Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CursorはMCPを使った方が良いぞ
Search
taiga
June 23, 2025
Programming
1
580
CursorはMCPを使った方が良いぞ
【Cursorハンズオン】AIコードエディターわいわい勉強会 #1
の登壇資料
CursorでのMCP利用とContext7の紹介
CursorのDeeplinksについての紹介をしています
taiga
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by taiga
See All by taiga
Cursor CLIによるタスク自動化術
taigakono
1
150
GitHub Copilotは、大体全てを内包している相棒だぜ!!
taigakono
0
55
コスパの良いjules(Google版Devin)を今のうちに
taigakono
0
64
月の兎ならぬAIの兎について
taigakono
0
20
GitHubCopilotのカスタムと 機能に関する話
taigakono
1
840
github.comのGithub Copilotはいいぞ
taigakono
0
550
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
taigakono
1
66
Other Decks in Programming
See All in Programming
Чего вы не знали о строках в Python – Василий Рябов, PythoNN
sobolevn
0
160
AIエージェント時代における TypeScriptスキーマ駆動開発の新たな役割
bicstone
4
1.5k
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
180
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
120
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
120
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
380
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
930
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
140
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
910
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
1
170
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
770
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Transcript
Cursor はMCP を使った方が良いぞ
自己紹介 興野 大雅 バックエンドエンジニア 好きなAI ツール Github Copilot Cursor UX-Pilot
Devin 活動経歴 AI エージェントユーザ会運営 Cursor Meetup Tokyo 司会 X (Twitter) フォローお願いします!
Cursor でMCP を使おう MCP とは AI アプリと外部ツール・データを標準化された方法で接続するオープンプロトコル Cursor のAI が外部データにアクセスできるようになる
主要なMCP ツール GitHub リポジトリ操作 Notion ドキュメント管理 Figma デザイン連携 Linear タスク管理 Playwright テスト自動化 Sentry エラー監視 Stripe 決済処理 Context7 ライブラリドキュメント その他多数 拡張可能
Cursor でContext7 を使おう Context7 とは 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー LLM が古い情報ではなく、最新の正確な情報でコード生成 Context7
の特徴 最新のライブラリドキュメントを提供するMCP サーバー 20,000+ のライブラリに対応 個人利用は無料 詳細は context7.com で確認可能
豆知識:Cursor Deeplinks 通常のMCP 設定は面倒 😰 従来の設定方法 1. 設定ファイルを手動で作成 プロジェクト用: .cursor/mcp.json
グローバル用: ~/.cursor/mcp.json 2. JSON 形式で設定を記述(構文エラーが起きやすい) Deeplinks なら超簡単! Generate install link 画面 😊 Deeplinks を使った方法 1. Add to Cursor ボタンをクリック(自分で作れる!!) 2. Cursor が自動で起動 3. Install ボタンで設定完了!(ファイル編集一切なし)
GitHub Copilot Meetup Tokyo イベント詳細 日時: 2025 年7 月11 日(金)18:30
〜22:00 会場: サイボウズ株式会社(日本橋タワー27F ) 配信: YouTube Live 参加枠: オンライン1000 名(現地満席) 申し込みはこちら