株式会社ベーシックについてご紹介する資料です。 ご興味がある方は、ぜひ以下にご連絡ください。
お問い合わせ窓口 https://form.run/@basic-contact
גࣜձࣾϕʔγοΫձࣾհࢿྉ
View Slide
2© Basic Inc. All Rights Reserved.目次1 会社概要2 事業紹介3 働く環境・文化4 メンバー紹介
3© Basic Inc. All Rights Reserved.会社概要会社名 株式会社ベーシック代表取締役 秋山 勝設立 2004年3月所在地 東京都千代田区一番町17-6従業員数 168名(2023年1月1日現在)URL www.basicinc.jp
会社概要
5© Basic Inc. All Rights Reserved.沿革比較メディアWebマーケティングメディアオールインワン型WebマーケティングSaaSWebマーケティング効率化ツール(キーワード分析、SEO、行動解析)ECアドネットワーク2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022フォーム作成管理ツール他20以上創業事業である比較メディア運営で培ったWebマーケティングノウハウを活かし、これまで50以上の事業(問題解決)を展開。2020年末には創業事業の比較メディア事業を売却し、2021年より、SaaS事業へと一気に舵を切りました。
6© Basic Inc. All Rights Reserved.マーケティングとテクノロジーで問題を解決する。MISSION 問題解決の専門家集団ベーシックは、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造します。VISION マーケティング&テクノロジーによってすべての人、組織を、時間とコストから解放し、より創造的で、人らしい仕事に情熱が注げるよう挑戦を続けます。ミッション / ビジョン
7© Basic Inc. All Rights Reserved.Webマーケティングの大衆化私たちは、ITの力を通じて、企業が本当に伝えたいメッセージを無理なく発信できる世界を実現します。より多くの人がデジタルマーケティングの恩恵にあずかれば、世の中がもっとクリエイティブになる。そんな理想に私たちは向かっています。ベーシックの事業が最終的に目指す世界
8© Basic Inc. All Rights Reserved.日本国内の企業間取引(BtoB市場)の市場規模は年間約372 兆円一方で、マッキンゼー企業変革調査によると日本企業でデジタル変革に成功したのは僅か16%BtoB業界のデジタル化にはまだまだ大きな課題が残っている※国内の企業間取引(BtoB-EC)市場を企業間取引の市場規模として想定※経済産業省「電子商取引に関する市場調査報告書」(2021年8月発表)の調査結果によるベーシックが取り組んでいる市場
9© Basic Inc. All Rights Reserved.顧客が抱えている課題☑ 既存取引先の売り上げ減少☑ 新規顧客の獲得方法がわからない☑ 市場変化に対応した方法がわからない (対面営業中心)☑ Webマーケティングに挑戦したいがやり方がわからない株式会社才流|新型コロナ禍に伴う、BtoB営業・マーケティングへの影響調査元々あったこれら課題に対してコロナが 市場変化を加速させている。BtoB市場におけるコロナ禍の影響、業界の課題
10© Basic Inc. All Rights Reserved.・社内に専門とする人がいない・リソース不足・専門人材の巻き込みが必要・良い外注先も見つからない労働力減少の中、BtoBマーケティングに精通した人材の育成/採用が追いつかず、現場ではマーケティング業務が手に負えない状況が起きています。知識の課題 環境の課題・BtoBマーケティングの経験がない・BtoBマーケのプロセスがわからない・各プロセスに対してノウハウ不足・BtoBマーケティングできる環境がない・プロセスが複雑で業務が煩雑/非効率・外注をした場合に納期がかかる人の課題目下BtoB企業が現場で抱えているマーケティング課題
11© Basic Inc. All Rights Reserved.withコロナ時代でますます高まるWeb集客とクラウド化のニーズ。ベーシックは、提供するSaaSとメディアのサービスを通じて、BtoB企業のマーケティング活動を、テクノロジーとノウハウで支援します。フォーム作成管理ツールPLG SaaS メディア(国内最大級の)Webマーケティングメディア「マーケティング × テクノロジー」3つの事業BtoBマーケティングのお困りごとをまるっと解決するサービスSLG SaaS事業概要
