Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DTMチーム 前期第1回目 2016/4/20
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
April 20, 2016
0
130
DTMチーム 前期第1回目 2016/4/20
2016/4/20
DTMの説明
DOMINOの導入
北海道科学大学 電子計算機研究部
April 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
51
第11回Network講座2019
densan
0
67
第10回Network講座2019
densan
0
43
第09回Network講座2019
densan
1
150
第08回Network講座2019
densan
0
46
第07回Network講座2019
densan
0
43
第06回Network講座2019
densan
0
67
第05回Network講座2019
densan
0
48
第04回Network講座2019
densan
0
84
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Visualization
eitanlees
146
15k
Being A Developer After 40
akosma
87
590k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.9k
Transcript
DTM前期講座1 ようこそ、DTMの世界へ
ようこそ、電算DTMチームへ!!!! よくぞこの小さなチームをお選びいただき誠に ありがとうございます!! これからはこのDTMチームリーダーが務めさせていただきます!!
このチームリーダー(兼部長)の紹介 本名:佐藤匡哉(サトウマサヤ) SN:さふらむ(ソウラン) 体の構成:70%お茶、20%音ゲー、残りその他もろもろ メール:
[email protected]
Twitter @s_o_u_r_a_n
さっきから出ているDTMって何ぞ? Desk(デスク) Top(トップ) Music(ミュージック)の略称 簡単に言うとパソコンで曲を作ることだよ~
DTMの主な作業は3つ!! 1.作曲(+編曲) 曲らしく音を置く工程 2.ミキシング(ミックスダウン、ミックス) 複数のパートを混ぜたり、パートの音源を加工したりする工程 3.マスタリング 全体の音のバランスを調整したり、最終調整を行う工程
でも曲はそう簡単に作れないんじゃ…汗 そんな不安はすぐに 吹き飛びます!! なぜなら曲には理論があるから!! それに沿って作ればあら不思議、簡単に出来てしまいますww ※理論とは言いましたが、暗記不要+堅苦しくないの2点セットなので安心してくだせぇ~
使うソフトを紹介!! Domino・・・・・・作曲ソフト http://takabosoft.com/domino ↑こちらよりDLしてください 開くと右側に写真のような黄色いボタンがありますので、 Ver.1.43をDLしてください ※もともと作曲していて自前のソフトを使いたい方は、 そちらを使っても大丈夫です
それでは下準備に入りましょう!! 左上のファイルを選んで、 環境設定を選択してください なお、F12でもOKです
開くとこんな画面 同様に音源より、 「GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth) を選択 まずはMIDI-OUTを選択 ①
② ③ ポートAのMIDI OUT デバイスより、 「Microsoft GS Wavetable Synth」 を選択 ※これらが出ない人は、マイクロソフト社の陰謀に嵌った人なので、 少し後の資料でしっかり鳴るように設定します
おお!! 音が出るぞ!!(小並感) さて、ピアノの右のエリアを クリックすると音が出るぞ!! じゃんじゃん鳴らしてみよう ※ちなみにこのエリアを「ピアノロールペイン」と言うぞ
Q&A(ダイジェスト版) Q.音しょぼくね? A.次の音でなかった人向けと同じ設定をすると少し改善されます Q.セットは出来たんだけど音でないよ汗 写真のように音が置けない() A.まず、一番左に注目 ここで、上から3番目以下のパートが選択されているかどうか確認 (表示されてないときは、表示→トラックセレクトペインをクリック) これで出ない場合は次へ……
続き それで出ない場合はスピーカーの音が出ているか確認 それでも出ないときは環境設定より、全般(3)のSWシンセサイザの音量調整にチェックし、 ①を「30%」、もう一つを「①にして良いか問い合わせる」を選択
先ほど設定できなかった人に向けて 実を言うとwindows8/8.1だと高確率であれが出てこないという事態になります() そして、8/8.1では先ほどの設定ができてもある日突然鳴らなくなるという事態にもなることがあ るので驚かないでください^^; さて、ここから鳴るよう設定にしますので 安心してくださいww
2つ導入しま~す(MIDI Yoke,TiMidity++) MIDI Yoke http://www.midiox.com/ まずはMIDI Yoke をクリックだ
続いて Downloadをクリックだよ
ラスト!! あとはこれをクリック DLできたらインストールしよう!! うまくインストール出来ない時は、右クリックで 「互換性のトラブルシューティング」 の手順に沿ってやってみよう
次はTiMidity++ TiMidity++ http://sourceforge.jp/projects/twsynth/downloads/36408/TiMidity-CVS081206_setup_JPN.exe/ アクセスして暫く経つと、画面の下にこれが出るので保存して、インストール
どちらもインストール出来たら TiMidityの設定から入ります インストール先を変えていなければ、 C:/timidityを開き、twsyng.exeをダブルクリックで起動します すると、 こんなアイコンが画面の右下に表示されます これを右クリックで設定を開きます
そして シンセサイザという欄をクリック あとは図のように設定してOKする
ではでは、Dominoに戻り 同様に音源より、 「GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth) を選択 環境設定よりMIDI-OUTを 選択
① ② ③ 今度は新たに、 「Out To Midi Yoke 1」 が表示されているので選択
ここまでお疲れ様でした!! 第一回目はほぼ導入で終わってしまったので講座らしくない?! では、ちょっと少しだけやりましょう!! このDTMでは世間一般で使われているドレミファ~は 使いません 代わりに 英語式を使っていきます ※暗記は不要です(使っていくうちに自然と覚えるので)
音の基本 高い音→明るい感じ、きれい、浮遊感、目立つ 低い音→暗い感じ、雰囲気を作る、安定感、目立たない ざっくりとでいいのでこんなイメージを持っておきましょう なので、半音変えるだけでガラッと変わります 印象が違う?!
次回 Domino基本操作+音楽基礎知識