会社紹介資料2022/04/20 updated
View Slide
2136会社についてサービス紹介ポジション紹介組織紹介働く環境の紹介研修制度の紹介目次010203040506基本情報と選考スケジュール07
3会社について01
社 名 株式会社エレファントストーン代表者 鶴目 和孝設 立 2011年4月21日従業員 50名(2022年4月1日時点)資本金 1,000万円所在地 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町 2-1 アヴェニューサイド代官山Ⅲ 4F・5F4会社概要
5象る、磨く、輝かせる。MAKE YOUR HEART SHINE.コーポレートスローガン
66MISSIONカタチのない何かを胸に秘めた人の、ずっと探していたパートナーとなる。VALUE一緒になって楽しみながら、つい自慢したくなる映像を創る。VISION映像の力で胸を張って生きる人を増やし、未来をもっと鮮やかにする。想いを分かち合う仲間となり、自分事として寄り添っていく。伝えたい思いや抱えている課題をまっさきに理解し、応えてくれる。そんな頼もしい味方でありたい。目を凝らし、耳をすませながら。最後にはハイタッチできるよう、共感と感謝の気持ちをたずさえて私たちは、映像創りに励みます。ミッション・バリュー・ビジョン最高の映像作品を創りたい。でも、独りよがりにはなりたくない。映像に宿る『想い』の持ち主にとっても、私たちにとっても最高傑作であるような。携わった皆が「こんな映像創ったよ!」ってつい自慢してしまう映像を創りたい。だから、完成品だけを提供するのではなく、創る過程から一緒に楽しんでいく。そんな映像創りを約束します。人にも、企業にも、町にも。かならず素晴らしい魅力があります。その原石を見つけ出し、フォーカスをあて、本来の輝きを写していきたい。そして誰もが自分たちの魅力を誇り、胸を張ってポジティブに生きていけるような、色鮮やかな未来を、映像の力で創ります・
コーポレートサイトエレファントストーンの会社情報やNEWS、制作実績などを公開中。映像制作の見積もりの見方や価格帯別の制作事例もご紹介しています。ZOOREL(ゾーレル)映像づくり・動画マーケティング/広告・映像コンテンツなどにまつわるニュース&トレンドをお届けするWebメディア。ES社員も毎月記事を執筆!bacter(バクター)ESメンバーが業務以外で制作した「オリジナル映像作品」や映像にまつわる情報を公開するメディア。フィルさと地域のありのままの”姿”を映像にするサービス。地方創生や観光PRに特化した動画・映像を制作。フィルム+ふるさと=「フィルさと」マンションムービー分譲マンションや不動産の映像コンテンツ制作に特化したサービスサイト。不動産映像のメリットや制作実績を多数公開中!YouTubeチャンネルプロデューサーチームの美谷島を中心に、Vlogや面白企画、映像制作のTipsなど様々なコンテンツを更新中!7Webサイト・オウンドメディア
8行動指針 大らかにいこう。01 想像力を、ホスピタリティにも活かそう。02 共感し、感謝し、想いをかたどろう。03 自分で自分の背中を押して、知的興奮を呼び起そう。04 群れず、はぐれず、「個」を出そう。05 臆することなく大きく出よう。そして、気張ろう。06 期待を超えていこう。01 その表現は、尖っているか。02 その意志は、貫かれているか。03 その技術は、磨かれているか。04 その理想は、美しいか。05 その作品は、誇らしいか。06 すべての想いが、宿っているか。創造指針 牙っていこう。行動指針・創造指針
9サービス紹介02
10「象る、磨く、輝かせる。」を体現する4つのサービス
企業・サービスの根づくりから始める映像制作サービス11
ROOT「ROOT」の強み・特徴✔ オリジナルボードゲームで、企業に流れる DNAを洗い出す✔ クライアントと制作者が一緒になってつくる、プロセスを重視した映像制作✔ インナーブランディングが強化されるインタビューやアンケート、弊社オリジナルボードゲームを使ったワークショップなどを通して価値観を発掘することからスタート。発掘された価値観をもとに、お客様にもチームの一員となって映像制作に参加していただく。この一連のプロセスをご担当者様だけではなく、社員の皆様が経験することで、自社の魅力やサービスの強みに気づきながら制作するのが『ROOT』のブランディング映像です。12
