Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

架空のコンペ_スクワットフォーム判別コンペの解法

Avatar for cpptake cpptake
March 02, 2024

 架空のコンペ_スクワットフォーム判別コンペの解法

2024年関西Kaggler会冬でのLT発表資料

Avatar for cpptake

cpptake

March 02, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 名前 :しぃたけ(@cpp_take) 専攻 :機械工学修士(歩行解析 → 画像処理) 仕事 :生産技術 →

    データサイエンティスト 趣味 :筋トレ Kaggle(1年半やってない) その他:半年前子供生まれました
  2. データ内容・評価指標 下記の3種のスクワット動画を入力とする(被験者:しぃたけ n数:各1件) ハーフスクワット 浅いスクワット ジムでこれをする と知らないマッチ ョに怒られる フルスクワット 深いスクワット

    膝の角度が地面と 水平以下になるの が特徴 脚トレの神、トム・ プラッツ流スクワット 大腿四頭筋にめちゃ効くとん でもスクワット 「俺がジムについた時、既に スクワットは終了してい る。」の名言はあまりにも有 名 評価指標:分析結果がそれっぽくなっていること (データ数少なくて分類問題にできなかったため)
  3. データ取得方法 ・アップ (60kg × 10) ・フルスクワット (100kg×8) ・ハーフスクワット (90kg×8) ・トムプラッツスクワット

    (80kg×7) データ取得条件 近所の体育館でスクワットの様 子を横からカメラで撮影 撮り直し ・フルスクワット (シャフトのみ×7) ・ハーフスクワット (シャフトのみ×7) ・トムプラッツスクワット (シャフト のみ×7) →分析対象データ シャフトのみでデータ再取得
  4. 筋骨格モデル的なものが作りたかった 筋骨格モデルとは? ヒトの骨格を直線などで単純 化して表現した仮想人体モデ ルのこと。(OpenSIMなどが 有名) 普通は3Dトラッキングデータ に対して使うが、2Dデータに 対してもたまに適用できる ◆できること

    ・骨格の動きから筋肉の長さ、 張力の推定 ・筋肉のトルクから骨格の位 置を推定 :Yoloの Keypoint 代表的な筋肉につ いて、筋骨格モデ ル的なものを作れ ば、筋肉の伸縮を 可視化できない か? 大腿四頭筋 大腿二頭筋 腓腹筋 やりたいこと
  5. 大腿直筋(大腿四頭筋)長さ推定モデルの構築 膝蓋骨 (膝のお皿) 停止部 脛骨粗面 (脛の上の方) 起始部 下前腸骨棘 (股関節の上) 起始部停止部っぽいところを推定

    キーポイントの位置から 起始停止部分(筋肉が付 いている所)を推定し それらをつなげた 赤線の長さ=筋肉長さ と仮定する。 大腿直筋
  6. 筋長さ推定モデル適用結果 大 腿 直 筋 推 定 長 さ 膝

    角 度 大腿直筋長さと膝角度の時系列推移 膝角度による筋肉長さの理論値 ◆屈曲時 ・膝角度 ・・・最小 ・筋肉長さ・・・最大 ◆伸展時 ・膝角度 ・・・最大 ・筋肉長さ・・・最小 理論的には逆位相になるはず ピークの位置が一致しており、同位相になっている :大腿直筋長さ :膝角度 大腿直筋