Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
簡単?難しい?IPoE方式
ftoyama
March 06, 2021
0
190
簡単?難しい?IPoE方式
ftoyama
March 06, 2021
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
106
5.7k
What the flash - Photography Introduction
edds
62
10k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
35
6.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
68
4.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
29
4.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
7
1.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
223
49k
Design by the Numbers
sachag
271
17k
Designing for humans not robots
tammielis
241
24k
Designing Experiences People Love
moore
130
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
14
3.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
29
4.4k
Transcript
簡単?難しい?IPoE方式 NISOC 2021/3/6 勉強会 外山 文規 1
PPPoE方式とIPoE方式 参考:接続料の算定に関する研究会(第8回)7日東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社 2
PPPoE方式 • ユーザーIDとパスワードにより通信を確立 • NTT東西のフレッツ回線とは紐づいていない (複数セッション可、回線種別さえ同じならば別のところでも使える) • 収容ルータ ー 網終端装置間は土管(L2TPでトンネル)
• 網終端装置の増設が自由にできないため、輻輳するISPが増え ている(2018年時点) 参考: (ENOG51@柏崎)非当事者が見たPPPoEの輻輳と霞が関の今 http://enog.jp/wp-content/uploads/2018/08/20180720-ENOG51-Kashiwazaki.pdf 3
IPoE方式 • VNE事業者を経由して契約回線に直接インターネット接続性の あるIPv6アドレスが提供される(後述) • ひかり電話の契約あり・なしによってIPv6の払い出し方が違う (後述) • NTT東西のフレッツ回線と紐づく(1回線1VNE事業者) •
フレッツ光ネクスト(NGN)のネットワークを直接使用する • IPアドレスの払い出しはNTT東西の設備より払い出しされる • GWルータの増設の裁量がVNEにある、また1ポートが大容量 のため、今のところ輻輳が起こりにくい(2018年時点) 4
多くの場合はIPoE方式は簡単 • PPPoE方式と違って、大抵はユーザーが設定しなくてもつなが るようにできている • ひかり電話の契約があれば多くの場合、新しくブロードバンド ルータを買わなくてもよい • ひかり電話の契約がない場合でも、最近は各社IPoE方式に対応 した国内メーカーのブローバンドルータが売られており、多く
の場合は配線するだけでつながる • 最近のOSであればIPv4/IPv6両対応なので、PC側もデフォルト 設定ならば大抵IPv4/IPv6両方でつながる 5
IPoE方式は難しい? • IPoE方式のIPv6アドレス払い出し • VNE事業者が提供するIPv4インターネット接続環境 • IPoE方式の開通(v6プラスの場合) • ひかり電話対応ルータ •
IPv6対応ブロードバンドルータ • IPoE方式同士のプロバイダ変更 6
難しい1 IPv6の払い出し方式 • ひかり電話あり・なしでIPv6アドレスの払い出し変わる • あり・なしでひかり電話対応ルータやブロードバンドルータの 役割が変わる 7
フレッツ光ネクストのIPv6払い出し方式 ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト ONU ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト
IPv6はパススルー ひかり電話契約がある場合 ひかり電話契約がない場合 DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 RA prefix /64 RA prefix /64 8