ジャンルもクオリティも妥協しない、想いに寄り添う映像制作サービス13
ヨリゾウ「ヨリゾウ」の強み・特徴✔ 業種や媒体を問わず、あらゆるジャンルに幅広く対応✔ 価格も提案も幅広く、複数のプランを提示✔ 打ち合わせ・修正回数は無制限社内約40名のクリエイターに加えて、社外の専門クリエイターをアサインすることで、どんなジャンルにもクオリティ高く対応できる映像制作サービス。私たちが常に大切にしているのはクライアントの「想い」に寄り添うこと。だからこそ、社内リソースに固執せず「想い」を最高のカタチに映すことにこだわりました。14
15AIとアジアリソースのハイブリット動画制作サービス
AI動画サービスは手軽である反面、表現の自由度が低い。そんな悩みにお応えしたのが「ヒトテマ」です。AIがベースとなる映像を組み、最後にヒトの手が加わることで自動作成とは思えないような高いクオリティの映像に仕上がります。アジアリソースを活用しているためコストメリットも非常に高く、コンスタントに映像化する必要があるサービスやSNS向けの映像などにうってつけです。「ヒトテマ」の強み・特徴✔ 動画1本3万円という低価格で契約期間もなく、月額予算が不要✔ 映像制作ノウハウが詰め込まれた学習型 AIシステム✔ ヒトの手間が加わることで、クオリティが大幅に向上ヒトテマ16
映像制作会社だからできる広告運用サービス17
OTAKEBI「映像制作+広告運用代行」が連携し、映像の企画段階からターゲティングを行う広告運用サービス。効果を最大化するために広告配信の準備から運用開始、分析、施策提案、改善までトータルでサポートし、お客様の目的達成や課題解決を共に目指します。そして、オタケビのように「想い」を世の中に届かせるサポートを行います。「OTAKEBI」の強み・特徴✔ マーケティングとクリエイティブ戦略、両方の要素をおさえた広告戦略をご提案✔ 効果検証に応じて映像の修正も柔軟に対応✔ ⾼いクリエイティブでブランドイメージを向上18
19ポジション紹介03
20経営戦略室 企画課 会社の成長をつくる仕事 先頭に立ってプロジェクトを企画し、社内メンバーを巻き込み実行する攻めのポジションエディター映像を磨き上げるフィニッシャー専門性と幅広さを兼ね揃え、映像をより魅力的に仕上げるポジションディレクター 優れた選択肢を決定し、価値を創造する 制作を通してお客様に伴走して想いを映像として象るポジションプロデューサー人を動かす仕事多種多様なお客様の想いを象る要として、お客様の一番近くで映像づくり・課題解決のお手伝いをするポジション募集中の4つのポジション
21プロデューサーの主な業務内容・営業活動 新規開拓:問い合わせ対応、メール、電話 深耕営業:紹介、クレデンシャル・パートナー開拓・打ち合わせ・企画提案・予算管理(見積もり/請求)・スケジュール管理・クオリティチェック・納品後フォロー・・
プロデューサー 1週間のスケジュール例22月曜 火曜 水曜 木曜 金曜AM・新規案件の お打ち合わせ・既存案件のための 社内打ち合わせ・朝礼・MA(Multi Audio=音の最終調整をする作業)・お客様のもとに 訪問して試写会・定例会議へ訪問参加・マネジメント勉強会・新規取引先との打ち合わせPM・進行案件の お打ち合わせ・新規問い合わせの対応(電話&メール)・エレファント会議(月1の全社会議)準備・エレファント会議の参加・既存案件の打ち合わせ ・グループミーティング・1on1ミーティング・新小岩の街並み撮影へ 立会い
23INTERVIEWプロデューサー 福岡駿也「プロデューサーとは、先頭に立って お客様に思いやりや配慮を届ける仕事。」 「お客様に喜ばれる“プラスαの提案”をする。」プロデューサーの業務や想いをもっと知りたい!と思って下さった方はインタビュー記事をご覧ください。大切にしていることは、“どうしたら現状からよくなるか”を常に考え、立ち止まらないこと
24・打ち合わせ・企画、構成作成・シナリオ作成・ロケハン、撮影準備・キャスト手配・撮影ディレクション・オフライン編集・ナレーション収録、整音・・ディレクターの主な業務内容
