Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ebitengine触ってみたぞい
Search
eiei114
September 28, 2023
Programming
0
2.5k
Ebitengine触ってみたぞい
eiei114
September 28, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
PyCon mini 東海 2025「個人ではじめるマルチAIエージェント入門 〜LangChain × LangGraphでアイデアを形にするステップ〜」
komofr
3
1.1k
しっかり学ぶ java.lang.*
nagise
1
400
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
4.8k
AIの弱点、やっぱりプログラミングは人間が(も)勉強しよう / YAPC AI and Programming
kishida
9
5.1k
競馬で学ぶ機械学習の基本と実践 / Machine Learning with Horse Racing
shoheimitani
14
13k
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
250
全員アーキテクトで挑む、 巨大で高密度なドメインの紐解き方
agatan
4
4.8k
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
DartASTとその活用
sotaatos
2
140
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
730
SUZURIの規約違反チェックにおけるクリエイタフィードバックの試⾏錯誤/Trial and Error in Creator Feedback for SUZURI's Terms of Service Violation Checks
ae14watanabe
1
160
「10分以内に機能を消せる状態」 の実現のためにやっていること
togishima
1
520
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
Ebitengine触ってみたぞい 河野 英資
• 自己紹介 • なぜ登壇したのか • なぜEbitengineを触ったのか • 制作物 • デモ
• まとめ
自己紹介 河野 英資(eisuke) 所属: - 大学3年 - Unityエンジニア(歴2年半) 趣味: -
サッカー - サウナ - 海外旅行(行きたい)
なぜ登壇したのか • 行動力さえあれば一番ハードルが低くアウトプットに対するより 質の高いフィードバック的なものが受けられる可能性がある(大 きく成長できる) • 自分のアウトプットによっては多くの人に影響をを与える可能性 があり自己肯定感が上がります(笑)
なぜエビテンジンを触ったのか • 3か月ほど前からGo言語に触れ始めた • やるからには楽しんで • Webアプリでハンズオンをしてしまうと大体似たようなものが量 産されてしまう • ゲームだと様々なアイディアが思いつきやすい
制作物 結論、完成しませんでした!!
何を作ろうとしたのか .ioゲームと呼ばれるジャンルのようなもの (slither.io、Agar.ioのようなもの)
デモ 制作途中ですが、、、
コードをみてみよう!
NPCとの当たり判定
Unityにも似ているAPIがあった Unity Ebitengine
サーバーサイド
まとめ • 手軽にできて楽しい • Goのキャッチアップの際にどんどん使っていきたい • もっとEbitengineと仲良くなりたい!!
ご清聴ありがとうございました!!