Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

northernforce 再始動に当たって / northernforce#7_introd...

Avatar for fumichi23 fumichi23
January 29, 2020

northernforce 再始動に当たって / northernforce#7_introduction

Avatar for fumichi23

fumichi23

January 29, 2020
Tweet

More Decks by fumichi23

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 TFMGJOUSPEVDUJPO 株式会社 キットアライブ クラウドソリューション部 アソシエイト 中居 郁也(なかい ふみや)[email protected] 北海道⼤学⽂学部

    哲学・⽂化学コース 芸術学講座 卒 2013年〜2015年 某お値段以上の家具屋 苫⼩牧店 2015年〜2017年 3ヶ⽉ニート カンボジアでボランティア 札幌ITベンダー Java,AngularJSなど 2018年〜 キットアライブ northernforce コミュニティリーダー トランペット、サンバ、社会⼈オーケストラの運営などなど… BOND-BBT MBA Challengeコース 在学中の⼤学院⽣ 1 @fumichi23__c fumiya.nakai.5 ※ この資料の内容は個⼈の⾒解であり、所属する組織の公式⾒解ではありません
  2. northernforce Ϣʔβʔ Ξυϛϯ σϕϩούʔ޲͚ 設⽴ メンバー数 イベント回数 北海道の Salesforce コミュニティのファーストペンギン︕

    …しかし活動停滞、その間に北海道ではユーザー会や ステップアップ勉強会のコミュニティが設⽴され動きが 出てきた コミュニティが増える中で我々にできることは何かを再考し 2020年再始動! 2 2017年6⽉ 約60⼈(connpass上) 2017年5回/2018年1回/2019年0回 ※ この資料の内容は個⼈の⾒解であり、所属する組織の公式⾒解ではありません
  3. 北海道の今 $JSDVNTUBODFTPG)PLLBJEP ⽣産年齢⼈⼝の減少 1995年 394万⼈ 2020年 296万⼈ 2030年 259万⼈ 2040年

    214万⼈ ⽣産年齢⼈⼝の減少による課題 ・ JR北海道 島⽥修社⻑ 「利⽤が極めて少ない路線でバスも鉄道も残そう とすると公共交通は守れない」 ・コープさっぽろ⼤⾒英明理事⻑ 「北海道が原料供給基地の地位にとどまり、付加 価値を⽣むエリアに発展できていないから⼈⼝流 出が⽌まらない」「(⾃治体には)将来の絵を描く ⼈がいない」 ・北海道ガス ⼤槻博社⻑ 「働き⼿不⾜は⼈⼯知能(AI)などで補えるもの の、消費者がいなくなることが問題」 3 ※ この資料の内容は個⼈の⾒解であり、所属する組織の公式⾒解ではありません ※出展︓⽣産年齢⼈⼝300万⼈割れへ︓⽇本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54819360U0A120C2L41000/
  4. 北海道の今 $JSDVNTUBODFTPG)PLLBJEP ⽣産年齢⼈⼝とは︖ 国内の⽣産活動を中⼼になって⽀える15〜64歳の⼈⼝ ⽣産年齢⼈⼝が減ると何がどうなる︖ 経済成⻑の要因は、次の3要素。 ①労働投⼊ ②資本投⼊ ③⽣産性(全要素⽣産性) 少⼦⾼齢化による⽣産年齢⼈⼝の減少は、

    ①の労働投⼊の減少に繋がる。 どういった対応が必要︖ 労働投⼊の減少を⾒据え、企業の⽣産性向上を図ることが何より重要である 4 ※ この資料の内容は個⼈の⾒解であり、所属する組織の公式⾒解ではありません ※出展︓平成27年度 情報通信⽩書 第5章 産業の未来とICT 第1節 我が国経済の将来課題とICT https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/pdf/n5100000.pdf
  5. northernforce のミッション ࣗ෼ͨͪͷखͰ๺ւಓΛݩؾʹ͢Δ 5 ※出展︓https://www.hkk.or.jp/kouhou/file/no598_shiten.pdf 課 題 北海道は課題先進地域 ※ ๺ւಓͷ՝୊͸কདྷతʹଞͷ஍ҬͰ΋ى͜Γ͏Δ

    地方は色々発展途上 *5΍%9౳·ͩ·ͩະಋೖ͕ଟ͍ IT導入の土台が整っていない ਓࡐ೉ɺεΩϧෆ଍ɺ౔஍ฑͳͲ 展 望 北海道が元気になる! *5ਓࡐʹΑΔ՝୊ղܾͰͷ੒ޭମݧΛ೔ຊ΁ൃ৴ コラボレーションによる相乗効果 ίϛϡχςΟΛ௨ͯ͡ؾ͖ͮ΍ΠϊϕʔγϣϯͷػձΛ ૿΍ͯ͋͠ΒΏΔํ޲͔ΒมֵΛଅ͢ 知識と危機感を共有し行動する ϢʔβʔΞυϛϯσϕϩούʔ͕ͦΕͧΕߦಈ͠ ϨϕϧΞοϓͯ͠੒Ռʹͭͳ͛Δ ※ この資料の内容は個⼈の⾒解であり、所属する組織の公式⾒解ではありません
  6. northernforce が目指す姿 ϢʔβʔΞυϛϯσϕϩούʔʹͱͬͯͷ໛ٖ࣮ફͷ৔ 6 ユーザー Salesforceで何ができる︖ 売上を伸ばすには何をすれば︖ アドミン 現場や経営層の要望は どうすれば実現できるんだろう

    デベロッパー 設定や開発はできるけど 本当の課題は何だろう︖ 現 状 知識や危機感を増やすための 学習の場数が足りていない! 未 来 様々な立場の経験を様々なアプローチ (座学、ハンズオン、LT、事例紹介) から学ぶ模擬実践の場とする →各々でやるよりも高い効果 ※ この資料の内容は個⼈の⾒解であり、所属する組織の公式⾒解ではありません