25ディレクター 1週間のスケジュール例月曜 火曜 水曜 木曜 金曜AM・撮影に向けての ロケハン・クライアントとの 試写、チェックバック・MA(Multi Audio=音の最終調整をする作業)・撮影 ・チーム内でブレスト会議PM・オフライン編集作業・エディターとデザイン の打ち合わせ・香盤表の作成(香盤表=スケジュール)・コンテ作成・撮影許可申請・コンテ作成・オフライン編集作業・明日の撮影準備・撮影 ・企画書作成・オフライン編集作業
26INTERVIEWディレクター 深津大貴映画制作からクライアントワークに。一人前のディレクターとして心構えができた半年ディレクターの業務や想いをもっと知りたい!と思って下さった方は インタビュー記事をご覧ください。「入社半年で一人前に。お客様と一緒に映像を作る。」「ご要望+αでお客様の期待以上の映像を叶えたい。 」
エディターの主な業務内容27・打ち合わせ・企画/構成/シナリオ作成・編集業務 テロップ作成 エフェクト アニメーション作成 イラスト作成 CG合成・アニメーション案件のデレクション・・
28エディター 1週間のスケジュール例月曜 火曜 水曜 木曜 金曜AM・一週間のToDo確認・プロデューサーと新規 案件のミーティング・編集作業・クライアントと オンラインミーティング・編集作業・コンテ、デザイン サンプル作成・案件について 社内ミーティング・ひたすら編集作業・試写データを送付・ディレクターに アニメーションを提出PM・ひたすら編集作業 ・急遽修正対応 ・ひたすら編集作業・翌日の提出に向けて残業・チームメンバーの ヘルプで編集作業・ディレクターと新規 案件のミーティング・編集作業・1on1・チームミーティング(一週間の振り返りなので長めに)
29INTERVIEWエディター 坂内七菜自分の“好き”を取り入れる。エレファントストーンの働き方とは「業務内容の縛りが少なく、 自分のスキルや経験を活かせる。」「自分の“やりたい”を取り入れられる。」エディターの業務や想いをもっと知りたい!と思って下さった方は インタビュー記事をご覧ください。
経営戦略室企画課の主な業務内容・OTAKEBI事業部・マーケティング( ZOORELの運営、メールマーケティング、セミナー企画実施、 SNS運用など)・組織づくり(社内研修や理念浸透施策、社内報などの企画実施)・人事、採用・経理・総務・法務・システム管理・・30
31月曜 火曜 水曜 木曜 金曜AM・経営戦略室の 週次ミーティング・プロデューサーチームと経営戦略室チームの月次ミーティング・採用の面接対応・社内新人研修の準備・採用の面接対応・理念浸透施策の企画を作成・オウンドメディア「ZOOREL」の記事確認と公開予約PM・広告提案へ向けた 社内ブレスト会議・SEOコンサルティング企業様と打ち合わせ・採用活動に関する 社内ミーティング・SEO施策の記事作成・理念浸透施策に関するリサーチ・広告提案へ向けたリサーチと提案書作成・社内新人研修の実施 ・月次報告書の作成・進捗確認と翌週の ToDoの確認経営戦略室企画課 1週間のスケジュール例
32INTERVIEW経営戦略室企画課 登陽一朗フリーランスから転身。Webマーケティングだけではない、幅広い業務に関わり見つけたこと。「Webマーケティングにとどまらず、幅広い業務を経験。」「今まで気づかなかった、 自分を活かせる業務に出会える。 」経営戦略室の業務や想いをもっと知りたい!と思って下さった方は インタビュー記事をご覧ください。
33組織紹介04
34数字でみるエレファントストーンの社員20代〜30代前半がボリュームゾーン
35・会社がどんどん変化するから飽きない ・変化のスピードが速い・会社が未完成で未来が楽しみ ・自分の考えが会社の未来に反映される ・守りより攻めのスタンス ・社員数が増加し続けている・自分が最初から最後までつくった映像をこっそりまわりに自慢できる・自分のつくった映像が世の中の役に立っていて嬉しい・さまざまな業界、種類の仕事ができる・映像の範囲なら何でも仕事にできる自分たちで会社をつくっていける自分の仕事に誇りを持てる圧倒的な成長環境・クリエイティブとビジネスのバランスがいい ・経験できる仕事の幅が広い・研修制度など人の成長に投資をしてくれる ・アシスタントポジションがない・業務に関わる書籍をレンタルできる ・上司が部下のことを本気で考えている評価制度がしっかりしている・クリエイティブの会社にしては珍しく評価制度がしっかりしている・制作スタッフも数字目標が課される ・評価基準が明確にある・年齢や社歴に関係なく活躍できる ・成果を評価してくれる・目的意識が強い(売上・評価)アイデアや提案が歓迎される・否定しない文化、アピールしたらやらせてもらえることが多い・年齢や社歴に関なく活躍できる ・小さなことでもアイデアが通りやすい・新卒でも提案を受け入れてもらえる ・上長の確認、承認スピードが早い社員に聞いたエレファントストーンの魅力
