Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
期待付加価値の生産性向上(夏の開発生産性LT版)
Search
Daiki Suyama
September 05, 2023
0
710
期待付加価値の生産性向上(夏の開発生産性LT版)
どう考えるべき?ビジネスアウトカム向上へのトライ~夏の開発生産性LT Week~
の登壇資料です。
Daiki Suyama
September 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by Daiki Suyama
See All by Daiki Suyama
レビューの見直しによる開発生産性の向上
daikisuyama
0
120
ビジネスサイドとの連携改善 ~アウトプットの最適化~
daikisuyama
0
590
事業とプロダクト間のインターフェース作り
daikisuyama
0
840
Featured
See All Featured
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
Building an army of robots
kneath
302
43k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.2k
Unsuck your backbone
ammeep
668
57k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
Teambox: Starting and Learning
jrom
133
8.8k
It's Worth the Effort
3n
183
27k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
32
1.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
4
370
Transcript
期待付加価値の生産性向上 株式会社クライド 陶山大輝
自己紹介 • 2022/10 ~ DevOps エンジニア ◦ 開発者体験の向上 ◦ ビジネスサイドとの連携改善
• 2023/03 ~ TPM/PO
目次 • 開発生産性とは • 仕事量の生産性向上 • 期待付加価値の生産性向上 • 最後に
開発生産性とは
開発生産性の3階層 • 仕事量の生産性 ◦ 時間あたりの、仕事量 • 期待付加価値の生産性 ◦ 時間あたりの、価値を期待される仕事量 •
実現付加価値の生産性 ◦ 時間あたりの、実現できた価値 参考:開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita
開発生産性への考察 • 仕事量の生産性 ◦ エンジニアに閉じた問題として解決しやすい部分 ◦ → エンジニアの主な関心 • 期待付加価値の生産性
◦ ビジネスサイドとの連携により解決できる部分 ◦ → エンジニアとビジネスサイドの主な関心 • 実現付加価値の生産性 ◦ 任意の部門との連携により解決できる部分 ◦ → ビジネスサイド(特に経営層)の主な関心
仕事量の生産性向上
仕事量の生産性 • 課題 ◦ 予定のリリース日から月単位での遅延の発生 ▪ → 仕事の生産性へより責任を持つ必要がある
仕事量の生産性 • 目的 ◦ 開発者体験を向上させ、仕事量の生産性を上昇させられる状態にする • 目標 ◦ PRのオープンからマージまでの時間:24h以下 •
戦略・戦術 ◦ 生産性を可視化する ▪ Finy Team+を利用し、2週間ごとにチームの生産性を計測し、議論 ◦ 開発者体験の向上に寄与する施策を実行する ▪ CDパイプラインの構築 ▪ レビュー体制の改善 • ピアレビューの採用、レビューの優先順位の見直し、など
仕事量の生産性 • 結果 ◦ 開発者体験は向上 ▪ PRのオープンからマージまでの時間:25.0h → 10.5h •
レビュー体制変更の影響で、92.3hまで一時は増加(2022/12 ~ 2023/01) ▪ レビューされずにマージされた割合:83.6% → 29.4% ▪ → メンバー間での体験の良さについてのコメントが増える ▪ → 社内で開発者体験の良さが評価され、真似するチームが出てくる 参考:2022/08 ~ 2022/09 と 2023/02 ~ 2023/03 の比較
期待付加価値の生産性向上
期待付加価値の生産性 • 課題 ◦ 開発の際のユーザー視点の欠如 ◦ 開発の際の事業視点の欠如 ◦ → 課題の解像度を上げる必要がある
期待付加価値の生産性 • 目的 ◦ ビジネスサイドと連携しやすい状態にする • 目標 ◦ ビジネスサイドとの連携への解像度が低いため設定できず •
戦略・戦術 ◦ ビジネスサイドの状態を把握する ▪ 2週間ごとにPMとエンジニア間で課題を共有し、議論 ◦ ビジネスサイドとの連携に寄与する施策を実行する ▪ リソースの問題で十分な施策は実行できず ▪ 参考:ビジネスサイドとの連携の改善|Daiki Suyama
期待付加価値の生産性 • 結果 ◦ 単発の施策では改善が難しいことがわかる ▪ 開発の際のユーザー視点の欠如 • PM含め開発チームの役割定義が曖昧(組織) •
仮説検証が開発フローに組み込まれていない(開発フロー) ▪ 開発の際の事業視点の欠如 • PM含め開発チームの役割定義が曖昧(組織) • ロードマップが十分でなく一貫性のない開発が進む(開発フロー)
最後に
重要な考え方 • 構造的な視点を持つ ◦ 根本的な問題の解決により、全体最適をすることができる ◦ 効果的な解決策に取り組みやすく、効率よく改善することができる • 例 ◦
戦略的に考える ▪ 課題 → 目的 → 目標 → 戦略 → 戦術 ◦ 多層的に考える ▪ 外部環境 → 組織全体 → 部署 → チーム → 個人 ◦ 時間的に考える ▪ 5年 → 3年 → 1年 → 1ヶ月 → 1週間
現在の戦略・戦術(一部) • 開発方法の見直し ◦ 機能の作成方法の見直し ▪ PRDの導入と運用 ▪ ディスカバリー用のMTGの設定 ▪
INVESTの原則に従ったPBIへの変更 ◦ 進捗管理方法の見直し ▪ スプリントゴールの明示によるマイクロマネジメントの撤廃 ▪ ロードマップによる徹底的な管理 ◦ → デュアルトラックアジャイルの実現 • 組織体制の見直し ◦ PMの役割の明文化 ◦ スクラム開発チームの再組成 ◦ → 自律分散型組織の実現
ご静聴ありがとうございました!