Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Japan.R 2018 LT
Search
chengvt
December 01, 2018
Technology
0
610
Japan.R 2018 LT
chengvt
December 01, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
380
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
60
21k
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
2.8k
AS59105におけるFreeBSD EtherIPの運用と課題
x86taka
0
220
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
0
110
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
190
LINEギフト・LINEコマース領域の開発
lycorptech_jp
PRO
0
340
Axon Frameworkのイベントストアを独自拡張した話
zozotech
PRO
0
220
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
160
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
21
8.9k
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
5
3.5k
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.4k
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
でRをバッチで回す Japan.R 2018 LT 2018.12.01 @chengvt り
自己紹介 nickname: チェン job: メディア系会社で二年目のアナリスト hobby:登山 R package: chengvt/MovingBubbles
Motivation • アドホック分析用データ作成+モデルを周期的に回すため、定型処理 をバッチ化したくなる • 手元のサーバで以前cron使いましたが、digdagというワークフロー エンジンに乗り換えました • 本日はdigdagでR処理を回す例を紹介
デモ やりたいこと 今年8月に生まれたパンダちゃんの 最新体重の推移を知りたい (名前投票受付中らしい)
パンダちゃんの体重はツイッター で毎日公開されています @aws_official
Rスクリプトを用意する • get_panda.R – twitterから最新情報を取得し、ファイルに保存 • plot_panda.R – 体重推移をプロットし、ファイルに保存
定形処理をバッチ化 で楽な作業に! スクリプトがあっても定期的 に実行するのは大変
digdagをサーバにインストール 詳細:https://www.digdag.io/
digファイルを書く 日本時間を使ってね 毎日17時に回してね これらのRスクリプト回 してね
ワークフローの登録 * セークレット利用やもっとカスタマイズする場合はdigdag schedulerではなくて、digdag server + digdag pushが良さそう * 「nohup
コマンド &」で端末を閉じてもログアウトしても処理を続ける digdag scheduler -n 1234 -b 127.0.0.1 Runs a workflow scheduler that runs schedules periodically. This picks up all workflow definition files named with .dig suffix at the current directory. ポート アドレス ワーキングフォルダー で実行して完了
UIがあって、Webブラウザで見れるよ 設定したアドレスとポートでアクセス 例: http://127.0.0.0:1234
便利なプラグインもあるよ • digdag-slack https://github.com/szyn/digdag-slack
まとめ • digdagでRをバッチで回す例を紹介した