12© Basic Inc. All Rights Reserved.ferret One formrunコロナ禍以前と比べて両事業のMRR成長率は 950%以上の成長率!2018 2019 2020 2021 2022 2018 2019 2020 2021 2022※ MRR※ BtoB顧客を対象としたMRR推移事業成長(MRR)
事業紹介
14© Basic Inc. All Rights Reserved.とは?ASPIC IoT・AI・クラウドアワード基幹業務系ASP・SaaS部門ニュービジネスモデル賞 受賞BtoB企業がマーケティング活動を行う上でのお困りごとを、まるっと解決するBtoBマーケティングサービスITreview GRID AWARD2021 Winter以降、LEADER 連続受賞※CMSカテゴリーferret One
15© Basic Inc. All Rights Reserved.施策ツール認知 検討 獲得 追客 商談 受注SEOコンテンツマーケテーマ別LP広告配信ABテストLPO流入・行動分析広告効果測定流入経路分析キャンペーン管理ABテストEFO LPO自社セミナーEFOLPO流入経路分析 CRM連携管理MA連携管理WordPressLP制作(外注)メール配信ツール広告効果測定ツール名刺情報メルマガGoogle Analytics名刺管理ツールWordPressGoogle AnalyticsLPOツールWordPress広告効果測定ツールGoogle AnalyticsABMサービスフォームツール独自開発WordPressGoogle Analyticsフォームツールメールツール独自開発Google AnalyticsABMサービスチャット連携CRMツール連携BtoBのWebマーケティングはプロセスが複雑。個々に運用した場合、計7〜10ものツールが必要。知識を持った多くの専門人材が必要で、環境も煩雑になりがちのため、多くの企業で活用が進まない。ferret Oneが解決する課題
16© Basic Inc. All Rights Reserved.Web施策をすぐに実行できるツールと、戦略のノウハウをセットで提供。知識の問題・環境の問題・人の問題を、これひとつで解消します。ferret Oneとは1,000社以上の支援で培ったBtoBマーケティングメソッドノウハウBtoBのWebマーケティングに必要な機能をferret One一つでCMS+MA
17© Basic Inc. All Rights Reserved.ferret Oneとはサービスサイトでは、展開している3つのプランや、お客様の声等を動画でご紹介しています。
18© Basic Inc. All Rights Reserved.×BtoBマーケティングの教科書「BtoBグロースステップ」× 定期サポートで解決・BtoBグロースステップBtoBマーケティングのノウハウをまとめた教科書・定期サポート企業様/商品ごとに戦略/施策設計からサイト制作、毎月アドバイスサポート上記を導入することで経験/ノウハウ/リソースがなくとも直ぐにマーケティングが始められます定期サポート❶知識の問題・Webマーケティングの経験がない・BtoBマーケティングのプロセスがわからない・各プロセスに対してノウハウが足りないBtoBグロースステップferret Oneで問題解決
19© Basic Inc. All Rights Reserved.❷環境の問題・Webマーケティングできる環境がない・プロセスが複雑で業務が煩雑/非効率・外注をした場合に納期とコストがかかる・ツール連携 / データ基盤の整備ができていないCMS+MAのセット × ノーコード=ferret Oneで解決!・オールインワンマーケティングツールは機能が細分化されておりおよそ10個ほどのツールの使い分けが必要。ferret Oneなら、CMS+MAのオールインワンにより、最小工数での運用を実現。外部連携もできるため、データ基盤を整えることも可能です。・ノーコードエンジニアでなくともサイト更新、コンテンツ追加が可能なノーコードツール。誰でも修正ができる環境を作ることで属人化せずPDCAをスピーディーに回せます。CMS+MA×ノーコードferret Oneで問題解決
