Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
Search
fumink7
December 12, 2024
Design
0
770
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
デザイナーのマネジメント始めたときに意識していたことをLTしました。
2024.12.12 Spectrum Tokyo End-of-Year Meetup
fumink7
December 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by fumink7
See All by fumink7
チームを前に進めるデザイン 〜あなたがやること、すべてはデザイン〜
fumink7
0
22
「デザインは反復である」ということをメンバーに理解してもらっておこう - 具体と抽象 -
fumink7
1
6k
デザイナーとエンジニアの垣根を超えたフロントエンド開発
fumink7
4
600
Rails開発の中でデザイナーの私はどこまで担当しているのか
fumink7
0
330
anime.jsがいいらしい
fumink7
1
740
(非)デザイナーがUIデザインで困ったらどうするか?
fumink7
1
190
Other Decks in Design
See All in Design
aya_murakami_portfolio
ayakaimi1101
0
1.1k
一人ひとりのポテンシャルを活かしたナレッジマネジメントとは?
atsushihomma
0
350
東急URBAN HACKSのデザイナーって何やってるの? 〜Designer Night #1〜
tak073
0
230
ビジョン実現を加速させるデザインプログラムマネージャーの視座とキャリア/ Designship2024_Sato
root_recruit
0
250
ユーザーに向き合うデザインが介護・福祉の現場を変える / User-facing design changes the field of care and welfare
sms_tech
0
230
富山デザイン勉強会_デザイントレンド2025.pdf
keita_yoshikawa
0
140
デザイナーのお仕事(UI/UX GRAPHIC GROUP)
mirrativ
0
110
How to go from research data to insights?
mastervicedesign
0
210
シームレスな連携を実現するデザイントークンの設計と構築
amishiratori
0
480
Museum Heist
allykae
0
120
20250129_DAST28_実空間にデジタル資源の接点をデザインする
majimasachi
0
190
今日からできる実践アクセシビリティSNSというかXでaltをつけよう
securecat
1
130
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Done Done
chrislema
182
16k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
29
4.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Transcript
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう 2024.12.12 Spectrum Tokyo End-of-Year Meetup
今年もお疲れ様でした!
今回の発表テーマは です。 今年からデザイナーのマネジメントに関わるようなったのですが、 「成長支援」 「業務サポート」 といった面で、 どのような事を意識してメンバーと向き合っているかについてお話します。 デザイナーのマネジメントを始めるうえで 意識したこと
中原 扶見大 @fumink7 GMOペパボ株式会社 minne事業部 デザインリード 主にやっていることは UIを中心としたプロダクトデザイン フロントエンド実装 プロダクトデザイナーのマネジメント
です
私が普段関わっているminneはハンドメイド作品を売り買いできるサービスです。 もしよかったらチェックしてみてください。
メンバーの成長・活躍支援として自分は何ができるの…? 高いスキル・経験でリードなのか? 事業にコミットするのか? 評価・教育するのか? マネジメント始まったけど…どうしよう。
結局思ったのが、“いきいき”と働いてもらうことが一番なのでは?! それが成果・成長、自己実現への道になりそう!
そこで考えたのが、まずは 「マッチング」 を意識するとよさそう、ということ。
マッチングとは、個人と組織のマッチングのこと。 自分の生活で大事なこと、仕事で実現したいこと と 組織がやりたいこと、個人に求めること この2つが重なる方法を一緒に見つけていく姿勢が大事なのでは、と考えました。
実践するためには両者の理解が必要になります。 個人に対しては会話や1on1、レビューを通じて、組織に対しては事業の方針を理解したり他のマネージャーと同期したり、などがアクションとしてありそうです。
ではメンバーのサポートのために どんな具体的なアクションが取れるでしょうか?
意識したのはこの3つ 後押しする 環境づくり 話を進める・思いを伝える
本人のチャレンジに伴走する なんとなくやりたい、を言語化してもらう 一緒に取り組む予定をいれる 事業目標と個人のつながりを整理する 何がプロダクト、チームに影響するのか 周りにも価値を認めてもらう 成果を一緒に確認す 本人は「できてない」ことに目が行きがち
チャレンジの熱をさまさせない 申請や手続きなどのサポート 関連情報を見つけたらシェア 作業効率化のための環境整備 ライブラリの整理 あやふやな仕様・ルールをFix 一緒に手を動かす 設計や実装に自分も加わって加速させる
人と繋ぐ あの人に聞いてみたら このチャンネルで投げてみたら? (自分が・周りが)見てることを伝える 行動へのリアクション・フィードバック アウトプットのシェアを勧める 自分の考えを伝える プロダクトやチームへの思い
そのために、時にはポエムも書きます
目指すのは、 組織と個人どちらもいきいきしている状態!
個人と組織をマッチングすることで 成長と成果を感じられるようにしたい まだまだ未熟ですが、引き続きやっていきます
ご清聴ありがとうございました! みなさま良いお年を〜