Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Docker meetup #27 LT資料(Japan Container Days v18.12 でCFPを出す際に考えたこと)
Ryoma Fujiwara
January 16, 2019
Technology
3
1.9k
Docker meetup #27 LT資料(Japan Container Days v18.12 でCFPを出す際に考えたこと)
Japan Container Days v18.12にてCFPを提出する際に考えたこと諸々を整理してみました
Ryoma Fujiwara
January 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryoma Fujiwara
See All by Ryoma Fujiwara
過去のセキュリティ系セッション振り返り
fufuhu
1
190
heyにおけるCI/CDの現状と課題
fufuhu
3
610
heyにおけるSREの大切さ~マルチプロダクト運用の「楽しさ」と「難しさ」および今後の展望~
fufuhu
3
5.4k
STORES決済におけるEC2からECS Fargateへの移行〜無停止要件も添えて〜
fufuhu
4
1.4k
Rancher Harvesterの紹介
fufuhu
4
860
リクルートにおけるクラウドネイティブ実践のための取り組み
fufuhu
1
73
DevOps導入指南2020年度版
fufuhu
1
49
k3sで作ったクラスタからPCのカメラをさわってみる
fufuhu
1
1.2k
Cloud Nativeやる前とやりながら考えておきたいこと
fufuhu
14
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 - ファイル操作、コーディングの基本編
74th
0
190
今 SLI/SLO の監視をするなら Sloth が良さそうという話
shotakitazawa
1
280
Micro frontends and micro services
kashif98
0
140
ソフトウェアアーキテクチャの基礎: Software Architecture in a Nutshell
snoozer05
28
8.7k
eBPF-based Container Networking
johnlin
2
1.1k
Amazon Comprehendで始める感情分析
46ta
0
190
Cloud Foundryの移行先はどこか? オープンソースPaaS探し
kolinz
0
350
聊聊 Cgo 的二三事
david74chou
0
330
セキュアなTerraformの使い方 ~ 機密情報をコードに含めず環境構築するにはどうしたらいいの?
harukasakihara
9
1.5k
Red Hat Enterprise Linux 9のリリースノートを読む前に知りたい最近のキーワードをまとめて復習
moriwaka
0
360
ECS Fargate+Mackerelにおける監視費用を削減するまでの話
nulabinc
PRO
1
440
インフラのテストに VPC Reachability Analyzer は外せないという話
nulabinc
PRO
2
710
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
107
16k
Atom: Resistance is Futile
akmur
255
20k
Designing for humans not robots
tammielis
241
24k
How New CSS Is Changing Everything About Graphic Design on the Web
jensimmons
213
11k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
14
1.4k
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
Streamline your AJAX requests with AmplifyJS and jQuery
dougneiner
127
8.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
290
48k
Infographics Made Easy
chrislema
233
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1351
200k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
29
4.4k
Designing for Performance
lara
597
64k
Transcript
Japan Container Days v18.12 でCFPを出す際に考えたこと Docker meetup tokyo #27 LT資料
1 (C) Recruit TechnologiesCo.,Ltd. All rights reserved. 株式会社リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 サービスオペレーションエンジニアリング部 プロジェクト基盤グループ 藤原 涼⾺
会社紹介: リクルート 2 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
事業内容の紹介 3 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
所属組織の紹介:リクルートテクノロジーズ 4 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. リクルートグループのビジネス・サービス
リクルートテクノロジーズ IT・マーケティング ソリューション ビジネス視点の ITマネジメント 横断的にソリューションを提供 上記は対象企業・サービスの⼀部抜粋です。
注意 5 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. 本発表内容は
Japan Container Days v18.12に CFPを提出するにあたり、 藤原個⼈として考えたことであり、 組織としての⾒解を表すものではありません
⾃⼰紹介 (藤原 涼⾺) 藤原 涼⾺ 株式会社リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部サービスオペレーションエンジニアリング部 プロジェクト基盤G 経歴 2011-2015
ユーザ系SIer にてR&D 2016/1〜 リクルートテクノロジーズに⼊社 主な活動(社外含む) • コンテナ・クラウド等の先進アーキテクチャの事業への装着 • Rancher JPコアメンバー • 各種勉強会登壇 (Rancher JP meetup, Docker meetup tokyo) • Japan Container Days v18.12 セッションスピーカー • 寄稿(@IT 先⾏事例に学ぶKubernetes 企業活⽤の現実) 6 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
本LTの⽬的 ⼤きいイベントで 喋ってみたいけどどうしたら? な⼈を後押しする 7 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All
rights reserved.
事例 (Japan Container Days v18.12) 8 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
公募セッションを担当した 9 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
公募セッションを担当した 10 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. CFPを提出するにあたり、
考えたことを事例としてかんたんに解説 (⼀例の紹介なので、こんな⾒⽅もありますよくらいにとらえてください)
考えたこと ① 求められていることは何か ② 実感(≒共感)を持ってもらう話をするには? 11 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
考えたこと ① 求められていることは何か ② 実感(≒共感)を持ってもらう話をするには? 12 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
① 求められていることは何か 個別技術の細かい話 13 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved.
① 求められていることは何か 個別技術の細かい話 14 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved.
① 求められていることは何か 個別技術の細かい話 15 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. @_AkihiroSuda_さんのように 当該ソフトウェアのメンテナではない 作ってる⼈よりも適切な解説をできる可能性は低い (できるものならやりたい気持ちは⾮常に強い)
① 求められていることは何か 話す⽬的を改めて考えてみる。 1. 取り組みを知ってもらう 2. 何か (技術知識・プロセス・⽂化など) を得てもらう 3.
⾏動や判断に良い影響を与える 16 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
① 求められていることは何か 話す⽬的を改めて考えてみる。 1. 取り組みを知ってもらう 2. 何か (技術知識・プロセス・⽂化など) を得てもらう 3.
⾏動や判断に良い影響を与える 17 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. “個別技術の細かい話”だとどうしても 2 の側⾯が強くなりがち
① 求められていることは何か 話したいことと求められていることを擦り合わせる かつ、我々(ユーザ)にしかできないこと 18 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All
rights reserved. 求められてること 話したいこと 自分たちにしかできない話…
① 求められていることは何か 実際のプロダクト開発で技術的にぶつかった課題 かつ、 みんなが直⾯するであろう課題についての話をしよう と考えた 19 (C) Recruit Technologies
Co.,Ltd. All rights reserved. 求められてること 話したいこと 自分たちにしかできない話…
考えたこと ① 求められていることは何か ② 実感(≒共感)を持ってもらえる話をするには? 20 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
② 実感(≒共感)を持ってもらえる話をするには キラキラした話は思ったより刺さらない 21 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. ドヤァ
② 実感(≒共感)を持ってもらえる話をするには キラキラした話は思ったより刺さらない 22 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. (対策例) 実際に担当したひとにしゃべってもらう アーキテクト アプリ インフラ
まとめ CFPを書く上で考えたことを簡単にまとめてみました 皆さんもセッションスピーカーにチャレンジしませんか? 23 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. 例えば、 • CloudNativeDays Tokyo (https://cloudnativedays.jp/) 詳細未定 • KubeCon Europe 2019 (https://linuxfoundation.smapply.io/prog/kccnceu19/) 1/18 締切なので注意 など JKDͰͷൃදͷࢿྉ͓ٓ͘͠ئ͍͠·͢ https://speakerdeck.com/rtechkouhou/gai-metejian-zhi-sukontenabesudezuo-rumerituto