Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2311_株式会社トキハナツ_会社紹介資料.pdf

Avatar for AyaEchigo AyaEchigo
November 14, 2023
300

 2311_株式会社トキハナツ_会社紹介資料.pdf

Avatar for AyaEchigo

AyaEchigo

November 14, 2023
Tweet

Transcript

  1. 会社概要 当社は、創業代表である梅野の「 データサイエンス」のバッ クグラウンドを強みに、ミダスキャピタル社の投資先グロー スの知見である「セールスイネーブルメント 」のコンセプトを 事業化する形で設立されました。 当社の提供するセールスイネーブルメントは、 単に営業の生産性を改善するのではなく、 業績にインパクトする因子を特定

    し、 集中的なトレーニング を通じて営業スタッフの 力を向上させることを指しており、 「データドリブン経営コンサルティング 」であること が特色です。 MIT出身。東芝・楽天・マイ ネットでのデータ サイエンティストの実績 出資する15社でのセールスイ ネーブルメントの実績 設立 2023年2月1日 資本金 1億円 主要株主 ミダスキャピタル 住所 東京都渋谷区松濤 1-29-1 渋谷クロスロード 6階 技術/ノウハウ
  2. 梅野 真也 / (株)トキハナツ 代表取締役社長 • 1981年生まれ。東京工業大学卒業。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院修士課程修了。 (Computer Science専攻)

    • 東芝、楽天でのデータサイエンティストを経て、17年よりマイネットに参画。データド リブン統括として全社横串のディレクションを担当。 • 18年子会社mynet.aiを創設し、代表取締役社長(兼務)としてDXコンサル/AI受託 開発事業を立上げ。19年マイネット執行役員に就任。 • 2023年2月、トキナハツ代表に就任。 当社は「人を、経営を、日本を、トキハナツ」をミッションに、属人的になりがちな 営業組織の生産性を、データサイエンスの力で底上げするセールスイネーブルメント・ 経営コンサルティング事業を展開しています。 具体的には、様々な営業指標を収集したうえで、特に売上寄与度の高い因子をデータ アナリティクスにより特定し、再現性高く売れるチームとなるための育成プログラムを、伴走 型支援・プロダクト開発といったソリューションの形で提供してまいります。
  3. 創業チーム紹介 • 岩田 匡平 / (株)トキハナツ 共同創業者 • 東大卒業後、新卒で博報堂入社後、独立。 •

    上場企業Buysell Technologies社長として「データ ドリブン経営」を推進し、時価総額 1000億円を突破 (2022/9月)。 • データと育成による営業改革(セールスイネーブル メント)により訪問粗利単価を上げ、科学的な営業 の育成手法を確立。 またミダスキャピタル投資先にもイネーブルメント のプロジェクトを横展開し、再現性を確認。 • これを元にした起業アイデアを温め続け、 2023年2 月に創業。 • 梅野 真也 / (株)トキハナツ 代表取締役社長 • 1981年生まれ。東京工業大学卒業。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院修士課程 修了。 • 東芝、楽天でのデータサイエンティストを経て、17年 よりマイネットに参画。データドリブン統括として全社 横串のディレクションを担当。 • 18年子会社mynet.aiを創設し、代表取締役社長(兼 務)としてDXコンサル/AI受託開発事業を立上げ。19 年マイネット執行役員に就任。 • 2023年2月、トキハナツ代表に就任。 • 小林 駿 / (株)トキハナツ ディレクター • 2012年、A.T. カーニーに入社。マーケティング支 援・ コスト削減・海外進出戦略といったプロジェク トに従事。 • 2015年、ダンス・音楽などを主事業とするオース タンスを共同創業し、取締役として事業・組織拡大 に従事。その後2019年WARC入社。執行役員と して人材紹介事業を立ち上げ。 • 2022年ミダスキャピタル入社。ディレクターとし て、投資先の採用・組織支援に従事。
  4. アドバイザリー体制 • 三浦 裕大 / (株)WAKUWAKU CRO (最高収益責任者) • 独立系大手SIer、セールスフォース・ドットコム等の

