Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3dsmax基本操作
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
April 26, 2016
0
390
3dsmax基本操作
第2回分
北海道科学大学 電子計算機研究部
April 26, 2016
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6.1k
Visualization
eitanlees
147
16k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Transcript
第2回3DCG講座 ~基本操作~
まずは保存場所の設定! 上部メニューから「カスタマイ ズ」→「ユーザパスを設定」を 選び、「ユーザパスの設定」パ ネルを開きます。
「ファイルI/O」のタブの 「プロジェクトフォルダ」の 入力フィールドの横にあるボ タンから保存場所を設定しま しょう。
ユーザーインタフェースの設定 上部メニューから「カスタマイズ」→ 「ユーザーインターフェースをカスタ マイズ」を選び、「ユーザーインター フェースをカスタマイズ」パネルを開 きます。
ショートカットキーの設定 「キーボード」タブの「カテゴリ」のプルダ ウンメニューから「File」を選択します。 その下にあるいくつものコマンドから設定し たいものを選び、右の「ホットキー」の入力 フィールドをクリックします。 自分の設定したいキーを入力して割り当てボ
タンをクリックすれば設定完了です。
基本設定 上部メニューから「カスタマイズ」→ 「基本設定」を選び、「基本設定」パ ネルを開きます。
戻すの回数設定 「一般」タブの内の左上にある「シーンを 元に戻す」の「レベル」を好きな数字に設 定すればその数字分、「戻す」を行うこと が出来ます。
ビューポートの設定 上部メニューの「ビュー」→「ビューポート 設定」から「ビューポート設定」画面を開き ます。
「レイアウト」のタブから右図のもの を選び「OK」ボタンをクリックしま しょう
ビューの見方
いよいよ3DCGを作ってみよう! 画面右側にある「オブジェクトタイ プ」から「ボックス」を選択しよう 次にパースペクティブビューの好きな ところでクリック&ドラッグで底面の 大きさを決めよう。 最後に好きな高さまでマウスをドラッ
グしてクリック ぐい~っと
完成!
基本操作は移動、回転、拡大縮小の3種類! 移動 回転 拡大・縮小
基本操作は移動、回転、拡大縮小の3種類! 上部メニューのすぐ下にある右図 の赤枠の部分が右から「移動」 「回転」「拡大縮小」ツールと なっています。 全てのツールが各軸に対して操作 できます。 以上の基本操作を踏まえて・・・
第一課題 カービィー?を作ってみよう!
本日の講座内容は以上! 次回はもう少し複雑な形の作り方をレクチャーするよ!