2023/03/10のJaSST'23 Tokyo サイボウズのミニセッションで発表した資料です。
JaSST'23 Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2023 東京 日程:2023年3月9日(木)~10日(金) 場所:オンライン開催 https://www.jasst.jp/symposium/jasst23tokyo.html
品質保証に関する社内勉強会開催⽀援チーム「ミネルヴァ」の紹介サイボウズ株式会社開発本部 QAエンジニア ⻫藤 裕希
View Slide
本⽇お話すること▌ミネルヴァの⽴ち上げから今まで▌ミネルヴァの活動内容▌「ハードルの低いLT会」の取り組み▌今後やっていきたいこと
ミネルヴァの⽴ち上げから今まで
ミネルヴァの⽴ち上げから今まで▌2018年に発⾜、活動を開始▌品質保証に関する知識や経験を気軽に共有できる環境づくりを⽬指す▌現在は有志の2名で活動中
ミネルヴァの活動内容
ミネルヴァの活動内容▌LT会、社内勉強会の開催⽀援lLT会︓テーマがQA関連であればどんな内容でもOK、⽉1回の定期開催l社内勉強会︓聞きたいor話したいテーマをアプリで募集、ミネルヴァメンバーがスピーカーや予定を調整▌QA⼊⾨講義(新⼊社員向け)l先輩社員による講義(コマンドライン⼊⾨、API⼊⾨、製品知識関連など)l読書会の開催
「ハードルの低いLT会」の取り組み
「ハードルの低いLT会」の取り組み(1)▌⽉に1回、誰でも気軽に発表できる場所lテーマはQA関連l資料の有無、発表時間は⾃由、当⽇の⾶び⼊り参加も歓迎▌2021年から、様々なテーマで1年以上継続中lQAのキャリアについてlテスト改善の取り組みl⾃動化ツールを使い始めた話l資格試験受験レポート etc…
「ハードルの低いLT会」の取り組み(2)▌良かったこと(発表者)l発表に対する⼼理的ハードルが下がる+気軽に発表できるl発表の練習になる+参加者からのフィードバックも受けられる▌良かったこと(参加者)l他チームのQAメンバーが今取り組んでいることを知れる→発表者、参加者双⽅にとって楽しめる場として継続できている(組織の中でのQAの横のつながり)
今後やっていきたいこと
今後やっていきたいこと▌ハードルの低いLT会の継続+社外発表につなげるlLT会をきっかけに、社外向けの勉強会に発展させたい(ミネルヴァがスピーカーのサポート等を⾏う)▌QA⼊⾨講義の内容⾒直しl技術関連の講義以外にコミュニケーション⾯などにもアプローチしたい
(参考)ミネルヴァの紹介記事▌ミネルヴァの紹介記事https://blog.cybozu.io/entry/2021/02/19/080000▌ハードルの低いLT会の紹介記事https://blog.cybozu.io/entry/2021/12/22/143508
最後に▌サイボウズではQAエンジニアの仲間を募集しています︕キャリア採⽤サイト公開中です︕カジュアル⾯談も⾏なっています︕