Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンプレからクラウドに行った話.pdf
Search
BEENOS
June 05, 2019
0
120
オンプレからクラウドに行った話.pdf
BEENOS
June 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by BEENOS
See All by BEENOS
BEENOS_2027年度新卒エンジニア向け資料
beenos
0
130
BEELT_firebase App Checkしてみた
beenos
0
100
BEENOS_2026年度新卒エンジニア向け資料
beenos
0
320
2025新卒エンジニア採用ピッチ資料
beenos
0
1.7k
社内AI勉強会 ChatGPT入門 ~生成AIの基本とその活用法~
beenos
0
3.3k
BEENOS_2024年度新卒エンジニア向け資料
beenos
0
1.3k
20221004_中途ビジネス・コーポレート向け資料
beenos
0
1.7k
チームで月例会をやってみた~リモート下における新規事業チームの課題を乗り越えるために~
beenos
1
300
新規事業LinkusにおけるVue.jsの使い方、また今後の課題について
beenos
0
160
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Transcript
オンプレからクラウドに行った話 2019/6/5 BEENOS LT #beelt Takeshi Shibata
もくじ • 自己紹介 • 経歴紹介 • それぞれのメリット・デメリット • まとめ
• 自己紹介 • 経歴紹介 • それぞれのメリット・デメリット • まとめ
自己紹介 • 柴田 健(しばた たけし)です。 • BEENOSのエンジニアです。 • インフラエンジニアです。(10年目) •
得意分野はWindowsとRed Hat系Linuxです。 • キャリアの9割がオンプレミス • 去年の今頃「クラウド?なにそれおいしいの?」
• 自己紹介 • 経歴紹介 • それぞれのメリット・デメリット • まとめ
軽く経歴 1/2 • 2010年新卒入社。 ◦ 監視オペレータとなり初めてUNIXと出会う。 • 約1年半で異動。 ◦ 運用エンジニアとして5年半ほど。
• その後転職してWindows案件へ参画。 ◦ 激詰めされる毎日を送る。 • 9か月くらいで金融系の別案件へ。 ◦ 理不尽に問い詰められる日々を過ごす。
軽く経歴 2/2 • 半年後コールセンター系の別案件へ。 ◦ 目grep職人の朝は早かった(夜は遅いし) • 半年後にスマートスピーカー系の別案件。 ◦ 業務で初めてAWSと触れ合う。
• 転職してBEENOSへ。(今年の1月)
経歴の中で一番スキルが身についたところ
軽く経歴 • 2010年新卒入社。 ◦ 監視オペレータとなり初めてUNIXと出会う。 • 約1年半で異動。 ◦ 運用エンジニアとして5年半ほど。 •
その後転職してWindows案件へ参画。 ◦ 激詰めされる毎日を送る。 • 9か月くらいで別案件へ。 ◦ 理不尽に問い詰められる日々を過ごす。 ココ
軽く経歴 • 2010年新卒入社。 ◦ 監視オペレータとなり初めてUNIXと出会う。 • 約1年半で異動。 ◦ 運用エンジニアとして5年半ほど。 •
その後転職してWindows案件へ参画。 ◦ 激詰めされる毎日を送る。 • 9か月くらいで別案件へ。 ◦ 理不尽に問い詰められる日々を過ごす。 • 初めてのサーバー(Windows, UNIX, Linux) • 手順書のコマンドの意味を全部調べた • Linuxの基礎知識を身に付けた。(独学) • ノートPCにLinuxをインストールしまくった
軽く経歴 • 2010年新卒入社。 ◦ 監視オペレータとなり初めてUNIXと出会う。 • 約1年半で異動。 ◦ 運用エンジニアとして5年半ほど。 •
その後転職してWindows案件へ参画。 ◦ 激詰めされる毎日を送る。 • 9か月くらいで別案件へ。 ◦ 理不尽に問い詰められる日々を過ごす。 • システムの仕様は今でも覚えてる • Windows Server9割、RHEL1割 • ヘルプデスク的な事も少し • Windowsにそこそこ強くなった
軽く経歴 • 2010年新卒入社。 ◦ 監視オペレータとなり初めてUNIXと出会う。 • 約1年半で異動。 ◦ 運用エンジニアとして5年半ほど。 •
その後転職してWindows案件へ参画。 ◦ 激詰めされる毎日を送る。 • 9か月くらいで別案件へ。 ◦ 理不尽に問い詰められる日々を過ごす。 • 死ぬほどレジストリ調査・魔改造した • バッチ、VBScript、PowerShellめっちゃ書いた • Windowsにめちゃくちゃ強くなった。
クラウドサービスの経験値? • 2018年9月~現在に至る • 経験1年未満
つまりペーペー
※あくまで個人の感想です (よくあるやつ)
• 自己紹介 • 経歴紹介 • それぞれのメリット・デメリット • まとめ
※あくまで個人の感想です
オンプレのメリット • ハードウェアレベルでコントロールできる ◦ 厳格に報告書の提出とかある場合はこっちが良い • メンテナンスや計画停止をコントロールできる ◦ ↑と同じ •
初期費用+電気代=コストという単純明快さ ◦ ↑と同じ
オンプレのデメリット • 初期費用高い(平気で1台100万とか言ってくる) • 電気代高い • いちど買ってしまうと、なかなか買い替えられない • 老朽化したときの更新が大変
クラウドのメリット • 柔軟にリソースをコントロールできる ◦ 買いすぎたな...これイラネ(ポイー ができる • 足りなくなると勝手に追加してくれる(Auto Scale) •
サーバー選定や調達の手間が非常に少ない ◦ 全く無いわけではない
クラウドのデメリット • 油断するとクラウド破産する (こわくて個人アカウントじゃ触れない) • 予算の見積もりが難しい • ハードウェア障害が見えなさすぎる ◦ EC2の起動失敗を2度経験しました...
• オンプレにはない細かな制約が多い ◦ 個人的に苦しめられた記憶が.....
• 自己紹介 • 経歴紹介 • それぞれのメリット・デメリット • まとめ
まとめ • どっちが良い・悪いという話ではない • 規模感、用途、企業文化などによって使い分けるべき • 小規模オフィスのNASなら物理サーバ1台買っとくとか • パブリックサービスならクラウドの方が融通利くかも
まとめ • どっちが良い・悪いという話ではない • 規模感、用途、企業文化などによって使い分けるべき • 小規模オフィスのNASなら物理サーバ1台買っとくとか • パブリックサービスならクラウドの方が融通利くかも これが一番・・・?
ありがとうございました。