Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ascend Company deck

Avatar for アセンド アセンド
November 12, 2025
1.5k

ascend Company deck

Avatar for アセンド

アセンド

November 12, 2025
Tweet

Transcript

  1. Ascend inc. All Rights Reserved. 代表メッセージ 「 産 業 課

    題 を 正 面 か ら 、 徹 底 的 に 泥 臭 く 、 解 き に 行 く 」 候補者の方へのメッセージ この度私たちは、シリーズBラウンドとして約11億円のファイアンスを実行いたしま した。今回のシリーズBの目的は一つ。物流業界に特化しつつ、これまでのSaaS×コ ンサルティングという業態から、荷主企業に対する4PLサービスの提供を通して、物 流業界全体に貢献するプラットフォーマーへと進化していく。言い換えれば、日本版 フィジカルインターネットを構築し、未来の物流基盤を創ること、これに尽きます。 物流業界の市場規模は50兆円、日本のGDP全体の10%近くに相当する巨大産業です。 物流が関与しない産業は存在せず、そして産業レベルで深刻な課題を抱える物流業界 は、日本の社会課題の縮図と言っても過言ではありません。 深刻な産業課題を抱えるこの業界で、SaaSを軸に据えながらSaaSを越えていく、 我々が掲げるVertical Conglomerate戦略はこのような壮大な挑戦に他なりません。 その意味で当社はキラキラもしていなければ、流行りの技術や経営論に逃げることも しません。徹底的に泥臭く、業界にディープダイブしていく。これがアセンドのスタ イルです。 本気で産業課題を解きに行く、そんな熱い想いを持った仲間を探しています! アセンド株式会社 代表取締役CEO 1 代表プロフィール 1990年北海道江別市生まれ、母子家庭で育ち、北海道立野幌高校を卒業後上京、新聞奨学生として浪人生活を送りながら、早稲田大学に進学、同大学院政治学研究科 を修了(政治思想史・政治哲学専攻)/PwCコンサルティングにてサプライチェーンマネジメント案件に従事。野村総合研究所に移り官公庁や業界団体を中心に、物 流業界に関する政策提言・戦略策定プロジェクトに従事/政策提言や戦略提案を行う中、運送会社不在のまま外から提言することの限界を痛感。仕事をする以上は命 を懸けるテーマと誓い、「物流業界の価値最大化」をミッションに2020年3月にアセンドを創業/プライベートでは3児(長女5歳・長男2歳・次女1歳)の父、趣味は 飲み会とゴルフ、たまにランニングと筋トレ、一番は子どもと遊ぶこと。心身ともにタフであり、競合はゴキブリ。
  2. Ascend inc. All Rights Reserved. 役員紹介 2 取締役 COO・CPO 森居

    康晃 Yasuaki Morii 取締役 CTO 丹羽 健 Takeru Niwa 取締役 CFO 長森 健太 Kenta Nagamori 早稲田大学文学研究科終了後、PwCコンサルティング合同会社にて、サプライチェーンマネジ メントやロジスティクス関連のシステム企画・開発の案件に従事。企画立ち上げから導入まで 多岐にわたるフェーズをビジネスサイドで牽引。2020年3月、日下と共にアセンド株式会社を 創業。運送事業者の業務に対する圧倒的な解像度を持ち、お酒を飲めない体質だが何次会まで でも伴走し課題の本質に迫り続ける。 電気通信大学情報理工学研究科修了後、日鉄ソリューションズ株式会社にて、大手ネットビジ ネス企業内で飲食店向けSaaSを中心に多数の新規プロダクトの開発を支援。株式会社グラ ファーにて行政向け電子申請SaaS開発を行うなど、業務系Vertical SaaSの豊富な開発経験を 持つ。2021年10月、副業で関わっていたアセンド株式会社に取締役CTOとして参画。TSKaigi 理事、Startup CTO of the Year Audience Award 2024。特技は料理のリバースエンジニアリン グ。社会を豊かにしたいエンジニアが育ち活躍する組織を作ることがミッション。 PwCにおいて新規事業戦略、中期経営計画策定等を経験した後、REAPRAにてベンチャー投資、 投資先支援に携わる。起業・会社売却を経て、2021年よりLMIグループ執行役員CFOとして、 全社/事業戦略、ファイナンス、M&A/アライアンス、業績管理、人事、経理等、コーポレート 部門を管掌。副業で3年間の関りを経て、2025年8月取締役CFOとして参画。ロジカルで定量 的な思考でありながら、酒癖が悪く意外と情に熱い。将来の夢は地元・富山で酒造を営むこと。 現場を変え、産業を変える。 物流を支える、社会を豊かにする。 日本を代表する企業を、つくる。
  3. Ascend inc. All Rights Reserved. 創業からの歩み 3 2020.03 アセンド株式会 設立

