Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ebitengine触ってみたぞい
Search
eiei114
September 28, 2023
Programming
0
2.4k
Ebitengine触ってみたぞい
eiei114
September 28, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Effect の双対、Coeffect
yukikurage
5
1.4k
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
210
ASP.NETアプリケーションのモダナイズ インフラ編
tomokusaba
1
410
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
46
30k
Elixir で IoT 開発、 Nerves なら簡単にできる!?
pojiro
1
150
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
370
Gleamという選択肢
comamoca
6
760
GoのGenericsによるslice操作との付き合い方
syumai
3
680
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
170
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
190
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
180
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
100
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
Ebitengine触ってみたぞい 河野 英資
• 自己紹介 • なぜ登壇したのか • なぜEbitengineを触ったのか • 制作物 • デモ
• まとめ
自己紹介 河野 英資(eisuke) 所属: - 大学3年 - Unityエンジニア(歴2年半) 趣味: -
サッカー - サウナ - 海外旅行(行きたい)
なぜ登壇したのか • 行動力さえあれば一番ハードルが低くアウトプットに対するより 質の高いフィードバック的なものが受けられる可能性がある(大 きく成長できる) • 自分のアウトプットによっては多くの人に影響をを与える可能性 があり自己肯定感が上がります(笑)
なぜエビテンジンを触ったのか • 3か月ほど前からGo言語に触れ始めた • やるからには楽しんで • Webアプリでハンズオンをしてしまうと大体似たようなものが量 産されてしまう • ゲームだと様々なアイディアが思いつきやすい
制作物 結論、完成しませんでした!!
何を作ろうとしたのか .ioゲームと呼ばれるジャンルのようなもの (slither.io、Agar.ioのようなもの)
デモ 制作途中ですが、、、
コードをみてみよう!
NPCとの当たり判定
Unityにも似ているAPIがあった Unity Ebitengine
サーバーサイド
まとめ • 手軽にできて楽しい • Goのキャッチアップの際にどんどん使っていきたい • もっとEbitengineと仲良くなりたい!!
ご清聴ありがとうございました!!