20© Basic Inc. All Rights Reserved.❸人の問題・社内に専門とする人がいない・マーケティングのリソース不足・エンジニア、デザイナーの巻き込みが必要・良い外注先も見つからない・外注コストがかかる / 良い外注先が見分けられないferret Oneなら属人化せず、最小の工数でマーケの立ち上げが可能◎推奨時期:0~6か月マーケor営業企画等の部署の数名1~3名程度推奨時期:12~24か月マーケor営業企画等の部署の数名+広告運用担当+ライティング担当WEB分析担当3~7名程度BtoBマーケティングの立ち上げは、まずは少数精鋭でスタート。自社内にマーケティングのノウハウを蓄積/人材の育成をしながら、徐々に担当の割り振りを実施し、人数を増やしていきましょう。ferret Oneで問題解決
21© Basic Inc. All Rights Reserved.大手企業からスタートアップまで1,000社を超える企業様に導入いただいていますferret Oneの導入実績
22© Basic Inc. All Rights Reserved.株式会社 識学 様ページの量産ができず、制作・更新は外注。時間と費用がネックに…導入3ヶ月で150万円のコスト削減CPAも50%以下に!おかげさまで得られた効果は想像以上でした。一つには今までかかっていた 外注費用がそのまま削減できた点。これに関しては、3ヵ月で150万円にのぼります。もう一点は施策のスピードが上がった ことによるCPA改善です。LPの制作や細やかなチューニングも自分たちですぐにできるようになったおかげで以前の50%以下のCPAで獲得できるようになっています。またページのクオリティが均一化されたのもferret Oneの恩恵かと思っています。すぐ導入できて、効果も出て、何より自分たちでコントロールできるようになったことは本当によかったと思っています。(組織コンサルティング)❶ マーケティング内製化の成功事例
23© Basic Inc. All Rights Reserved.サイト制作から運用定着までの一貫したサポートが導入の決め手に・Webでの見込み顧客獲得ノウハウの不足・リソースの不足キリンビバレッジ株式会社 様弊社では、法人向け福利厚生としてスムージーと健康セミナーをオフィスにお届けする新規事業を展開しています。ferret Oneはferretで得た独自のメソッドを基に、弊社の新規事業に適したWebサイトの制作からWeb集客施策の運用体制の定着までを一貫してできるようなサービスを提案してくれました。ノウハウがない弊社にも寄り添って、全面的にサポートしてくれるところに大変魅力を感じましたね。結果、従来の営業手法ではリーチできなかった顧客を獲得でき、新規成約数を5倍に増やすことができました。(福利厚生サービス)❷ 新規サービス立ち上げの成功事例
24© Basic Inc. All Rights Reserved.・既存事業のニーズ縮小・Webで新規事業を伸ばすためのノウハウ不足受注件数約4倍!ツールに加え、伴走してアドバイスをくれる外部ブレーンが成果を後押し弊社では、広告サービスの一つ「CMの窓口」を新しいサービスサイトとして切り出し、Webマーケティングに注力しようとしていました。ferret Oneには「今の状態なら成功しない」「営業からマーケへのフィードバックの仕組みが必要だ」など、導入前から体制面などで厳しい言葉をいただきました。そのおかげで、根本的な問題を解消してから、マーケに着手することができました。導入後には、ferret Oneの担当者さんと一緒に考えたターゲット属性と非常に近い企業様からお問い合わせをいただき、立ち上げ前からリード数・受注件数が3〜4倍になりました。成功するためのセカンドオピニオンをくれる外部ブレーンのようなイメージです。ferret Oneは、「Webマーケティングの社内理解を得るのに悩んでいる方」「Webサイトを自分たちで成果を出せる形に進化させたい方」に特にオススメできます。❸ マーケ組織立ち上げの成功事例廣告社株式会社(広告代理店)事業開発統括部 黒川 聡 氏
25© Basic Inc. All Rights Reserved.今まで想定しなかった顧客ニーズを開拓サイト訪問数35倍 / 3ヶ月で3件の受注・既存事業のニーズ縮小・Webで新規事業を伸ばすためのノウハウ不足弊社では、資源リサイクル事業を中心に様々な事業を展開しています。ferret Oneには、弊社側で考えていたサイトリニューアル構想を忖度なく否定され、本質の突いた提案をしてくださりました。結果、Webサイトの訪問数が35倍に増加し、質の高いお問い合わせが増え、3件の大型受注も獲得。全く新しい業界のニーズを発掘でき、大きな成果につながっています。導入後サポートの充実度合いも嬉しく、顧客向けのセミナーに参加するたびに理解度が増していき、自身のレベルアップを感じます。❹ デジタルシフトの成功事例三菱ケミカルグループ株式会社新菱(化学工業メーカー)情報システム部 DX推進グループ新規事業開発部 デジタルマーケティンググループ
