Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docker meetup #27 LT資料(Japan Container Days v18...
Search
Ryoma Fujiwara
January 16, 2019
Technology
3
2.4k
Docker meetup #27 LT資料(Japan Container Days v18.12 でCFPを出す際に考えたこと)
Japan Container Days v18.12にてCFPを提出する際に考えたこと諸々を整理してみました
Ryoma Fujiwara
January 16, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryoma Fujiwara
See All by Ryoma Fujiwara
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
16
5.3k
Rancher と Terraform
fufuhu
2
650
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
950
偶発性を好奇心で味方にする
fufuhu
2
780
Harvesterという選択肢 (RancherJP Online Meetup #05)
fufuhu
1
220
個人検証アカウントの管理どんな感じでやってますか_JAWSUGランチ共有会発表資料
fufuhu
3
1.1k
AWS OrganizationsとIAM Identity Center, Terraformを連携した権限管理
fufuhu
5
10k
過去のセキュリティ系セッション振り返り
fufuhu
2
590
heyにおけるCI/CDの現状と課題
fufuhu
3
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
510
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
200
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
1.9k
Git in Team
kawaguti
PRO
3
380
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
330
いまからでも遅くない!SSL/TLS証明書超入門(It's not too late to start! SSL/TLS Certificates: The Absolute Beginner's Guide)
norimuraz
0
250
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
200
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
130
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.6k
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
190
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
Japan Container Days v18.12 でCFPを出す際に考えたこと Docker meetup tokyo #27 LT資料
1 (C) Recruit TechnologiesCo.,Ltd. All rights reserved. 株式会社リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 サービスオペレーションエンジニアリング部 プロジェクト基盤グループ 藤原 涼⾺
会社紹介: リクルート 2 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
事業内容の紹介 3 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
所属組織の紹介:リクルートテクノロジーズ 4 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. リクルートグループのビジネス・サービス
リクルートテクノロジーズ IT・マーケティング ソリューション ビジネス視点の ITマネジメント 横断的にソリューションを提供 上記は対象企業・サービスの⼀部抜粋です。
注意 5 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. 本発表内容は
Japan Container Days v18.12に CFPを提出するにあたり、 藤原個⼈として考えたことであり、 組織としての⾒解を表すものではありません
⾃⼰紹介 (藤原 涼⾺) 藤原 涼⾺ 株式会社リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部サービスオペレーションエンジニアリング部 プロジェクト基盤G 経歴 2011-2015
ユーザ系SIer にてR&D 2016/1〜 リクルートテクノロジーズに⼊社 主な活動(社外含む) • コンテナ・クラウド等の先進アーキテクチャの事業への装着 • Rancher JPコアメンバー • 各種勉強会登壇 (Rancher JP meetup, Docker meetup tokyo) • Japan Container Days v18.12 セッションスピーカー • 寄稿(@IT 先⾏事例に学ぶKubernetes 企業活⽤の現実) 6 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
本LTの⽬的 ⼤きいイベントで 喋ってみたいけどどうしたら? な⼈を後押しする 7 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All
rights reserved.
事例 (Japan Container Days v18.12) 8 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
公募セッションを担当した 9 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
公募セッションを担当した 10 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. CFPを提出するにあたり、
考えたことを事例としてかんたんに解説 (⼀例の紹介なので、こんな⾒⽅もありますよくらいにとらえてください)
考えたこと ① 求められていることは何か ② 実感(≒共感)を持ってもらう話をするには? 11 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
考えたこと ① 求められていることは何か ② 実感(≒共感)を持ってもらう話をするには? 12 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
① 求められていることは何か 個別技術の細かい話 13 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved.
① 求められていることは何か 個別技術の細かい話 14 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved.
① 求められていることは何か 個別技術の細かい話 15 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. @_AkihiroSuda_さんのように 当該ソフトウェアのメンテナではない 作ってる⼈よりも適切な解説をできる可能性は低い (できるものならやりたい気持ちは⾮常に強い)
① 求められていることは何か 話す⽬的を改めて考えてみる。 1. 取り組みを知ってもらう 2. 何か (技術知識・プロセス・⽂化など) を得てもらう 3.
⾏動や判断に良い影響を与える 16 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved.
① 求められていることは何か 話す⽬的を改めて考えてみる。 1. 取り組みを知ってもらう 2. 何か (技術知識・プロセス・⽂化など) を得てもらう 3.
⾏動や判断に良い影響を与える 17 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights reserved. “個別技術の細かい話”だとどうしても 2 の側⾯が強くなりがち
① 求められていることは何か 話したいことと求められていることを擦り合わせる かつ、我々(ユーザ)にしかできないこと 18 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All
rights reserved. 求められてること 話したいこと 自分たちにしかできない話…
① 求められていることは何か 実際のプロダクト開発で技術的にぶつかった課題 かつ、 みんなが直⾯するであろう課題についての話をしよう と考えた 19 (C) Recruit Technologies
Co.,Ltd. All rights reserved. 求められてること 話したいこと 自分たちにしかできない話…
考えたこと ① 求められていることは何か ② 実感(≒共感)を持ってもらえる話をするには? 20 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd.
All rights reserved.
② 実感(≒共感)を持ってもらえる話をするには キラキラした話は思ったより刺さらない 21 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. ドヤァ
② 実感(≒共感)を持ってもらえる話をするには キラキラした話は思ったより刺さらない 22 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. (対策例) 実際に担当したひとにしゃべってもらう アーキテクト アプリ インフラ
まとめ CFPを書く上で考えたことを簡単にまとめてみました 皆さんもセッションスピーカーにチャレンジしませんか? 23 (C) Recruit Technologies Co.,Ltd. All rights
reserved. 例えば、 • CloudNativeDays Tokyo (https://cloudnativedays.jp/) 詳細未定 • KubeCon Europe 2019 (https://linuxfoundation.smapply.io/prog/kccnceu19/) 1/18 締切なので注意 など JKDͰͷൃදͷࢿྉ͓ٓ͘͠ئ͍͠·͢ https://speakerdeck.com/rtechkouhou/gai-metejian-zhi-sukontenabesudezuo-rumerituto