Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロダクト間のデータ連携をイベント駆動で作り直した話

藤中雄太
February 27, 2023
1.7k

 プロダクト間のデータ連携をイベント駆動で作り直した話

2023年2月22日に開催された「【Autify x ZOZO x dip共同開催】AWSコスト削減事例祭り」の発表資料

https://zozotech-inc.connpass.com/event/273113/

藤中雄太

February 27, 2023
Tweet

Transcript

  1. プロダクト間のデータ連携をイベント駆動で作り直した話
    2023/02/22
    dip株式会社 藤中雄太

    View Slide

  2. アジェンダ
    • 自己紹介
    • 弊社サービスについて
    • 従来のシステムについて
    • 課題
    • イベント駆動化した新システムについて
    • 結果
    • 振り返り
    2

    View Slide

  3. 自己紹介
    3

    View Slide

  4. 自己紹介
    • 2022/03/01
    dip株式会社入社
    • JavaやGo言語を主力に
    バックエンドエンジニア
    をやっています
    4

    View Slide

  5. 従来のシステムについて
    5

    View Slide

  6. 従来のシステムについて
    6

    View Slide

  7. 従来のシステムについて
    7
    バイトルのデータを
    見たい

    View Slide

  8. 従来のシステムについて
    8
    データの流れ
    コボットで
    バイトルのデータも
    見れる

    View Slide

  9. 従来のシステムについて
    9
    データの流れ
    コボットの利用者が増加

    View Slide

  10. 従来のシステムについて
    10
    データの流れ
    DB負荷が大きくなったため
    サーバ処理が不安定に
    APIアクセスが増加

    View Slide

  11. 従来のシステムについて
    11
    データの流れ
    DBのレプリカを
    増設することで安定化

    View Slide

  12. 課題
    12

    View Slide

  13. 課題
    コストの増加
    DBサーバを増設のため
    インフラコストが5倍以上に
    13
    タイムラグ
    5分に1回データを同期するシステム
    のため連携にタイムラグが発生

    View Slide

  14. イベント駆動化した新システムについて
    14

    View Slide

  15. イベント駆動化した新システムについて
    15
    リクエスト
    データ
    レスポンス
    従来のシステム

    View Slide

  16. イベント駆動化した新システムについて
    16
    データ送信
    新システム

    View Slide

  17. イベント駆動化した新システムについて
    17
    データの流れ

    View Slide

  18. イベント駆動化した新システムについて
    18

    View Slide

  19. イベント駆動化した新システムについて
    19

    View Slide

  20. イベント駆動化した新システムについて
    20

    View Slide

  21. 結果
    21

    View Slide

  22. 結果
    コストの増加
    DBサーバを増設のため
    インフラコストが5倍以上に
    22

    View Slide

  23. 結果
    コストの増加
    DBサーバを増設のため
    インフラコストが5倍以上に
    23
    コスト削減
    規模縮小でインフラコストを
    10分の1に削減

    View Slide

  24. タイムラグ
    5分に1回データを同期するシステム
    のため
    連携にタイムラグが発生している
    結果
    24

    View Slide

  25. タイムラグ
    5分に1回データを同期するシステム
    のため
    連携にタイムラグが発生している
    結果
    25
    即時連携
    送信が即行われるようになったため
    タイムラグなしにデータ連携が
    行えるように

    View Slide

  26. 振り返り
    26

    View Slide

  27. 振り返り
    • SNSの通知トリガーを
    他プロダクトでも
    使用できるようになった
    27
    • 改修範囲が広範囲に
    • LambdaのCICD環境設計に
    手間取った
    よかったこと 大変だったこと

    View Slide

  28. システムをイベント駆動にした話は以上です
    28

    View Slide

  29. 【宣伝】テックブログやってます
    • [dip テックブログ]
    で検索
    • または以下のQRから
    29
    今回お話しした内容
    も載っています

    View Slide

  30. 【宣伝】エンジニア募集中です
    カジュアル面談などやっています
    お気軽にお申し込みください
    30

    View Slide