Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勘違いでFirebase触った見たよ
Search
cottondesu
August 22, 2016
Technology
0
480
勘違いでFirebase触った見たよ
FireBirdとFirebaseを勘違いして、Firebaseを触ってみたお話です。
cottondesu
August 22, 2016
Tweet
Share
More Decks by cottondesu
See All by cottondesu
ヨシケイの取り忘れ対策した / Measures were taken to prevent forgetting to pick up Yoshikei
cottondesu
0
93
開発環境公開ハード編 / Development environment public hardware version
cottondesu
0
130
開発環境公開ソフト編 / Development environment public software edition
cottondesu
0
120
正規表現で心が折れた/Regular expressions broke my heart
cottondesu
0
140
オレオレGASからMakeへの移行を検討してみた / Considering the transition from Ore Ore GAS to Make
cottondesu
0
530
Kanazawa.rb 10周年KPT / Kanazawa.rb 10th Anniversary KPT
cottondesu
0
660
Kanazawa.rb 9周年KPT / Kanazawa.rb 9th Anniversary KPT
cottondesu
0
410
Mac Book Proのバッテリー交換してみた / I replaced the battery in my Mac Book Pro.
cottondesu
0
530
みんなのCSIRTコミュニティ紹介 / Everyone's CSIRT community introduction
cottondesu
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
17k
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
22k
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
110
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
27k
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
1
190
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
280
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
9.4k
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
340
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.9k
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
1.1k
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
KATA
mclloyd
30
14k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
勘違いでFirebase 触ってみた kanazawa.rb meetup#48 2016年08⽉20⽇
@cotton_desu
そもそもが勘違い?
おーし、Firebase触るぞ 天の声 脳内会議 cotton_desu Databaseだよね? Databaseも含まれるよ 天の声 cotton_desu えっ?InterBaseの後継じゃないの?
脳内会議 あー、それな。Firebirdな 天の声 cotton_desu まじか・・・・orz
Firebase Firebird
全くの別物です
因みに
Firebirdとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/Firebird
Firebaseとは
Firebase MBaas(Mobile Backend as a Service) 1. クラウドメッセージング 2. Auth
3. リアルタイムデータベース HTTPやXMPPを通して使う多機能なメッセージサービス ソーシャルログインや匿名ログインとメアド・パスワード による認証も可能 誰かがデータを更新すると⾃動で他の端末にも反映される。 更にオフライン動作も可能
Firebase MBaas(Mobile Backend as a Service) 4. ストレージ 5. ホスティング
6. Test Lab 静的Webのホスティング Androidデバイスをリモートテスト可能
Firebase MBaas(Mobile Backend as a Service) 7. Crash Reporting 8.
Analytics 9. Dynamic Links アプリインストール済みならアプリを開き、 未インストールならインストールに誘導
Firebase 無料で使える機能は3つ ▪リアルタイムデータベース • 100の同時接続 • 1GBの容量 • 10GBの転送量 ▪ストレージ
• 5GBの容量 • 30GBの転送量 • 5万回のUpload/Download • 1GBの容量 • 10GBの転送量 • 独⾃ドメイン&無料SSL ▪ホスティング
Firebase触ってみた
プロジェクト作成 Step1 https://firebase.google.comを開き 右上の[ログイン]をクリック (Googleアカウントでログイン)
プロジェクト作成 Step2 [新規プロジェクトを作成]をクリック
プロジェクト作成 Step3 プロジェクト名、国名を⼊⼒後 [プロジェクトを作成]をクリック
CLI(Firebase Tools) Step1 Firebase Toolをインストール Step2 ログイン npm install -g firebase-tools
firebase login
アプリ作成とデプロイ Step1 アプリケーションを作成 Step2 デプロイ firebase init firebase deploy 対話にデプロイ可能状態にセットアップ
Letʼs Web Site Deploy
Real Time Web Chat App Demo デモのソースは以下を参考 https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firebase-web/#0
ありがとうございました