26© Basic Inc. All Rights Reserved.formrun1つで一次対応までを円滑にプロデュースするフォーム作成管理サービスです。とは?ITreview GRID AWARD2020 Spring以降、LEADER 連続受賞※フォーム作成カテゴリーformrunASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022 奨励賞受賞※基幹業務系ASP・SaaS部門
28© Basic Inc. All Rights Reserved.formrunが解決する課題・フォームをゼロから作るリソースが社内にない・本業のサービス開発に集中したい・フォームだけ外注で作るのも難しいデザイン性の高いフォームを簡単・無料で作成できます・フォームをお問い合わせデータの管理方法がわからない・社内に個人情報管理に詳しい人がいない・メールに転送されるだけで管理していないISMS認証にのっとったセキュリティ体制のもとでデータを管理。データ保存の心配はありません・毎回エクセルで開いて対応するわけにいかない・誰がどのお客様に対応したのかわからない・チームみんなが確認、対応できるようにしたいCRM機能が充実しているのでチームで対応状況を共有しながら運営できますフォームを作成するリソース・コストがないフォームはあるけど、お客様への対応ができないお問い合わせデータを安全に管理する方法がない
29© Basic Inc. All Rights Reserved.最短30秒のフォーム作成 カンバン方式で回答管理 回答データを即時に連携30種類以上のテンプレートの中からデザインを選択して、テキストを入力するだけの簡単作成。「ノーコード」でクリック操作だけでフォームを作成できるので、プログラミングやデザインの知識は必要ありません。未対応 / 対応中 / 対応完了など、ステータス別にお問い合わせを管理。もちろん、ステータスの追加も可能。問い合わせへの対応状況と担当者を一目で確認できます。フォームに送信されたデータを、GoogleスプレッドシートやSalesforceに出力。データ分析や顧客管理、メールマーケティングにも役立ちます。formrunの主な機能
30© Basic Inc. All Rights Reserved.formrunが選ばれる3つの理由formrunが重視するのは 導入しやすさ。どんな環境、ご状況でもとにかくお試しいただけます。無料から使えますフォームは「できるだけ早く設置したい」もの。まず設置してみて、フィットするか後から検討できます。無料でもセキュリティもしっかりしています。データ暗号化や24時間365日のサーバ監視、ISO 27001 (ISMS)の認証、スパム対策機能などがそろっています。無料でも、見栄えにもこだわりたいもの。formrunは作成したフォームを様々な設置が可能です。どんなWebサイトでもデザインを邪魔することはありません高度なセキュリティどんなWebサイトにも設置できる01 02 03
31© Basic Inc. All Rights Reserved.フォーム作成&メンテナンスを実施した場合の年間コスト比較※BEGINNERプランかつ5フォーム作成・運用した場合formrunが提供する価値
32© Basic Inc. All Rights Reserved.formrunの利用用途は7種類!一般的なお問い合わせ窓口のフォーム以外に様々なフォームの利用へニーズが拡大しユーザーを順調に獲得formrunの利用用途
33© Basic Inc. All Rights Reserved.スタートアップから上場老舗企業まで幅広く導入いただいていますformrunの導入実績
34© Basic Inc. All Rights Reserved.栃木SC 様(プロサッカークラブ)お問い合わせ対応の効率化を実現!お問い合わせを電話や、個別のメールアドレスから返答対応と管理が煩雑になっていたformrunなら職員が誰でも簡単にフォームを作成できるため、イベントを開催時の応募やキャンペーン施策の際もformrunでフォームを作成して行っています。また課題であった、お問い合わせ対応の抜け漏れなど管理面では、ボード画面で対応状況を一目で確認でき、複数人で対応できるため、抜け漏れがなくなり、対応スピードが格段に早くなりました。自社でお問い合わせ対応をしているスポーツチームであれば、間違いなくformrunを利用するべきだと考えています。コールセンターなどを準備できるほどの潤沢な資金がない場合は、formrunを活用することで業務効率化を進めてほしいですね。事例紹介記事URL : https://form.run/media/cases/tochigisc/❶ お問い合わせ対応効率化の成功事例
