Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第3回キャラクター講座
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 21, 2016
0
64
第3回キャラクター講座
手足のモデリング
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 21, 2016
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
第3回キャラクター講座 ~手足のモデリング~
まずは手のモデリングから 下絵の手のサイズに合わせて分 割が縦、横2ずつの「ボックス」 を作ります。
押し出しツールを 使って右図のような 形にモデリングしま す
上から見た図でこう いった形になるよう にモデリングし、赤 枠部分のポリゴンを 消しておきましょう
てぶくろの形になるよう に凹凸等をつけていき完 成です。 先日作った体モデルにア タッチしてひとつのモデ ルにしましょう。
次は足のモデリング 以前作った体モデルの足部 分から作ります。
足の前面部分のポリゴ ンを押し出しツールで 2分割分ほど押し出し ます。
右図のような形にもdリン グして左右の凹凸を調整し たら完成です!
完成!
本日の講座内容は以上! 次回は髪の毛のモデリングをやります