Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
医用画像表示装置の管理
Search
Ryuji.I
December 07, 2019
1
3.7k
医用画像表示装置の管理
輝度・照度の測定
医用モニタの基礎
JESRA X-0093*B-2107ガイドライン
BCP対策
Ryuji.I
December 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryuji.I
See All by Ryuji.I
レバレッジ核医学検査における線量管理と記録
dragon2
0
610
PACS Trend 2020
dragon2
1
410
線量管理義務化に向けた技術的対応・運用的対応とは?
dragon2
0
1.1k
PACS再構築
dragon2
0
210
最新PET導入更新に必要なインフラの構築
dragon2
0
430
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
第3回医療画像情報精度管理セミナー 2019.12.08 モニタ管理 熊本⼤学病院 池⽥ ⿓⼆
液晶モニタの基礎 輝度の測定 モニタ管理の実践 GOAL 医⽤画像表⽰モニタ管理 JESRA X-0093*B-2107
Agenda 輝度・照度の測定 医⽤モニタの基礎 JESRA X-0093*B-2107ガイドライン BCP対策 Business Continuity Planning: 事業継続計画
http://www.jira-net.or.jp/publishing/files/jesra/JESRA_X-0093B_2017.pdf 医⽤画像表⽰モニタ管理 モニター管理の基礎知識1 ─ 管理の基本,輝度と⾊度 ─ ⼩松 隆史 第65巻 第10号 通巻792号
輝度・照度の測定 医⽤モニタの基礎 JESRA X-0093*B-2107ガイドライン BCP対策 Agenda 医⽤画像表⽰モニタ管理 測定距離に依存しないのは︖
SI単位︓cd/m2 (カンデラ/平⽅メートル) 1 cd/m2=1nt=0.2919fL nt(ニト),fL(フートランバート) 望遠型輝度計 密着型輝度計 輝度 Luminance 望遠型
密着型
画⾯に接触させて測定を⾏う 周囲光の影響を殆ど受けない モニタ 輝度計 密着型輝度計
写真︓熊本⼤学病院 BARCO密着型輝度計
画⾯から⼀定の距離をとって測定を⾏う 周囲光の影響を受ける 輝度計 モニタ 望遠型輝度計
密着型と望遠型の違い(測定距離) 密着型 望遠型 写真︓熊本⼤学病院 環境輝度の 測定に必要
暗室を作る必要性 暗室 モニタ 密着型 輝度計 望遠型 輝度計 モニタ 密着型と望遠型の違い(測定環境)
最⼤輝度と反射輝度 最⼩輝度 Lmin 環境輝度 Lamb 反射輝度 最⼤輝度 Lmax cd/m2 モニタの電源を切って測定
※ amb: ambience
環境輝度の測定 アンチグレア 写真︓熊本⼤学病院
外光の影響 写真︓熊本⼤学病院
輝度計の保管 写真︓熊本⼤学病院 LS-100/LS-110(販売終了) LS-150/LS-160(原稿モデル) https://www.konicaminolta.jp/instruments/products/light/ls150/index.html
内蔵輝度計の校正 写真提供︓⽇本電気株式会社
照度 illuminance SI単位︓lx(ルックス) 1 lx(lux)=10.764fc(foot candle) T-10A/T-10MA(コニカミノルタ)
モニタ表⽰⾯中央部の周囲光による照度を測定 モニタ 照度計 照度計
明 暗 ※JIS照度基準より マンモグラフィ 読影環境(50lx以下) 環境照度︓読影時の照度は︖ 1,000lx 500lx 100lx 50lx