35© Basic Inc. All Rights Reserved.株式会社スタジアム 様(営業代行、Webサービス等の企画・運営)Slack通知やGoogleスプレッドシートの連携でさらなる生産性の向上を追求!フォームの内製化を行う際に、社内のエンジニアに都度依頼をする必要があった事例紹介記事URL : https://form.run/media/cases/stadium/formrunを使いはじめたメンバーに対してフォームの作成方法を説明しなくても、メンバー自身が人の助けを必要とせずに作成方法を習得するようになり、約200フォームを作成するまでに至りました。SlackとGoogleスプレッドシートへの自動出力を用いることで、売り上げの進捗状況やサマリーの自動生成などができ、業務の生産性を上げる上で必要な自動化にとても貢献してくれています。ビジネスメンバーだけで内製したとしても、formrunではエンジニアに頼んだ時と同等以上のクオリティでフォームを作成できるため、安心感があります。❷ 工数削減・生産性向上の成功事例
36© Basic Inc. All Rights Reserved.国際航業株式会社 様(クラウドサービス)formrun導入でオペレーションを自動化→リードを100倍に!紙面での契約において、契約完了までに工数が約1ヶ月ほどかかってしまっていたビジネスサイド2人だけのチームで約200社を担当している中、5分以内にフォーム作成や改善が可能なことは、大きなメリットです。現在はformrunなど複数のツールを組み合わせることでオペレーションを自動化する仕組みを構築し、ローコストで新規事業の営業が実現できています。実際、formrunを導入し、紙面での情報収集や契約締結フローのオンライン化と、デジタルトランスフォーメーションが実現できたことにより、サービス契約が顧客にとって円滑になり、サービスのトライアル数がformrun導入前と比べて、100倍以上となる成果を残せました。事例紹介記事URL : https://form.run/media/cases/enegaeru/❸ リード獲得の成功事例
37© Basic Inc. All Rights Reserved.ferretは、「マーケターのよりどころ」をコンセプトとした日本最大級のWebマーケティングメディアです。Webマーケティングに関するノウハウや課題解決型の記事、また各種インタビューや事例記事を豊富に取り揃えていると共に、マーケティングに役立つサービスやツールも紹介しています。国内最大級のWebマーケティングメディア[フェレット]月間350万PV 会員数48.5万人突破ferret
働く環境・文化について
39© Basic Inc. All Rights Reserved.ベーシックの行動規範 (コンピテンシー)CBTJDQPXFS常に目的からの逆算で考え、達成、成果にこだわり抜け。あくなき仮説と検証を繰り返し、学びを進化に繋げろ。刺激し、高め合う、共闘のチームスピリッツを。TRY & LEARNGOAL ORIENTEDTEAM SPIRIT
40© Basic Inc. All Rights Reserved.一人ひとりの成長を加速する環境ベーシック=「卓越」した力を持つ専門家集団卓越に向けた絶え間ない成長を社員に求め、会社としてはその成長を仕組みとして支える成長機会を提供適正な処遇と評価継続的な成長会社 社員
一人ひとりの成長を加速する環境成長挑戦 × (フィードバック+距離感)=
=挑戦常に高みを目指し挑戦し続ける環境が、成長を加速させる
43© Basic Inc. All Rights Reserved.能力ではなく、業務成果への期待に対してグレード(標準報酬)を設定する。能力が高くても、業務成果期待役割が低ければ、報酬は下がる。一方、能力がまだ足りなくても、期待して業務成果期待役割を渡すなら報酬は上がるという考え方挑戦を推奨する評価・報酬制度その期待役割に応じたミッションの達成水準に合わせて、グレード標準報酬から、+15%~-10%の変動幅が設定され、次の半期報酬に反映される。1 2評価グレード人事制度:ミッショングレード制
