2020~2021年に家(調布)や職場(品川)の近所で見られた大気光象の数々。
そのへんの空の話~ テレワークの日々、近所で見られたレアな光景綾塚 祐二2021/12/24
View Slide
大気光象Atmospheric Optical Phenomena,Photometeorたいきこうしょうこれらのような、空に現れる光の現象をと呼びます
水滴 氷晶空中に浮かぶ水滴や氷の結晶によりさまざまな現象が見られます (他の要因もあります)
Q: どこで見られるの?Q: いつ見られるの?Q: 何種類くらいあるの?A: 東京のそのへんからでも普通に見られますA: 季節によって種類の違いは多少ありますが、一年中いつでも見られますA: とてもたくさん、何十種類もあります
ちょっと本気だすとこうなる。(これでも一部のみです)https://www.atoptics.co.uk/halo/halfeat.htmHaloSim3 で作成
これらの現象には、ごくありふれたものもあれば、ちょっとめずらしいもの、ものすごくめずらしいものもありますここでは、最近(昨年~今年)うち(or 近所) や品川から見られた現象を「レア度」付きでご紹介します
Very Commonありふれている副虹内暈主虹光環彩雲
Commonふつう環天頂アーク 環水平アーク幻日外接ハロ内暈
Rare Commonときどきみる上部ラテラルアークSupralateral ArcパリーアークParry Arc内暈幻日上端接弧見慣れた人にとってはこのあたりまでは「日常的」
Rareややめずらしい霧虹FogBOW
Rareややめずらしい幻日環ParheliCCircle
Super RareめずらしいParANTHELION120度幻日
Hyper RareかなりめずらしいPyramidal HaloS ピラミッド型氷晶による暈
Special Super RareめちゃくちゃめずらしいELLIPTICAL Halo楕円暈まだ詳しいことの解っていない現象
Ultra Rareものすごくめずらしい太陽アークheliC Arc日本での観測記録は数件しかない
Ultra Super Rareとてつもなくめずらしい三次の虹TertiaRY Rainbow見つけづらいということもあり世界での観測記録も数えるほど
Unknown Mysteriousほぼ未確認・未発見?写真の残っていない謎の観測例などもあります(「世界初」を見つけるチャンスも!!)
みなさんもそのへんの空を見上げてみましょう!!今朝(2021/12/24)の空