フレッツ光ネクストのIPv6払い出し方式 ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト ONU ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト
ひかり電話契約がある場合 ひかり電話契約がない場合 IPv6のルータ(L3) IPv6のルータ(L3) IPv6ではHUB(L2) 9
難しい2 仕様の異なるIPv4 • VNE事業者ごとに異なるIPv4インターネット接続仕様 10
VNE事業者 • IPoE方式によるIPv6インターネット接続環境の提供 • IPoE方式でのIPv4インターネット接続を提供するためにIPv4 over IPv6環境(map-e, ds-lite等)の提供 ※ フレッツ光ネクストのIPoEの仕様ではインターネット接続性はIPv6
onlyのため • 現在最大16事業者まで可能 • 既存ISPはVNE事業者からローミングを受けてサービス提供 11
NTT東日本/西日本NGN (フレッツ光ネクスト IPv6) IPoE方式のIPv4とIPv6の提供方法 ひかり電話対応ルータ (ONU + HGW) VNE IPv4
プライベートIP IPv6 グローバルIP BR CE IPv6通信 インターネット IPv4通信 IPv4 over IPv6 (IPv6でBRとCEは通信) 12
日本におけるIPv4 over IPv6の状況 参考: 「IPv6アクセス網の現状とこれから」NGNIPoE協議会日本ネットワークイネイブラー株式会社石田慶樹 https://www.iajapan.org/ipv6/summit/OSAKA2018/pdf/20180906_keynote_ishida.pdf 13
VNE事業者がIPoE方式で提供するIPv4 • 標準的なIPoE方式のIPv4は、複数のユーザーで1つIPv4を共用 することが多い • 1つIPv4で使用するポート番号をユーザーごとに分配すること で実現 • オプションで固定IPv4占有のサービスも提供しているVNE事業 者もある
14
IPv4の共用で影響があること (v6プラスの場合) • サーバ公開(使用できるポートに制限があるため) • 特定のポートを使用するサービス • TCP以外の特定のプロトコル(SCTP、PPTP)を使用したサー ビス •
できないことはVNE共通でないはず • 必要に応じて契約前によく確認する必要がある! 15
難しい3 IPoE方式の開通(v6プラスの場合) • フレッツの開通資料をなくしていなこと • ひかり電話の契約状況を把握しておく必要がある • フレッツ光ネクストでも開通できない場合ある 16
大前提 • フレッツ光ネクストが必須です 17
フレッツ光のお客様IDとアクセスキーの 情報が必要 • フレッツ光の開通時にNTT東日本・NTT西日本・光コラボレー ション事業者より送られてくる「開通のご案内」または「フ レッツサービスお申込み内容のご案内」に記載されている「お 客様ID」と「アクセスキー」の情報が必要 18
ひかり電話契約の場合はプランに注意 • 旧Bフレッツ回線(お客さまIDがCOPから始まる回線)で、 2014年9月以前にひかり電話を契約された場合、 ひかり電話対応ルータによるv6プラスが提供できない、 「ひかり電話タイプ1」の可能性ある • といってもレアケース 19
v6プラスに対応したルータが必要 • v6プラスに対応したHGW(ひかり電話対応ルータ)またはv6 プラスに対応したブロードバンドルータが必要 参考: v6プラス対応ルータ覧 https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/ 20
ひかり電話利用あり・なしを確認します • HGWに対してIPv4接続のためのソフトウェア配信(フレッツ ジョイント)を行うかを申込み時に確認される • HGWのある環境でも、「ひかり電話利用なし」の申込みをする ことで、v6プラス対応ブロードバンドルータでIPv4接続(CE) になることが可能 • 「ひかり電話利用あり」の申込みをした場合は、v6プラス対応
ブロードバンドルータ側でIPv4接続(CE)になることはできな い • IPv4接続(CE)になれるのは、契約回線で1つだけ 21
v6プラスでとれるのIPv4の接続構成 22
構成に応じて申し込みを変える 23
注意! • v6プラスを提供しているの全てのISP事業者が同様の申し込み を受け付けているとは限りません • ご利用予定のISP事業者によくご確認ください 24
フレッツ光ネクストであってもv6プラス の提供が断られる可能性がある • ひかり電話オフィスタイプの契約をしている場合、 v6プラスのご提供処理を実施しても環境によっては、 開通に失敗する可能性がある • そもそもこのタイプに導入されているHGWはフレッツジョイン トに対応していない •
ブローバンドルータを導入してもだめなことがあるらしい 25
難しい4 HGW • PPPoE方式の場合は空気にできたのに • IPv4のルータの役割をする場合もある • 決して高機能ではない • 割と提供される機能が変わる?