0lx ⼿術室 診察室 待合室 ⾮常階段
輝度・照度の測定 医⽤モニタの基礎 JESRA X-0093*B-2107ガイドライン BCP対策 Agenda 医⽤画像表⽰モニタ管理
LCDの⼀般的特徴(短所) • ⿊が浮く • 多階調化が難しい • 視野⾓が狭い • 動画対応が難しい •
残存現象が発⽣ • 固定解像度 資料提供︓ (株)ナナオ 映像商品開発部 輝度低下 モニタ前⾯のキズ
資料提供︓東陽テクニカ LCD基本構造① 冷陰極管 LED R: G: B = 0.2: 0.7:
0.1 W(⽩)=R+G+B=1 ⼈間が⽩を判断する 輝度の割合 ブラインドと同じような原理
LCD基本構造② 資料提供︓シャープ株式会社
モニタ名称と論理画⾯サイズ 名称 論理画⾯サイズ SXGA 1,280×1,024 1メガ・ピクセル UXGA 1,600×1,200 2メガ・ピクセル QXGA
2,048×1,536 3メガ・ピクセル QSXGA 2,560×2,048 5メガ・ピクセル 2K 1,080×1,920 4K 2,160×3,840(8M) 8K 4,320×7,680 (33M)
モニタ画素ピッチの計算 表⽰⼨法/ピクセル数 5M 表⽰⼨法 337.9mm×422.4mm ピクセル数 2,048×2,560 337.9÷2,408= 0.165mm
画像拡⼤率(実⼨表⽰) 画像データの画素ピッチ/モニタの画素ピッチ 5Mモニタの画素ピッチ︓165μm 画像データの画素ピッチ︓85μm 85÷165= 0.515
実⼨⽐(ピクセル等倍表⽰) モニタの画素ピッチ/画像データの画素ピッチ 5Mモニタの画素ピッチ︓165μm 画像データの画素ピッチ︓85μm 165÷85= 1.94
最⼤輝度と校正輝度 最⼤輝度,最⾼輝度 校正輝度,キャリブレーション推奨輝度, 出荷設定輝度 0 200 400 600 800 1000
100 1000 10000 100000 輝度(cd/m2) 時間(h) 校正輝度 輝度の低下にいつ気付くか︖
ペアリング モニタを適当に⼊れ替えて⼤丈夫︖
表⾯加⼯による外光反射の影響 グレア・光沢 発⾊が良く,画像が鮮やか 写り込み,指紋が残る アンチグレア・⾮光沢 光の反射を抑える 発⾊が地味 画⾯が⽩っぽく⾒える
画像表⽰の⼀貫性が保てない理由 ディバイスの違い 輝度および濃度の最⼤・最⼩値の違い ディバイスの特性 デジタル信号の⼊⼒から出⼒へ変換の過程 階調曲線 GSDF
GSDFとは︖ • Grayscale Standard Display Function • DICOM PS3.14 •
JND インデックス • Barten カーブ • 低輝度から⾼輝度まで, コントラスト分解能が等しく得られる 平均的⼈間の⽬の輝度弁別能を元にしたモデル 設定に必要なパラメータは︖
GSDFカーブ︓知覚的直線性が保たれる曲線 Log Luminance [cd/m2] ΔJND ΔJND 1023ステップ ΔL1 ΔL2 0.05
cd/m2 ΔL1 ≒1 cd/m2 ΔL2 >10 cd/m2 資料提供:大阪府済生会中津病院 藤田秀樹先生 JND index 同じコントラストとして認識 低輝度 ⾼輝度 輝度が⾼くなるとΔLは⼤きくなる
輝度・照度の測定 医⽤モニタの基礎 JESRA X-0093*B-2107ガイドライン BCP対策 Agenda 医⽤画像表⽰モニタ管理
ガイドライン 医⽤画像表⽰⽤モニタの 品質管理に関するガイドライン デジタル画像の取り扱いに関する ガイドライン3.0版 ⽇本画像医療システム⼯業会 ⽇本医学放射線学会電⼦情報委員会 JESRA X-0093*B-2107 AAPM
TG-18
医⽤画像表⽰⽤モニタの 品質管理に関するガイドライン JESRA X-0093*B-2017 制定 2005年08⽉08⽇ 改正 2010年06⽉11⽇ 改正 2017年07⽉20⽇
