Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

iPadで手打ちアーメンを実現する自作プラグイン『slice4live』の解説 #hbkai

iPadで手打ちアーメンを実現する自作プラグイン『slice4live』の解説 #hbkai

#hbkai

Keisuke Kagoshima / Ca5

February 26, 2018
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 1.自己紹介 Ca5(かご) • レーベル ◦ ESC TRAX • 得意なジャンル ◦

    Chiptune / Chipbreak • 好きな言語 ◦ python ◦ Max • 職業 ◦ webプログラマー/インフラ ▪ クラウドの上に載せるもの担当
  2. 2-3-1.slice4liveについて - 実装概要 - slicecore - Audioを delayの仕組み(tapin~, tapout~) で受ける

    - delayの間隔 = 入力されたMIDIから割り出した1拍の長さ - controllerからの入力値に合わせたdelayポイントを出力
  3. 2-3-2.slice4liveについて - 実装概要 - effector - slicecoreから受けたAudioをcontrollerからの操作により加工 - Bit Crusher

    → degrade~ - Looper → record~ + groove~ - recordで常にAudioを録音 - grooveでループ再生
  4. 3. OSCについて • Open Sound Controll • midiのUDP通信版 みたいな感じ ◦

    利点 ▪ 軽量 シンプル → 低レイテンシー ▪ 接続/切断の概念がない → ネットワークが繋がり次第復旧 ▪ 無線化が容易 ▪ 自由にルーティングできる ◦ 欠点 ▪ メッセージの送信が保証されない • midiもあまり変わらないが。。 ▪ 同一ネットワークにいる誰からでも送れてしまう
  5. END

  6. (おまけ) 3-2. OSCについて - Creators’ Hub Creators’ Hub OSC ⇔

    MIDI ⇔ JSON(WebSocket接続) 相互変換ができるフリーソフト OSC出力するアプリケーションさえ作っておけば MIDIやWebSocket接続が必要なアプリケーションと 相互通信ができるようになる