6.2 整備効果の試算
英国ではデジタルツインの費用対効果(Value for Money)を
「自然」「社会」「人間」「生産」「財務」の5項目に整理
*Centre for Digital Built Britain(CDBB:英国政府出資のケンブリッジ大学との連携組織)が2021年に発行したデジタルツイン
推進に向けた文書” Digital Twin Toolkit Developing the business case for your digital twin”で提示されたフレームワーク
Quantifying value for money is a crucial step in justifying the investment. After all,
the digital twin can be an expensive asset delivering value over a number of years.
The 5 Capitals Model offers a template for profiling value
Natural – environmental impact, use of resources
Social – influence on citizens and the community
Human – safety, security, effects on jobs
Manufactured – impact on production, productivity
Financial – capital & operational costs, revenue
Value for Money(費用対効果)の定量化は、投資を正当化する際の重要な手順である。
結局、デジタルルインは数年間にわたって価値を提供する高価な資産となり得る。以下の5項目が価値
を表すテンプレートを提供する。
自然 – 環境影響、資源利用
社会 – 市民や地域社会への影響
人間 – 安全、セキュリティ、仕事への効果
生産 – 製造や生産性への影響
財務 – 投資費用、運営費用、収入
53
論点2