⽇本画像医療システム⼯業会 http://www.jira-net.or.jp/
QAガイドラインテストツール http://www.jira-net.or.jp/publishing/monitor.html JESRA X-0093*B-2017 Constancy_Report_v2.0 Acceptance_Report_v2.0 試験結果報告書 テストパターン TG18-QC TG18-UNL80
TG18-UN80 BN8&LN8 テストパターンのファイル形式は︖
QAガイドラインテストツール JESRA X-0093*B-2017 TG18-QC-1MH TG18-QC-1MV http://www.jira-net.or.jp/publishing/monitor.html
主なガイドライン変更点 • 管理グレードの追加 • 運⽤体制・⽅法の⾒直し • CRT関連の評価項⽬の削除 • ⽤語・構成・説明等の⾒直し •
参考(付属書)の追加
適応範囲 医療機関でモノクロ画像を表⽰するカラー およびモノクロ医⽤モニタ 表⽰システムの特性︓ GSDF 臨床運⽤︓⽇本医学放射線学会 「デジタル画像の取り扱いに関するガイドライン」
試験準備と注意事項 試験結果データの準備 測定器,テストパターンの準備 評価前に電⼦部品を安定させる 最終設置状態で実施,校正済みの輝度計 視野⾓特性 直接光の影響
事前準備 使⽤測定器 1. 輝度計→ 受⼊試験,不変性試験 2. ⾊度計→ 受⼊試験 3. 照度計
テストパターンと 判定基準画像⼜は基準臨床画像
試験結果保存期間 医⽤モニタが稼働している期間 受⼊試験結果報告書 不変性試験結果報告書
定期試験の間隔︓不変性試験 基準値作成時と同じ環境下で実施 試験間隔 液晶医⽤モニタ 6ヶ⽉ ※ただし,輝度安定化回路を装置 1年
試験⽅法(受⼊・不変性試験) 受⼊試験 • モニタ品質管理責任者 • 出荷試験報告書 • 周囲光を含まない状態 • モニタ品質管理責任者の責任で実施
• ⽬視試験は実際の読影照明下 • 測定は 周囲光を含まない状態 不変性試験
管理グレード分類 管理グレード 最⼤輝度 Lmax(cd/m2) 輝度⽐ Lmax/Lmin コントラスト 応答 Kδ(%) 1
A ≧350 ≧250 ≦±10 B or省略 ≧170 ≧250 ≦±15 2 - ≧100 ≧100 ≦±30 JESRA X-0093*B-2017
JIRA TG18-QC: 全体評価試験 クロストーク要素 ビデオ特性要素 画歪み,直線性要素 16段輝度パッチ グレースケール要素 CXパターン要素 5%,95%輝度パッチ
Quality Control⽂字 線構成要素
アーチファクト(フリッカ) ちらつきがないか︖ 輝度・⾊度均⼀性に使⽤ 各測定パッチの⾯積は 全体の10% 明るさは最⼤デジタル 駆動レベルの80% ⽋点の確認(輝点,⿊点) JIRA TG18-UNL80
JIRA TG18-LN8-nn 輝度測定, コントラスト応答に使⽤ 01〜18までp値を等間隔に割り振った18種類の パターンが⽤意されている 測定パッチの⾯積は全体の10% 背景の輝度は最⼤輝度の20% JIRA TG18-LN8-01
JIRA TG18-LN8-18
コントラスト応答の測定 LN8-18 TG18-LN8-01 コントラスト応答とは、JNDインデックスに 対する理想的なGSDFカーブと実際の特性曲線 との偏差を表した指標 最⼩輝度 最⼤輝度
JIRA TG18-LNとBNの違い JIRA TG18-LN8-18 JIRA TG18-BN8-18
臨床画像 JIRA CHEST-QC 基準臨床画像
受⼊試験項⽬(⽬視) 1. 全体評価 2. グレースケール 3. アーチファクト
受⼊試験項⽬(測定) 1. 輝度均⼀性 2. コントラスト応答 3. 最⼤輝度 4. 輝度⽐ 5.
