Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MackerelとGrafana OnCallを連携してみた
Search
FUJIWARA Shunichiro
July 11, 2023
Technology
0
2.2k
MackerelとGrafana OnCallを連携してみた
2023.07.11 Mackerel Meetup #14 Tokyo
https://mackerelio.connpass.com/event/286608/
FUJIWARA Shunichiro
July 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by FUJIWARA Shunichiro
See All by FUJIWARA Shunichiro
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.8k
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.9k
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
1.3k
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
5.3k
k6による負荷試験 入門から日常的な実践まで/Re:TechTalk #01
fujiwara3
2
160
困難を「一般解」で解く
fujiwara3
10
3.8k
「隙間家具OSS」に至る道/Fujiwara Tech Conference 2025
fujiwara3
7
13k
alecthomas/kong はいいぞ / kamakura.go#7
fujiwara3
1
1.2k
ISUCONに強くなるかもしれない日々の過ごしかた/Findy ISUCON 2024-11-14
fujiwara3
11
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
5
930
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
160
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
150
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
1
160
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
300
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
3
240
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
870
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
310
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.8k
Railsの話をしよう
yahonda
0
150
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Visualization
eitanlees
149
16k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Transcript
MackerelとGrafana OnCallを連携してみた 2023.07.11 Mackerel Meetup #14 Tokyo @fujiwara 藤原俊一郎
@fujiwara 面白法人カヤック SREチーム Mackerelアンバサダー ISUCON 1,2,5,11 優勝4回 ISUCON 3,8,12,13 運営(出題)4回
github.com/kayac/ecspresso Amazon ECS デプロイツール github.com/fujiwara/lambroll AWS Lambda デプロイツール
これまで - オンコール通知ツール github.com/ryotarai/waker
waker ryotaraiさんがクックパッド社在籍中に開発したオンコール通知ツール アラートの送信元としてMackerelもネイティブサポートしている WebHookの送信先URLを設定するだけで使える Rails実装 (MySQL, Redisを利用) オンコールを電話で通知するためにTwilioを利用
wakerのメンテナンス状況 クックパッド(の中の人) → GMOペパボ(の中の人)
!!? https://tech.pepabo.com/2022/06/23/oncall-improve/ ペパボでは、オンコール通知にインシデント管理サービスであるPagerDutyを利用して います。 使い続けるためには、自分らでメンテするしかなさそう Railsのバージョンアップとか(このためにやるのは)つらい 乗り換え対象を探したほうがよさそう
Grafana OnCall Grafana Labs社が提供するオンコール管理ツール(OSS) Grafana Cloudでクラウドサービスとして / セルフホスティングも可能 Mackerelとの連携はネイティブでサポートされていない WebHookの仕組みはある
比較的安価に使えそう(Cloud Pro $29(5 users)+$8/user/month) 2023/3当時の価格(これは最後に…)
Mackerelとの連携はネイティブでサポートされていない なければ作ればいいじゃない
MackerelのWebHookを { "orgName": "myorg", "event": "alert", "imageURL": "https://mackerel.io/embed/public/alert/xxxxx.png", "alert": {
"monitorName": " 監視XXX", "url": "https://mackerel.io/orgs/myorg/alerts/yyyy", "isOpen": true, "id": "1234", "status": "critical" } } ↓ Grafana OnCallのWebHookに変換 ↓ { "alert_uid": "1234", "title": "[myorg] 監視XXX is critical", "image_url": "https://mackerel.io/embed/public/alert/xxxxx.png", "link_to_upstream_details": "https://mackerel.io/orgs/myorg/alerts/yyyy", "state": "alerting" }
github.com/fujiwara/mackerel-to-grafana-oncall できました MackerelのWebHookを受け取ってGrafana OnCallのWebHookに変換する Go実装 GRAFANA_ONCALL_URL 環境変数でGrafana OnCallのWebHook URLを指定 AWS
Lambdaで動く FunctionURL, API Gateway, ALBから呼び出せる MackerelのWebHook送信先を↑のURLに設定するだけで使える OSS
動作イメージ
作ってから Grafana OnCallはOSSなので、MackerelのWebHookを受け付けられるように コントリビューションすればいいのでは? もちろん、MackerelからGrafana OnCallに直接送信できると嬉しいです Cloudflare Workersでもできそう 作りました github.com/fujiwara/mkr2oncall-cloudflare-workers
JavaScript実装 フレームワークには Hono を使用(使ってみたかった)
2023年3月に導入を終えた後日談 「比較的安価に使える(Cloud Pro $29(5 users)+$8/user/month)」 2023年4月某日 Grafana OnCallとGrafana Incidentが統合されたインシデント対応管理ソリューション Grafana
IRM発表 (+$20/user/month) Cloud Proプランは2023年7月17日にLite版のGrafana IRMにダウングレード Lite版の制限 1か月あたり5つのインシデント対応(Grafana Incident) OnCallインテグレーションごとに100のアラートグループ オンコールが100回(プロジェクト単位)発生するころに考えよう…