エンジニアの教養2023#0 Introductionクラスメソッド株式会社2023.05
View Slide
Agenda● 話者紹介● 何を話すか● この単元の進め⽅○ 質疑応答 / Ask The Speaker○ 実習と課題● まとめ2
話者紹介
自己紹介▸ クラスメソッド株式会社アライアンス統括部 テクニカルG○ DevOpsソリューション○ Google Cloud⾃称「ソリューションアーキテクト」▸ 指向 : 運⽤‧モニタリング‧SRE▸ 好きなAWSサービス :ACM‧Route 53‧CloudWatch Metric Stream▸ ネタを挟まないと死んじゃう病https://dev.classmethod.jp/author/watanabe-seigo/https://www.credly.com/users/seigo-watanabe.29d196c2https://www.credential.net/profile/seigowatanabe992008/wallet4渡辺聖剛 (Seigo Watanabe)
DISCOGRAPHY (sampling)5「40分+で分かった気になる SREのミッションとゆかいなSaaSの仲間たち」というタイトルで登壇しました #devio2021オペレーション、監視(Monitoring)、可観測性(Observability)… AmazonのCTOはAWS re:Invent 2020のキーノートでどう語ったか? キーワードを拾ってみた #reinvent[初級編] なぜ「AWS で負荷分散は3AZ にまたがるのがベストプラクティス」と⾔われるのか 可⽤性の⾯から考えてみた[⼩ネタ] mkdir したディレクトリに cd する⽅法 9 選 +1 (BASH) ※追記ありAWSマルチアカウント⼀元管理〜ログ分析で始めるCCoE〜ゲーム開発事例で学ぶAWS + SaaS活⽤セミナー #5負荷試験対策‧SREとカオスエンジニアリング編DevelopersIO ブログ ウェビナー忙しすぎる開発者のための開発環境リファクタリングガイドSnykとAWSで実現!安全で迅速なアプリケーション開発※Snyk社との共催
略歴(クラメソ⼊社前)61995 Windows95発売 1社⽬ 新卒⼊社 (東京)汎⽤機の運⽤部署に配属→社内インターネット設備の 構築‧運⽤‧利⽤促進2000 Y2K2社⽬ / 某ISP (S)サーバ/NWエンジニア2006 AWS爆誕2011 AWS東京リージョン開設4社⽬ / Web事業会社AWS業務利⽤評価→業務利⽤開始5〜7社⽬迷⾛したので神社で厄払い ←(よい経験ができました)20178社⽬クラスメソッド⼊社3社⽬ / 某SIer (N系)世間の厳しさを知るリーマンショック
略歴(クラメソ⼊社後)72017 クラスメソッド⼊社東京オフィスAWSオペレーション部所属2018メンバーズ監視オプションサービス刷新転属 : AWS事業本部パートナーアライアンス部20192021世界的コロナ禍2023移住 : 東京 → 福岡202220202021 APN AWS Top Engineer受賞クラスメソッド⽇⽐⾕オフィス爆誕2023 Japan All CertificationEngineers受賞転属 : アライアンス統括部アライアンス統括部爆誕
近況
https://www.armoredcore.net/
その他の近況10https://jp.finalfantasyxvi.com/https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/https://girls-und-panzer-finale.jp/movie04/https://marvel.disney.co.jp/movie/marvelshttps://starwars.disney.co.jp/news/20230410_01
業務的な近況アライアンス統括部● DevOpsソリューション (New Relic, Snyk, GitLab, Mackerel etc.)● Google Cloud● テクニカルグループでは(おそらく)チームリーダー的⽴ち位置その他● インターネット⽼⼈会● 基本的に、いろんなところに顔を出すおせっかい焼きポジションDevelopersIO 2023でもライブ登壇します(ステマ)11
何を話すか12
エンジニアにとっての「⼀般教養」https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%95%99%E9%A4%8A-3153813
みなさんは「社会⼈」になりました以下の全てにおいて「⼤⼈」だと認識されます● 年齢的● 精神的● 社会的● 経済的(New!)⼤⼈ = ⾃⼒で⾃分⾃⾝ (+被保護者) の責任をとることができるひと(※個⼈の⾒解です)
基本⽅針● 今後エンジニアとして⽣きていく中で、「これは知っておいてほうがいいのでは」と思われたことについて話します○ 業務に直結するものではない○ 雑学含む● どちらかというとソフトスキル○ ハードスキル = 特定の専⾨知識や研修で得られるスキル○ ソフトスキル = 個⼈の特性に関連するスキル○ ES部研修の内容にプラス● 型を破るための「型」の話https://jp.indeed.com/career-advice/resumes-cover-letters/hard-skills-vs-soft-skills15
「型」“そりゃあんた、 型がある人間が型を破ると「型破り」、 型がない人間が型を破ったら「形無し」 ですよ”● 無着成恭の⾔葉● 18代⽬‧中村勘三郎のエピソードとして有名https://j-union.com/-/ad-info/nlog/viewer/view.php?ID=326&CID=7663&AID=63613&T=kijihttps://youtu.be/T7DcrshuYRM16
個⼈的⾒解 : ⼈⽣をカードゲームに例えたら● 学⽣時代 ..... ゲームの基本的なルールを把握、準備をするフェーズ● 概ね20代 ..... とにかく⼿札を増やすフェーズ● 概ね30代 ..... ⼿札を整理しつつ、⾃分の⼿札を強化していくフェーズ● 概ね40代 ..... 揃った⼿札でとにかく勝負するフェーズ● 概ね50代 ..... (?)※ここから先はぼくも知りません 早上がりのひとも、いつまでも粘るひともいます そもそも、このフェーズに収まらないひとも⼤勢います⾃分のペースでガンガンやろうぜ!17https://www.pxfuel.com/ja/free-photo-ortcpイマココ
進め⽅18
進め⽅● 1030〜 #0 Introduction● 〜1150 #1 メタ学習○ 基本的に座学● 休憩● 1300〜1500 #2 タスクばらし○ 座学 + 実習● 1500〜1750 Ask The Speaker#tmp-2022-new-graduate にスレ⽴てます各種疑問‧質問や雑談はこちらにて19
Ask The Speakerオフラインセッションが終了した後登壇者に質問できる場‧時間● 座学⽤のmeetとは別に作成し、登壇者は時間までそこにいます● 質問や直接聞きたいことがあるひとだけそちらに移動してきてください○ 当⽇話したこと以外の内容でも構いません○ 特に質問などない場合は、そのまま解散してもらって構いません20
FAQ21
FAQQ: 資料は共有されますか?A: しますが、そもそも前提として、話した内容の全ては資料に書かれていません22