    2020.12 シードラウンド 5500万円調達 2021.12 Pre-SeriesA ラウンド 累計2.5億円調達 2021.10 B Dash Camp 2021 準優勝・特別賞 2022.08 物流SaaS「ロジックス」 正式リリース 2022.09 東洋経済「すごいベン チャー100」選出 2023.11 Series-Aラウンド 累計6億円調達 2025.08 Series-Bラウンド 累計18億円調達 2023.09 政・官・民 勉強会 「日昇会」発足 2024.08 コーポレート ミッション改定 当社は創業以来、幾何の困難を乗り越え成長してきました。 2025年8月にSeries-Bラウンドの資金調達を実施し、累計調達額は18億円に達しました。
  4. Ascend inc. All Rights Reserved. 会社概要 4 社名 会社概要 アセンド株式会社

    | ascend co, ltd. 所在地 東京都新宿区市谷砂土原町2-7-19 田中保全ビル3階・5階 設立 2020年3月5日 代表者 代表取締役CEO 日下 瑞貴 資本金 14億2,389万円(資本準備金含む) 株主 役員・従業員、グロービス・キャピタルパートナーズ、SAMURAI INCUBATE、ALL STAR SAAS FUND Valuechain Innovation Fund ほか メディア掲載 日本経済新聞 日刊工業新聞 朝日新聞 物流ニッポン 輸送経済新聞 物流ウィークリー 日本海事新聞 東洋経済オンライン ダイヤモンド・オンライン LOGISTICS TODAY LNews 月刊ロジスティクス・ビジネス カーゴニュース ほか
  5. Ascend inc. All Rights Reserved. 物流業界の現状 日本のマクロ物流費は約50兆円、日本全体のGDPの9%に相当する巨大産業である一方、クラウドの利用率は 低く、トラックの積載率は38%に留まっているため、深刻なトラック供給の不足と10兆円に及ぶ経済損失リス クが顕在化しています。物流業界の課題は、今や日本の社会課題そのものと言っても過言ではありません。 5

    輸送費 33.3兆円 在庫費 15.6兆円 管理費 1.3兆円 巨大な物流市場 約 兆円 50 国内の マクロ物流費 非効率な輸送と経済損失 % 38 低積載率 運輸業・郵便業 57% 低クラウド利用率 兆円 10 経済損失 ・・ ・ 情報通信業 92% 不動産業 86% 金融・保険業 81% サービス業 81% トラックの供給不足に陥り…
  6. Ascend inc. All Rights Reserved. アセンドが提供するサービス(物流プラットフォーム) 6 当社の事業領域とVertical Conglomerate戦略 物流業界に特化し長期時間軸で業界変革に取り組む当社は、祖業である運送管理SaaS及びコンサルティングを

    軸としつつ、3PL事業、ロールアップ事業、運送会社向けBPaaSへと事業・業態を多角化し、サプライチェー ン全体を変革するVertical Conglomerate企業を志向しています。 ルールメイキング/コンサルティング 官公庁 荷主 運送会社 デジタル物流プラットフォーム 3PL 荷主SaaS M&A 運送能力の効率化・獲得 BPaaS 運送SaaS (ロジックス) M&A アセンド物流プラットフォーム 運送事業者 着荷主 発荷主 消費者 行政 × ×
  7. Ascend inc. All Rights Reserved. コンサルティング事業 行政・業界団体、荷主企業および運送会社へのコンサルティング事業を展開することで、物流業界の知見を蓄 積しつつ業界内の地位確立に向けた活動を積極的に推進しています。 政策提言・普及啓発 