36・みんなしっかりと働いている ・暇な人、サボっている人がいない・やりたいことに制限がない ・残業していても苦ではない・残業している時にグルーヴ感が出る サブカル感がいい感じ仕事に真面目時間を柔軟に使える・クリエイティブの会社にしては有休を取得しよう、残業を減らそうという意識がある・業務に差し支えなければ、自分で自由な時間にお昼休憩をとれる・10時出社で朝にゆとりがある ・時間休がとれる働く環境や福利厚生・オフィスが代官山にある ・昼休みにオシャレな街に散歩に行ける・オフィスでビール 100円で飲める ・オフィスおかん、 OFFICE DE YASAI、オフィスグリコなど安く飲食物を買える・メンバーの趣味や興味を受け入れる社風 ・映画や音楽好きが多い・みんな好きな物事があって話していて楽しい ・好きなTシャツを着れる・オフィスBGMが社員DJで選曲センスが良い ・ Webサイトがかっこいい・デザインにこだわる ・グッズにもこだわる 社員に聞いたエレファントストーンの魅力
37働き方の課題・労働集約型の事業なので、社員が増えてもリソースが十分なわけではない・働き方の多様性 ・毎日が繁忙期 ・残業が多いマネジメントの課題・マネジメント力を強化中 ・クリエイター層(中間層)が少ない・専任マネージャーがいない(プレイヤーも兼任)現在、チームごとに残業削減に向けて取り組んでいます。4月よりマネジメントに専念するポジションを策定し、改善を図っています。解決に向けて取り組んでいる課題
■働くのが好きな人に良い職場です・残業がゼロになることはない ・帰りにくいことがあるかも ・一人ひとりの仕事量が多く常にまあまあ忙しい■ビジネスパーソンとしての実力が求められます・社歴で評価される会社ではない ・評価基準が明確で、数字で評価される ■自走と自考と自律が求められます・マルチタスクが求められる ・常に考える仕事がある ・タイムマネジメントは自分でやるしかない・未経験のこともやり抜く(サポートはあるが、結局自分でゴールするしかない)・手取り足取り教えてくれる人はいない ・一人ひとりの責任が大きい ・専門性が高く代替がききにくい■チームや上司によってこんなこともあります・マナーや言葉遣いがなっていなかったら叱られることもある・質問の内容によっては上司も分からないこともある・チームによって雰囲気やマネジメント方針が異なる■その他・個人やチームの写真が Webサイトや採用、広報などに活用される・システムや制度が変わることがある ・記事を書く取り組みがある エレファントストーンで働くなら受け入れてほしいこと38
39働く環境の紹介05
40エントランス白と木目を基調とした明るいエントランスです。弊社のロゴがお出迎えします。デスクiMacやモニターがズラリと並ぶデスク。社内にはBGMが流れており、みなさん作業に集中しています。会議室象になぞらえて命名された会議室こちらは会議室【マンモス】遊び心も忘れてません。カフェスペースお昼休憩、打ち合わせ、終業後のビールもコチラで。ちょっとした話をするときにうってつけのスペースです。
41全社会議(エレファント会議)月に1回、第一火曜日に開催されている全社会議「エレファント会議」の様子です。チームごとのプレゼンを通して、チームの活動報告や前月の担当案件の紹介、業務にまつわる意見交換、ノウハウ共有をしています。個人発表やbacterの企画プレゼンの場でもあります。
42エレファントライブラリー月に1回、青山ブックセンターから雑誌・書籍が届きます。映像制作にかかわる書籍からビジネス書、最新の雑誌まで幅広く取り揃えていただいております。休憩時間に読んだり、レンタルして家で読んだりできます。リクエストも受付中!
