Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
競合とは何か〜学ぶ点・学ばない点〜
Search
freee
March 05, 2018
0
7.7k
競合とは何か〜学ぶ点・学ばない点〜
競合製品とは何か、それは同じカテゴリーの製品ではなく、
同じ課題を解決しているもの全てだという話。
freee
March 05, 2018
Tweet
Share
More Decks by freee
See All by freee
freee請求書のSLO違反改善活動について / SLO violation remediation activities for freee invoices
freee
0
400
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
15k
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
14k
freee Movement Deck
freee
1
250k
freeeのモバイルエンジニアについて
freee
1
590
10分でわかるfreee エンジニア向け会社説明資料
freee
23
560k
freeeの福利厚生と働き方
freee
1
81k
品質の高速フィードバックへの取り組み / Commitment to Fast Quality Feedback
freee
4
1.5k
組織作りに「プロダクト開発のエッセンス」 を取り入れ、不確実性に向き合い続ける / Incorporating the “essence of product development” into organizational development and continuing to face uncertainty
freee
1
6.9k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
420
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
競合とは何か ~学ぶ点・学ばない点~ freee株式会社 執行役員プロダクトマネージャー 坂本登史文
自己紹介 • 大手メーカー系IT企業に新卒で入社し、SAP コンサルタントとして会計システムの開発に従 事 • 株式会社DeNAに転職 データサイエンティストとして、ゲームの開発・ 改善を行う。 •
2014年3月freee株式会社に参画 機械学習エンジンの開発・会社設立freeeの開 発に従事。 • 好きなゲームはFFVII。ミッドガルのサイバー パンクな感じが好き。リメイクには期待している が、まぁでないだろうな... • 好きなバンドはXJAPAN・BABYMETAL
スモールビジネスに携わるすべての人が 創造的な活動にフォーカスできるよう ✓ 創業:2012 年 ✓ 従業員数:350人 @2017年 ← 60人
@2015年 ✓ 資本金:96 億円 VC @Silicon Valley / リクルート / Salesforce / TOYOTA etc…
freeeの導入実績 サービス開始5年弱で、100万事業所が利用するサービスに成長 会計・給与共にトップシェア クラウド会計ソフト市場 クラウド給与ソフト市場 * デジタルインファクト調べ *MM総研調べ
freeeの価値基準
競合とは何か
みなさま、競合製品ってありますね ※freee社内からアクセスしているので freeeの広告は出てません。
競合とは 競合 = 同じカテゴリの製品
競合とは 競合 = 同じカテゴリの製品
競合とは 競合 = 同一の課題を解決 しているもの 「お客さまに同じ価値を提供しているもの」でも OK
経費精算ソフトの例
経費精算ソフトが解決している課題 従業員が立て替えた経費を精算するフローが非効率 課題 課題解決 経費精算ソフト コーポレート カードの導入 TV会議による 出張機会の削減 同一の課題を解決しているものはすべて競合である
例1:ソーシャルゲームの競合 電車の中が暇すぎる 課題 課題解決 同一の課題を解決しているものはすべて競合である
例2:新幹線の競合 遠方の従業員と意思疎通が難しい 課題 課題解決 同一の課題を解決しているものはすべて競合である
競合製品から何を学ぶのか?
価値のリバースエンジニアリング この製品は何ができるのかな?
価値のリバースエンジニアリング この製品は何ができるのかな?
価値のリバースエンジニアリング この製品は誰のどんな課題を 解決しているのかな?
15年くらい前にもどりましょうか あなたは、新しいメールサービスのプロダクトマネージャーです。 B向けメールのスタンダードであるOutlookExpressを調査しています。
フォルダ分けを作るべきか... OutlookExpress 新メールサービス メールの送受信 〇 〇 アドレス帳の管理 〇 〇 フォルダ分けによる
効率化 〇 ? フォルダ分けの機能がOutlookExpressで実装されおり、 新サービスでもフォルダ分けを実装するか悩んでいます。 営業担当からは「フォルダ機能がなければ売れない」と言われています。
思い出そう フォルダ分け機能は誰のどんな課題を 解決しているのかな?
課題 課題解決 フォルダ分け機能
・優先度の高いメールを自動で分別しておきたい ・一度処理したメールを後で楽に検索したい 課題 課題解決 フォルダ分け機能
・優先度の高いメールを自動で分別しておきたい ・一度処理したメールを後で楽に検索したい 課題 課題解決 フォルダ分け機能 ラベル機能
Gmailのラベル機能
ちなみに、視点を変えてみると...
メールが解決している課題 ・文書が残るコミュニケーションを効率的に行いたい 課題 課題解決 同一の課題を解決しているものはすべて競合である
まとめ [学ぶところ] ・競合が解決している課題の分析 [学ばないところ] ・提供機能そのもの
スモールビジネスに携わる方が より創造的な活動にフォーカスできるように