Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第07回Network講座2019
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
July 16, 2019
Education
0
45
第07回Network講座2019
北海道科学大学 電子計算機研究部
July 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
53
第11回Network講座2019
densan
0
68
第10回Network講座2019
densan
0
44
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
47
第06回Network講座2019
densan
0
69
第05回Network講座2019
densan
0
49
第04回Network講座2019
densan
0
94
第03回Network講座2019
densan
0
38
Other Decks in Education
See All in Education
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
330
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
0
290
Introduction - Lecture 1 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
4.5k
Ch4_-_Cours_2.pdf
bernhardsvt
0
210
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
730k
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
430
あきた地域課題解決インターンMarch2025
toyodome
0
390
SkimaTalk Teacher Guidelines
skimatalk
0
730k
Dominus autem in templo sancto suo
cm_manaus
0
110
JAWS-UGを通じてアウトプット活動を楽しんでみませんか? #jawsug_tochigi
masakiokuda
0
330
諸外国の理科カリキュラムにおけるビッグアイデアの構造比較
arumakan
0
180
CV_1_Introduction
hachama
0
190
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Speed Design
sergeychernyshev
29
890
Transcript
ネットワークチーム 第7回 2019 北海道科学大学 電子計算機研究部
INDEX ⚫ オブジェクト ⚫ DOM ⚫ HTMLの操作 ⚫ 関数・メソッドの呼び出し 2
オブジェクト
オブジェクトとは JavaScriptのオブジェクトとは 名前(キー)と値のペア の集まり このペアをプロパティという 4 user1 name : ”Gouda”
age : 19 num : 2173056 user2 name : ”Kanda” age : 19 num : 2173068
オブジェクトの生成 JavaScriptでは オブジェクトを変数に入れることができる。 5 let name = { key1:value1, key2:value2
}; 構文 let name = new Object(); name.key1 = value1; name.key2 = value2;
オブジェクトへのアクセス オブジェクトの要素へアクセスするためには . (ピリオド)又は [“ ”] を使用する。 6 name.key1 =
value; 構文 name key1 : *** key2 : *** name key1 : value key2 : *** name[“key1”] = value;
書いてみよう 7
メソッド オブジェクトは関数を持つことができる。 このとき、オブジェクトの中の関数を メソッドという 8 let name = { method:function()
{ 処理; } }; 構文
書いてみよう 9
DOM
DOMとは Document Object Model HTMLの要素を、JavaScriptなどのプログラムから 操作するための仕組み HTML文書をツリー状の集合として扱う これをDOMツリーという DOMツリーでは HTMLの各タグや要素をノードと呼ぶ
11
DOMツリー 12 <html> <body> <h1> <p> 見出し netteam <head> <title>
DOMツリー Document ノード
HTMLの操作 getElementsBy
getElementsBy – メソッド document(HTMLファイル)から 指定した条件を満たす要素を取得するメソッド 14 構文 用途 .getElementsByClassName(クラス名); 指定したクラスの要素を
配列で取得 .getElementsByName(name属性値); 指定したname属性値を持つ 要素を配列で取得 .getElementsByTagName(要素名); 指定したタグの要素を 配列で取得 .getElementById(ID名); 指定したID名を持つ要素を 取得(配列ではない)
書いてみよう 15
要素へのアクセス 取得した要素にアクセスするには 以下の方法がある 16 構文 用途 .innerHTML 要素にアクセス タグを含む .innerText
要素にアクセス タグを含まない .textContent .innerTextとほぼ同じ
書いてみよう 17 P16の続きから 文字が書き換えられた!
書いてみよう 18 添字を忘れずに
書いてみよう 19
要素の追加1 20
要素の追加2 21
関数・メソッドの呼び出し
ボタンによる呼び出し ボタンに関数を設定することで ボタンが押下されたときに関数を呼び出すことができる 23
書いてみよう 24
本日はここまで お疲れ様でした