⾊度
不変性試験 1. 基準値作成 2. 使⽤⽇ごとの全体評価試験 3. 定期的に⾏う試験 液晶医⽤モニタ 6ヶ⽉ ※ただし,輝度安定化回路を装置
1年
不変性試験(⽬視)定期的 1. 全体評価 2. グレースケール 3. アーチファクト 4. 輝度均⼀性
不変性試験(測定)定期的 1. コントラスト応答 2. 最⼤輝度 3. 輝度⽐ 4. 照度(参考値)
不変性試験(⽬視)使⽤⽇ごと,使⽤前 1. 全体評価 JIRA TG-18QC [JIRA SMPTE] 2. 判定⽤臨床画像⼜は基準臨床画像 3.
代替全体評価 JIRA CHEST-QC
全体評価試験(⽬視) クロストーク要素 ビデオ特性要素 画歪み,直線性要素 16段輝度パッチ グレースケール要素 CXパターン要素 5%,95%輝度パッチ Quality Control⽂字
線構成要素 JIRA TG18-QC
輝度均⼀性試験(測定・⽬視) TG18-UNL80 計算式={(Lmax - Lmin )÷(Lmax + Lmin )}×200 Lmax
︓測定した5箇所の輝度の最⼤値 Lmin ︓測定した5箇所の輝度の最⼩値 判定基準(測定評価) 輝度偏差は30%以下 判定基準(⽬視評価) 中央からエッジまでにわたって 著しい⾮⼀様性がないこと
コントラスト応答試験(測定) TG18-LN8-01 TG18-LN8-nnパターンと校正済み輝度計を使⽤ 判定基準(測定評価) グレード1 A ±10%以内 B ±15%以内 グレード2
±30%以内 測定した輝度値とDICOM3.14の標準輝度 応答カーブから,JNDインデックス に対するコントラスト応答を計算する
最⼤輝度及び輝度⽐試験(測定) TG18-LN8 TG18-LNパターンと校正済み輝度計を使⽤ 最⼤輝度 グレード1: A 350cd/m2以上 B 170cd/m2以上 グレード2:
100cd/m2以上 輝度⽐ グレード1: 250以上 グレード2: 100以上 輝度⽐=Lmax ÷ Lmin
不変性試験 輝度偏差 {(Lmax n - Lmax 0 )/Lmax 0 }×100
JESRA X-0093*A-2010 輝度偏差≦±10 Lmax n :定期的不変性試験時の最⼤輝度 Lmax 0 :不変性試験の基準値の最⼤輝度
マルチ医⽤モニタ間最⼤輝度偏差 (測定評価) JIRA TG18-BN18 計算式={(Lmax1-Lmax2)/Lmax2}×100 Lmax1: もっとも⾼輝度の医⽤モニタの最⼤輝度 Lmax2: もっとも低輝度の医⽤モニタの最⼤輝度 判定基準︓最⼤輝度偏差は10%以内
輝度・照度の測定 医⽤モニタの基礎 JESRA X-0093*B-2107ガイドライン BCP対策 Business Continuity Planning: 事業継続計画 Agenda
医⽤画像表⽰モニタ管理
参考資料︓⿅島HP https://www.kajima.co.jp/tech/healthcare/safety/bcp/index.html なぜBCPが必要か︖ 需 要 量 ・ 供 給 量
︵ 操 業 率 ︶ 時間 需要と供給のギャップ 医 療 供 給 能 ⼒ の 低 下 BCP未対応 影響を受ける期間 復旧期間の短縮 事前 事後(初動対応&事業継続対応) 医療需要量 発災 BCP対応 Business Continuity Planning 事業継続計画 仮復旧期間 防災計画
BCP対策: モニタ管理 1.震災での経験 2.BCP対策と課題 建物の構造は︖ 平成28年熊本地震での被害 モニタの震災対策 サプライチェーン
⾼精細モニタの震災対策 建物の構造 サイズと⽀持体 転倒による⼆次被害 モニタが不⾜した場合の対応と対策 故障・破損に対するサポート
1. 液晶パネルの破損 (押しムラを含む) 4. グラフィックスボード・ケーブルの破損 2. フレームの破損 3. モニタ電源 バックライトの故障
医⽤モニタの被害 破損状況
None
まとめ 輝度・照度の測定 医⽤モニタの基礎 JESRA X-0093*B-2107ガイドライン BCP対策