オフィスおかんOFFICE DE YASAI431品100円で健康的なランチが食べられる社食サービスです。味噌煮や豚の角煮、カレー、ハンバーグ、野菜たっぷりのメニューも。電子レンジで温めるだけで優しい味わいのお惣菜がオフィスでいつでも食べられます。オフィスでいつでも健康的な食事ができる!食の福利厚生サービスです。サラダやフルーツ、燻製たまご、ゼリーなどメニューはさまざま。季節に合わせてラインナップも入れ替わります。 1つあたり100円とリーズナブルな価格で食べられますよ。
100円ドリンク44コーヒーやチルドタイプの飲み物、ジューズなどのソフトドリンクを100円で購入ができます。また、終業後に限り、 1本100円でビール類の購入もできます。タイのチャーンビールがあるのがエレファントストーンならでは!この一杯が疲れを癒します ……。
コミュニケーション費インフルエンザ予防接種45チーム内でのランチ・飲み会費用を 3ヶ月毎に、一人につき3,000円会社が支給します。一人につき1回分のみ、 3,500円(税込)を上限とし、接種期間内での予防接種に対して会社から補助します。健康診断毎年9月頃に実施(年1回)。オプション検査も、 5,000円まで会社が負担します。自己啓発支援制度業務に関連するセミナー /講習会の受講費用や、資格取得の費用などを会社が全額または一部負担し、社員を支援する制度です。
46研修制度の紹介06
47新入社員対象 全体研修s新入社員対象 理念研修ご入社後、会社を理解するための研修を実施しています。会社・事業についてや制作フロー、全てのポジションの業務内容、社内システム・ルールについてなどを詳しくご説明いたします。コーポレートスローガンやミッション・バリュー・ビジョン、行動指針について理解を深めるワークショップを実施しています。
OJT研修(全社共通)外部研修ビジネスマナーや社内ルールなど、全社共通でエレファントストーンの社員として必要な全体スキルを項目にまとめています。ご入社後は OJTとして一人担当の先輩が付きますので、その先輩と一緒に毎月振り返りを実施しながらスキルの習得を目指します。全社員を対象として外部研修の「 Biz CAMPUS」を導入しています。ご入社後は新入社員研修やビジネスライティング、報連相など指定の研修を受講していただきます。その他、多岐にわたるテーマの中からご希望の研修を無料で受講することができます。OJT研修(ポジション別)各ポジションごとに 新人教育リストを用意しています。業務で必要になる基礎スキルをチームの OJTや先輩から学んでいき、半年間で即戦力化を目指します。下記はディレクターの新人教育リストの一部。毎月 OJTと振り返りをしながら各項目の習得度を高めていきます。48
49基本情報と選考スケジュール07
勤務時間 10:00~19:00(休憩1時間) ※一部、チームやポジションごとにフレックスタイム制、在宅勤務を取り入れています。 ※在宅勤務はクリエイター以上で上長の許可がおりたもののみ可能。(チームによって週◯日までというルールあり)休日休暇 完全週休2日制(土・日)祝日、年次有給休暇、 慶弔休暇、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始など通勤手当 規定内支給(1日上限1,500円)社会保険 社会保険完備感染症対策 アルコール消毒やマスク着用、来客者のアンケート記入を実施。 Zoom等を使用したWeb会議に対応。 社内での業務上のやりとりやコミュニケーションツールとして Slackを活用。 50基本情報
会社説明会兼一次選考を実施いたします。一次選考課題提出二次選考会社説明会内定経営戦略室の採用担当によるオンライン面接です。代表 鶴目によるオンライン面接です。ぜひ私たちと一緒に働きましょう!チームのマネージャーによる面接です。最終選考書類選考ポジションごとの課題をご提出いただきます。51履歴書に夜書類選考を実施いたします。選考フロー
よくある質問Q. 選考や入社の段階で映像制作の知識・経験は必要ですか。A. ご入社前の時点では必要ありませんし、選考結果にも影響はございません。入社後の外部研修や OJTを通じて業務に必要な知識やスキルについてお教えします。Q. 会社の雰囲気はどんな感じですか?A. 部署やチームによっても多少異なりますが、オンとオフのメリハリがついたメンバーが多いです。また、年齢や社歴問わず意見やアイデアを歓迎する組織なので、みんなで議論しながらより良い仕事、組織づくりをしていこうという雰囲気があります。Q. 複数の職種が気になっています。A. 初回の面接時に担当者へお伝えください。複数職種の可能性を踏まえて選考を実施させていただきます。Q. 選考ではどのような点が重視されますか?A. 過去の経験やスキルそのものというより、その過程で培われた思考力や人間性を重視しております。面接の回答に正解はございませんので、等身大のご自身で臨んでいただければ幸いです。52
みなさまのエントリーをお待ちしております!53