44© Basic Inc. All Rights Reserved.グレード 定義 職責(期待役割)D1 Starter - 社会人 - ・ビジネスの基本を身に着け、組織の一員となるステージD2Player - ひとり立ち - ・任された仕事を一つひとつやりきりながら、力を高めるステージD3D4 Main Player - 一人前 - ・創意工夫を凝らしながら、自らの目標を達成するステージD5 Leading Player -主力- ・組織業績と周囲のメンバーをけん引するステージP1ManagerExpertManager:・個人と集団に働きかけて、上位方針にもとづいた組織業績を達成していくステージExpert:・高い専門性を発揮することを通じて、組織業績と事業成長に貢献するステージP2P3P4SP1Senior ManagerSenior ExpertSenior Manager:・事業、組織の持続的成長に向けて、変革を推進していくステージSenior Expert:・卓越した専門性を発揮することを通じて、組織業績と事業成長に貢献するSP2SP3M1 Business Officer - 事業変革 - ・戦略的な資源配分を通じて、自ら描いた事業構想を実現するステージM2Corporate Officer -企業変革- ・社会における自社の存在意義を絶えず問い直し、自社の進路を決めるステージM3人事制度:グレードテーブル詳細※エンジニア職種に関しては別グレードテーブルにて運用
×フィードバック1on1含めタイムリーにフィードバックを続ける環境が、成長を加速させる
+距離感CEO・経営陣と直で仕事ができる環境が成長を加速させる
47© Basic Inc. All Rights Reserved.櫻庭 洋之(さくらば ひろゆき)執行役員 CTO高校時代からアップローダーやホスティングなどインフラ基盤を開発。ベーシックでも複数の新規事業の開発を行い、全社の共通開発基盤の構築やスクラム開発の導入など、開発文化の醸成も推進。秋山 勝(あきやま まさる)代表取締役高校卒業後、企画営業職として商社に入社。1997年、グッドウィル・コミュニケーション入社。物流倉庫の立ち上げやEC事業のサービス企画を担当。2001年、トランス・コスモスに入社し、Webマーケティング関連の新規事業など数々の事業企画を手がける。2004年、ベーシックを創業。角田 剛史(すみだ たけし)執行役員 CAO・コーポレート部門長元ソニー米国子会社経営企画責任者、DeNA新規事業部長兼米国子会社CEO。家具サブスクリプション事業のベンチャー企業を経て、2018年8月よりベーシック参画。佐々木 陽(ささき あきら)執行役員 CSO・プロダクトレッドグロース事業部長元リクルート事業開発室国内外責任者。Oneteam創業者。Oneteamを一部上場企業に事業譲渡後、SaaS企業に特化した経営コンサルティング会社deflagを創業。2020年6月よりベーシック参画。役員紹介
48© Basic Inc. All Rights Reserved.職種比率 年齢層平均年齢32.0歳マーケティング10.0%職種比率・年齢層
49© Basic Inc. All Rights Reserved.評価 ・ミッショングレード制(期待役割グレード制度)・社内表彰制度(クォーターMVP賞・年間MVPなど)・全体会議、社員総会・人材開発会議・査定面談コミュニケーションスキルアップ・basic bar(定時後フリードリンク)・コミュニケーション飲食補助・入社オンボーディングプログラム・中途入社同期ランチ・新卒/内定者交流会・歓迎ランチ・歓迎会補助・ブラザー&シスター制度・コミュニティ活動(趣味・サークル)・社内報・副業制度・TGIFエンジニアLT(勉強会)・マネージメント研修働きやすさ ・あんしん休暇(入社時3日を有給とは別途付与)・リフレッシュ休暇(年間3日間)・エフ休(女性と家族のための休暇、月1日)・時間有給(1時間単位で有給取得可)・勤務間インターバル制度(退勤から出勤まで11時間休める)・住宅補助手当・企業型確定拠出年金・団体医療保険(手術・入院特約)・インフルエンザ予防接種費用補助・産休 / 育休(男性の実績もあり)・時短勤務制度(子供が小学校を卒業するまで取得可)・ベビーシッター補助(一部会社負担)挑戦を支える環境 (制度・福利厚生)