    外資系IT企業にてトップセールスを経験した後に 株式会社プレイドに入社。エンタープライズビジネ スの立上げ、ビジネス部門の責任者として事業成 長に貢献し、同社執行役員に就任。 • 2022年WAKUWAKU入社、同社のセールスなら びに収益の責任者となるCROに就任し、営業改革 に邁進中。 • 三好 悠介 / (株)イングリウッド 取締役副社長 兼 CGO (最高事業成長責任者) • 大学時代はアメリカンフットボールU-19日本代表とし て世界大会にてベスト11に選出。しかし帰国後は補 欠に転じ後輩育成に力を注ぐ。 • 卒業後、株式会社リクルート入社。リクルート住まい カンパニー執行役員、リクルートディビジョン長を経 て、2022年より現職。 • 3児の父で休日は公園を渡り歩いている。 • 濱口 友彰 / (株)LATRICO 代表取締役CEO • 三井情報開発(現三井情報)を経て、ボストンコン サルティンググループにて多くの大手企業の成長 戦略策定・新規事業展開、組織再構築等を支援。 その後、西友、地域経済活性化支援機構 (REVIC)、千趣会(REVIC投資先)の取締役を経 て、2020年10月にLATRICOに参画。2021年10 月から現職。 • コンサル時代には大手住宅相談窓口の出店戦略 や営業スキル改革も実行し成果を上げた。
  5. みなが80点以上を取り、キラキラ・ワクワクと働く『売れるチーム』へ
 働くことにキラキラ・ワクワクとする人が減った現代社会。 
 背中で見せる経営・営業組織から、令和式の組織運営にアップデートすることで、 
 キラキラと働く人を取り戻したい。 
 
 金銭的なインセンティブ設計のみで営業成果を上げることへの限界。 


    モチベーションや熱狂の仕組みを埋め込むことで、現代人のマインドや価値観に 
 刺さるような非金銭的インセンティブを設計することが出来ます。 
 
 データというレントゲンでチーム各員の現在地と未来の姿を映し出し、 
 皆が目標とストーリーを持ち自己成長していくゲーム的サイクルを設計します。 
 50点、60点でくすぶっているようなメンバーがみな80点以上取る組織へ。 
 
 中間層が底上げをされることで大きなビジネスインパクトを生み出せる。 
 そのような組織の「トレーニング」を提供します。 

  6. 月1.7万レコードの データとなる SFA AI計測 データ サイエンス (×スキル定量化手法 ) • 業績

    • 営業フェーズ遷移 • 受失注情報 • 商談(巧拙/内容) • ロープレ回数/内容 • 行動量 • スキル・ナレッジ • 業績インパクト因子 営業マンの行動やスキルという、今までデータ化されていない 「営業活動ビッグデータ」をAIを用いて取得していくことで、 営業パフォーマンスの因果の関係性を上げきる分析をすることが可能です。 成果 行動 スキル/知識/姿勢 営業 ビッグデータ
  7. トキハナツのケイパビリティ v v v v 01 02 03 04 営業チーム当たりの

    膨大なデータ(営業ビッグ データ)を取得。 営業生産性に直結する 成功の因子を正確に キャッチアップ。 営業一人当たり、営業チーム全 体のパフォーマンス 改善プランを策定し実行。 営業の成功に再現性を 生み出し、業績が大幅 に改善。 成功する商談 プロセスの発見 成功に必要な 『スキル・知識』 営業ビッグデータから成功因子を見つけ出し、パフォーマンス改善の トレーニングを伴走型で実施することで業績を大幅に改善させます。 成功する商談 プロセスの型化 成功の フィードバック
  8. v 導入企業様の紹介 複数の企業様で導入、成果の実績あり v v 営業マン人数を3倍に成長させながら 営業マン生産性指標となる 商談粗利単価が1.8倍となった。 上場企業 A社

    上場企業 B社 上場企業 C社 営業効率を上げることで 新規営業受注率が 17%⇒36%となった。 新規営業人材の 立上り期間を短縮し 4ヵ月の短縮を実現した。 1.8x 導入前 導入後 4ヶ月 導入前 導入後 短縮 36% 17% 導入前 導入後 取組み開始1年間 取組み開始半年
  9. 在籍社員について(年齢・性別) マーケティング / アカウントマネージャー 清水 不動産ベンチャーにて営業として入社。同社にてトップセールスを経験後、株式 会社トキハナツへ入社。トキハナツの目指す誰でも売れる営業組織という事業 コンセプトや会社のステージを魅力に感じジョイン。 トキハナツでは、アカウントマネージャーとして新規顧客獲得の活動〜リードや アポイント取得のためのマーケテイング活動、自社のPR活動など幅広く業務に

    従事。 イネーブルメントコンサルタント 杉村 LIFULL、LegalForceにてセールスイネーブルメント部門の立ち上げ / 責任者を 経験後、株式会社トキハナツへ入社。 これまでの事業会社イネーブラーとしての経験をより幅広くの企業へ提供するこ と、スタートアップフェーズでの事業作りを魅力に感じジョイン。 現在は既存顧客向けのコンサルティングサービスの提供、新規顧客への商談、 提案活動などのクライアントワークに従事。