    政治・行政・業界団地と連携しながら、業界全体 のあるべきルールを提言  DXに関する普及啓発活動を通じてマーケット自体 を涵養  主な顧客:国土交通省、経済産業省、内閣府、 全日本トラック協会、JILS、TDBC 戦略策定  DX戦略の策定や物流拠点計画策定等、物流の計画 系案件を推進し、上流工程の知見や実行力を蓄積  主な顧客:大手食品メーカー、大手総合商社、 大手文具メーカー、大手配送事業者 等 調査・研究  中央省庁の政策案件を中心に、最新の動向や知見 を知的財産として蓄積  主な顧客:国土交通省、内閣府、JILS 実行支援  収支分析や運賃交渉、人事制度構築等、SaaS以外 の課題解決の実行力を蓄積  主な顧客:大手宅配事業者、その他運送事業者 等 8 業界での高いプレゼンスの獲得 深い業界知見の蓄積
  8. Ascend inc. All Rights Reserved. FY22 FY23 FY24 FY25 ARR成長率(FY24→FY25)

    269.2% 顧客継続率 97.7% MB/EP売上比 78.7% ロジックス事業は前年比で約2.7倍の速度で成長中であり、顧客の継続率は98%と高い水準を維持。コンサル事 業は1,000万円以上のプロジェクトが約半数を占めており、行政や大手荷主企業の案件も多数受注しています。 案件単価 万円 1,070 万円 250 平均案件単価 平均人月単価 クライアント カテゴリ コンサルタント 出身企業 ~300万円 6.3% ~500万円 43.7% ~1,000万円 25.0% 2,000万円~ 25.0% 行政 23.5% 業界団体 23.5% 荷主 17.6% 運送会社 35.4% 戦略系 20.0% シンクタンク系 20.0% FAS系 20.0% 総合系 20.0% 金融・事業会社 20.0% コンサルティング事業 数字でみるアセンド 9
  9. Ascend inc. All Rights Reserved. 10 アセンドの優位性 運送を軸に物流業界全体のバリューチェーンを変革するプラットフォームを形成。SaaS×コンサルティング× 実業運営能力を掛け合わせ、物流業界において唯一無二のポジションを築いています。 コアコンピタンス

    Vertical SaaS開発・CS力 コンサルティング能力 実業運営能力 強靭なコーポレートガバナンス 基盤データ 独自の運送基盤データ(ロジックス) マーケット動向 政策動向・法改正 需要動向 供給動向 事業ポートフォリオ コンサル 政策提言 啓蒙活動 3PL M&A 荷主SaaS 運送SaaS BPaaS M&A 事業ポートフォリオ 官公庁・業界団体 荷主事業者 運送事業者
  10. Ascend inc. All Rights Reserved. 12 Mission&Value アセンドのMission&Valueを紹介します!! Mission 目指す姿

    Value 価値観 物流の真価を開き、 あらゆる産業を支える 物流は経済の血管であり、全ての産業を支える社会基盤です。 物流はあらゆる産業の発展や、私たちの日々の生活を支え続け て来ました。 その物流が今、長年続く業界慣習や法改正の流れの中で危機的 な状況に陥っており、DXの流れからも完全に取り残されてし まっています。 我々は社会課題解決を志向するスタートアップとして、 あらゆる手段を以って物流をデジタル化し、その価値を最大化 していきます。 物流の真価を開き、あらゆる産業の発展を支えていく、 延いては日本全体の産業変革に資すること。これこそが、アセ ンドのミッションです。
  11. Ascend inc. All Rights Reserved. 13 Mission&Value アセンドのMission&Valueを紹介します!! Mission 目指す姿

    Value 価値観 アセンド道 1. 人間的成長 アセンドは、「ひとりの人間としての成長」を追求する 組織です。それ故、前向きに「公私混同」していく姿勢 や「自律性」を尊重します。 2. 意図込め アセンドは、「意図を込めた言動」を追求する組織です。 それ故、「正しい動機と正しい過程から導かれる結果」 を尊重します。 3. 組織追求 アセンドは、「組織で成果を追求」し、皆で遠くを目指 す組織です。それ故、経験や知識の「資産化」と資産の 「開示伝達」を尊重します。
  12. Ascend inc. All Rights Reserved. 組織詳細 正社員38名、平均年齢33歳と優秀な若手を競争力のある給与水準で獲得。子育て比率も約半数近くにまで上り、 スタートアップのハードワークとプライベートの両立を実現・支援するカルチャーを確立しています。 14 社員数

    38名 平均年齢 32.8歳 部門比 子育て比率 40.6% 男女比率 主な出身企業群 4:1 20代 12.5% 30代 84.4% 40代 3.1% Product 31.2% Business 46.9% Corporate 9.4% Director 12.5% 外資系コンサルティングファーム (戦略系、FAS系、総合系)、日系 コンサルティングファーム、総合商 社、 SaaS事業者、メガベンチャー、 大手SIer、物流事業者 ほか
  13. Ascend inc. All Rights Reserved. 等級別社員数 0 250 500 750