50© Basic Inc. All Rights Reserved.株式会社ベーシックは、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が実施するホワイト企業(次世代企業)審査の結果、次世代に残すべき組織・企業として2021年11月1日に「ホワイト企業認定」を取得し、第7回ホワイトアワードにおいて「ワークライフバランス部門」におけるアワード受賞をいたしました。※認定158社中表彰対象社数は16社のみ*「ホワイト企業認定」とは、企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度です。*累計申請数は1080社を超え、認定企業は158社に留まる取得難易度の高い認定制度です。挑戦を支える環境 (認定)
51© Basic Inc. All Rights Reserved.ベーシックではフルリモートワークで活躍する社員も多く、首都圏だけではなく、地方に居住する優秀な人材の採用も積極的に進めています。全国一律の報酬水準を設定しており、将来的な移住・Uターン予定など、ライフイベントに合わせた勤務地の選択が可能です。また、リモートワーク者に対しても安心して就業開始が出来るオンボーディングプログラムを提供しており、新しい環境下での挑戦をしっかりと支援いたします。挑戦を支える環境(リモートワーク)ベーシックで提供していること 数字から見るベーシックでの働き方平均出社率:10% 東京以外在住:約4割フルリモートワーク※ オフィス出社も可どこに住んでも同じ人事評価制度コミュニケーションを助ける補助制度
52© Basic Inc. All Rights Reserved.会議室basic bar定時後はお酒を無料で楽しめますイベントスペースワークスペース会議室オフィス紹介
メンバー紹介
施策を練りに練って満足のいく形に作り上げても、顧客からの反応が具体的な行動・結果として現れなければ、それは結果的にいい施策とは言えません。常に「どこにいる、どんな人を動かすのか」を意識する必要があります。マーケティング部においても、マーケティング施策ごとにKPIを設定し、ターゲットを定め、そのターゲットにどのようなアクションを起こしてほしいのかを意識し、顧客からの反応をモニタリングしながら、改善と検証を通じて、次の打ち手に繋げるということを日々繰り返しています。このプロセスは時には非常に地味で地道なものですが、この積み重ねこそが、最終的には「Webマーケティングの大衆化」の実現に繋がっていきます。そして、この大衆化へのプロセスを通じて、「社会へどれだけのインパクトを残せたか」、言い換えると「この国の産業をどれだけ強くすることができたのか」、そのような問いを常に心に持ち続けながら日々の業務に向き合うようにしています。「どこにいる、どんな人を動かすのか」「社会へどれだけインパクトを残せたのか」を意識し、問い続ける。中村 紀貴(2022年中途入社)ferret One事業部 マーケティング部長Yahoo! JAPAN、博報堂DYグループ、リクルート等にて、メディアプランナー、クリエイティブディレクター、新規事業開発などを経験。リクルートでは、新規事業開発組織や流通デザイン組織の事業部長を歴任。2022年1月にベーシックへ入社し、現在はferret One事業部のマーケティング部を統括。
© 2018 Basic inc.私は現在、顧客の課題解決により資するプロダクトとして進化した、新しい「formrun」を創り上げることをミッションとして取り組んでいます。その中で課題の一つとなっているのが、顧客の解像度をさらにあげる必要があることです。顧客の業態業種や企業規模などの属性に加え、企業の置かれている環境や抱えている課題、あるいは担当者の役割や裁量など。新しい機能をつくるにしても、誰がどんなときに何が必要なのか、それに対してどれだけの投資をしてくれるのか、そもそも顧客の課題は何であるのか等々を把握する必要があります。どんな顧客が何の目的で「formrun」を使っているのかを顧客ヒアリングを通して明らかにし、次の「formrun」を生み出していくために日々取り組んでいます。顧客解像度の向上顧客の課題解決に資する次世代「formrun」創出へ小幡 鈴 (2021年新卒入社)PLG事業部 プロダクト部formrunプロダクトグループ工業高等専門学校の情報工学科在学中、中米・コスタリカに留学。そこで言葉と文化のつながりに興味を持ち、学校を中退し大学の文系学科の受験を決意。大学ではフランス語圏文化を学び、フランスにも1年間留学。帰国後に就職活動を開始し、早々に内定を受けたベーシックで1年以上の内定者インターンシップに参加後、入社。