• ファームウェアバージョンアップ情報に細かい情報がない! • ログインIDとパスワードを忘れがち! 26
HGWは必ずIPv6のルータの役割をする ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ (APモード) フレッツ光ネクスト ONU +
HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ (ルータモード) フレッツ光ネクスト HGWがCE DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 ブロードバンドルータがCE DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE CE IPv4 DHCP 192.168.x.x IPv4 DHCP 192.168.x.x 27
HGWがCEになるとこんな感じ 28
HGWがCEになるとこんな感じ 29
HGWがCEになるとこんな感じ 30
IPv6ルータとしてのHGW • IPv6ルータとしての基本的な役割 ➢DHCPv6-PDクライアント(上位からprefix /56を受ける) ➢DHCPv6-PDサーバ(下位のBBRにprefix /60を配る) ➢RA(配下のPC等に/64を配る) • ファイアウォール機能
初期設定(最新ファームで出荷状態)で有効 IPv6ルータとして設定できる機能はこれくらい 31
IPv6ブリッジモードはない • 昔はあったような? 32
HGWのFW 33
HGWのFW 34
HGWのFW 35
謎の仕様 • 何故かLAN側のIPv4アドレスに192.168.200.0/24が設定できない ※PR-400KIで確認 • 昔あったIPv4/IPv6 トランスレータの名残?? 36
参考: NTT西日本 Netcommunity OG410X/OG810X 機能詳細ガイド https://www.ntt-west.co.jp/smb/kiki_info/download/manual/og410x_og810x/og410x_og810x_detail1803.pdf 37
余談 謎でないが • HGWを初期化すると、フレッツジョイントのソフトウェアは削 除される • 再配信には少々時間が掛かる 38
難しい5 IPoE対応ブロードバンドルータ • 多くの場合、設定しなくてもケーブル配線され間違えなければ つながるように動いてくれる 39
NWの違い埋めてくれるヨシ! ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト ONU + HGW
(ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト HGWがCE DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 ブロードバンドルータがCE DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE CE IPv4 DHCP 192.168.x.x IPv4 DHCP 192.168.x.x ONU ブロードバンドルータ フレッツ光ネクスト ブロードバンドルータがCE RA prefix /64 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE IPv4 DHCP 192.168.x.x 各VNE事業 者に対応! 40
自動でやってくれる • HGWあり・なし、フレッツジョイント配信あり・なしを 判断してつながるようにしてくれる • でも、あれと思ったケース? 41
どっちもつながるヨシ! ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ (APモード) フレッツ光ネクスト HGWがCE DHCPv6-PD
prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE IPv4 DHCP 192.168.x.x ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ (ルータモード) フレッツ光ネクスト HGWがCE DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE IPv4 DHCP 192.168.x.x IPv4 DHCP 192.168.y.y 42
どっちもつながるヨシ? ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ (APモード) フレッツ光ネクスト HGWがCE DHCPv6-PD
prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE IPv4 DHCP 192.168.x.x ONU + HGW (ひかり電話対応ルータ) ブロードバンドルータ (ルータモード) フレッツ光ネクスト HGWがCE DHCPv6-PD prefix /56 DHCPv6-PD prefix /60 DHCPv6 とか RA prefix /64 CE IPv4 DHCP 192.168.x.x IPv4 DHCP 192.168.y.y IPv4をNAT 43
海外製ブロードバンドルータ • 各社VNE事業者のipv4 over ipv6の設定取得方法が非公開のため IPv4の接続性のための設定できない(今のところ) • 固定IPv4サービスは対応しているケースがある 44
難しい6 別プロバイダへの切替が難しい • PPPoE方式 事前に次に使うPPPoE接続アカウントを取得して、自分のタ イミングでスイッチできた • IPoE方式 契約回線に紐づいていて、1つのプロバイダしか契約できない ➢先に今のIPoEの契約を解除する必要がありそう
➢切り替わるタイミングはVNE事業者次第 ➢前事業者から次事業者への切り替えのタイミングが悪いと、しばらく 通信ができない事態に 45
まとめ • 一般のご家庭用途では、設定不要で快適な速度が手に入る • PPPoE方式比べて、ひかり電話の契約状況よく確認しておく必 要がある • IPv4もIPv6も複雑なことになっている • 特定のサービスがつながらないなどのトラブルシューティング
は苦労しそう 46
参考資料 • 音声利用IP通信網サービス https://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/ • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020 https://diary.sorah.jp/2020/06/20/ngn-explained-2020 •
(ENOG51@柏崎)非当事者が見たPPPoEの輻輳と霞が関の今中川 あきら JPOPF運営チーム(JPOPF-ST) / JPIX http://enog.jp/wp-content/uploads/2018/08/20180720-ENOG51-Kashiwazaki.pdf • 『徹底解説v6プラス』日本ネットワークイネイブラー監修 小川 晃通、久保田 聡 https://www.jpne.co.jp/ebooks/v6plus-ebook.pdf • 接続料の算定に関する研究会(第8回)7日東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社 https://www.soumu.go.jp/main_content/000514697.pdf • 「IPv6アクセス網の現状とこれから」NGNIPoE協議会日本ネットワークイネイブラー株式会社石田慶樹 https://www.iajapan.org/ipv6/summit/OSAKA2018/pdf/20180906_keynote_ishida.pdf 47