    1,000 1,250 1,500 1,750 2,000 2,250 G1 G2 G3 G4 G5 G6 G7 等級別給与レンジ 15 Member Leader Manager VP 360 450 420 650 650 800 700 1,000 800 1,300 1,000 1,500 1,500 上限なし (万円) G2 18.8% G3 34.4% G4 31.3% G5 1.1% G6 12.5% 当社は等級制度に則った公平な給与体系を設計しています。 また、ストックオプション(SO)は全社員を対象に発行しています。 SO 社員保有率 保有している 100.0% *2025年10末時点
  14. Ascend inc. All Rights Reserved. 近隣家賃補助 書籍購入制度 各種手当 (結婚・出産・子育て) 週次での全社会議

    社内勉強会(アセンド塾) フレックス制度 四半期に一度の オフサイト研修 16 一人ひとりが長く安心して活躍できるよう、充実した福利厚生と多様な社内制度を運用しています。 また、日々の働きやすさに加え、キャリアの成長やライフイベントも支える仕組みを設計・提供しています。 社員食堂(アセンド食堂) ライフスタイルに合わせて柔軟に働け るフレックスタイム制度を導入 業務に関する書籍や自己学習のための 書籍を会社負担で購入することが可能 「前向きな公私混同」を応援すべく、 ライフイベントの祝福や子育て支援を 実施 業務に集中できる環境作りの支援とし て、近隣居住には家賃補助を支給 交流と健康維持を目的に、社員が作り、 皆で食べる「アセンド食堂」を実施 事業数値、開発進捗、経営会議の内容 など同期を図り、熱量を共有 業務遂行上の学びの還元や、個人が持 つノウハウ共有など幅広いテーマを学 習 全社視点での四半期の総括、懇親など を目的に、3か月に一度の高頻度で実施 福利厚生・社内制度
  15. Ascend inc. All Rights Reserved. 採用情報・ご参考情報 18 募集ポジション エンジニア、ビジネス職など共に産業変革に挑む仲間を募集中です! 各ポジションは下記よりご覧ください。

    職種一覧 ア イ コ ン AI 生 成 コ ン テ ン ツ は 誤 り を 含 む 可 能 性 が あ り ま す 。 採用フロー 大きく分けて5つのステップがあります。選考にかかる時間は平均で1ヶ 月程度ですが、採用候補者の方の都合にあわせて、前倒しで実施するな ど柔軟に対応させていただきます。 1 カジュアル面談 - 書類確認 2 一次面談 3 二次面談 4 アセンド食堂・全社会議へのご参加 5 最終面談 詳細 ア イ コ ン AI 生 成 コ ン テ ン ツ は 誤 り を 含 む 可 能 性 が あ り ま す 。 アセンドをもっと知りたい と思って頂いた方へ メンバーやカルチャーを知る note 最新情報を知る X まずはカジュアルに話を聞いてみたい ご連絡はこちらから ア イ コ ン AI 生 成 コ ン テ ン ツ は 誤 り を 含 む 可 能 性 が あ り ま す 。 ア イ コ ン AI 生 成 コ ン テ ン ツ は 誤 り を 含 む 可 能 性 が あ り ま す 。 ア イ コ ン AI 生 成 コ ン テ ン ツ は 誤 り を 含 む 可 能 性 が あ り ま す 。 アセンドでは全ポジションで採用を強化しています。少しでも、ほんの少しでも興味を持って頂けましたら、 是非お気軽にカジュアル面談のご連絡をお待ちしています!もっと知りたいと思って頂いた方はnoteに!
  16. Ascend inc. All Rights Reserved. 19 私たちは「物流業界」という社会インフラの変革を志す企業です SaaSのその先へ 産業課題を徹底的に解く。正面から、泥臭く。 経済・産業の発展になくてはならない存在である「物流」。

    巨大産業である物流を変革していく、過去に例のない挑戦が本格的に始まります。 そんなアセンドには、メンバーひとりひとりの挑戦・成長機会がたくさん待っています。 「大きな社会課題を解くことに貢献したい」 「ひとりの人間として成長したい」という 熱い想いを持つ未来の仲間をお待ちしています。 泥臭く、まっすぐに。 産業を動かす力を、アセンドから生み出していきましょう。