© 2018 Basic inc.神田 智貴(2017年新卒入社)ferret One事業部 セールス部 部長2017年4月新卒入社。同事業のフィールドセールスとして活躍。入社2年目及び4年目、営業成績が評価され「2018年4Q 全社MVP」「2020年2Q全社準MVP」を獲得。現在はリーダーとしてフィールドセールス全体を牽引する。セールスは楽しい仕事だと感じています。顧客と話し、経営課題に提言し、変化を与えられることは非常にクリエイティブな仕事だと捉えています。ただ特別、これがやりがいだ!というものはありません。楽しいからやる、人に貢献したいからやる、仲間を助けたいからやる、と割と単純な動機で日々仕事に取り組んでいます。僕が目指しているのはferret Oneを市場に評価される、顧客に求められる状態にすること。そうすれば上場も見えてくると思うので、やり抜いていきたいなと思っています。楽しいからやる。人に貢献したいからやる。そして仲間を助けたいからやる。
© 2018 Basic inc.安座間 亜衣 (2018年中途入社)ferret One事業部 カスタマーサクセス部制作グループ マネージャー将来、子供にもferret Oneを知ってもらえている世界をつくりたい。私は5年前の出産を機に転職を考え、ベーシックに入社しました。子育てをしながらキャリアアップをしたいと考えた背景には、子供から見て「かっこいいママ」でいたいという想いもありました。2021年にマネージャー就任1年目で取り組んだ功績が評価され、受賞できたことを息子に報告したところ、「ママかっこいいじゃん」という言葉をもらうことができました。次なる目標は、子供達が社会やビジネス情報に触れる年頃になった時に、「ママの会社って、あの"ferret One"の会社だったんだ!」と言われること。ferret Oneで多くの顧客をサクセスに導き、ferret Oneを誰もが知っているプロダクトに成長させ、ferret OneによりWebマーケティングが大衆化されている世界を必ず実現させたいです。前職はWeb制作会社でディレクター職に8年間従事。BtoCからBtoBまで幅広い業種のWeb制作を経験。長男の出産・育休を経て2018年ベーシックに入社。ferret One制作グループの立ち上げメンバーとして制作体制の基盤を構築し、2020年マネージャーに着任。
58© Basic Inc. All Rights Reserved.ベーシックで得られる体験価値と成長機会高い成長性・2020年のコロナ禍以前と比して、主力SaaS事業のMRR成長率は950%以上・日本最大級のWebマーケティングメディアferretを軸としたエコシステム・数年以内の上場を目指し準備中事業の社会的意義・目下取り組んでいるBtoB取引市場は約370兆円の巨大市場・その中でデジタル化に成功しているBtoB企業は僅か1割強・労働力人口が減り続ける中「Webマーケティングの大衆化」は日本経済にとって喫緊の課題働く環境・あくまで生産性を第一義に考えた働き方を重視、リモートワーク率は90% (アフターコロナでもスタンスは同様)・職能型ではなく職責型、あくまで成果重視の人事評価制度である「期待役割グレード制度」を採用・全国一律賃金(年俸制)、一都三県以外に在住の社員は約3割・勤務時間外の副業OK、社員の約1/5が副業に従事キャリア・SLG型とPLG型、全く異なるSaaSを双方経験できる希少な環境 (海外で主流のPLG型はまさに日本ではこれから)・BtoBマーケティングのプロという市場的有用性と希少性の獲得・グロース企業で経験を詰んだ役員陣との距離感の近さ、良質なフィードバックによる圧倒的成長環境
59© Basic Inc. All Rights Reserved.採用サイトではより多くのメンバーを紹介しています採用サイト
60© Basic Inc. All Rights Reserved.社員1人1人の仕事の思いや学んだことを各自で発信しています。10回事業売却した男がたどり着いた真に熱狂するビジネスとは|秋山勝世界に通用する日本一のPLG型SaaSを目指して|Akira Sasakiチームが楽しんで開発するための開発文化 | zaruべーシックのnote
61© Basic Inc. All Rights Reserved.最後までお読みいただきありがとうございます。少しでもご興味ございましたら、お気軽にご質問・お問合せください!採用について ・採用サイト:https://recruit.basicinc.jp/サービスについて ・ferret One:https://ferret-one.com/・formrun:https://form.run/ja・ferret:https://ferret-plus.com/ベーシックについて ・コーポレートサイト:https://basicinc.jp/・ベーシックのnote:https://note.basicinc.jp/お問合せ先