Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SORACOM LTE-M Button Plusと100均ショップの商品でIoTポストを作ってみた
Search
wanda
July 01, 2020
Technology
0
1.6k
SORACOM LTE-M Button Plusと100均ショップの商品でIoTポストを作ってみた
SORACOM LTE-M Button PlusとダイソーのLEDセンサーライトでIoTポストを作ってみました。通販での買い物が多くなっても荷物の到着がすぐに分かるようになります!
wanda
July 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by wanda
See All by wanda
AWS IoT Greengrass V2で始める デバイスアプリケーションの継続的開発
ganota
0
1.4k
試して分かった!AWS を使った PLCのデータ収集と分析基盤の実践ノウハウ #FA設備技術勉強会#13
ganota
2
16k
AWS IoT SiteWise 導入時に検討するべき3つのポイント
ganota
0
5.6k
Dome9で始めるAWSセキュリティリスク管理.pdf
ganota
0
4.1k
Developers.IO_Nagoya_Well-Architected_Frameworkでクラウドジャーニー.pdf
ganota
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
220
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
260
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
340
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
6
1k
20250718_ITSurf_“Bet AI”を支える文化とコストマネジメント
helosshi
1
210
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
210
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
220
TypeScript 上達の道
ysknsid25
9
1.1k
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
21
5.8k
Shadow DOMとセキュリティ - 光と影の境界を探る / Shibuya.XSS techtalk #13
masatokinugawa
0
270
2025/07/22_家族アルバム みてねのCRE における生成AI活用事例
masartz
2
110
組織内、組織間の資産保護に必要なアイデンティティ基盤と関連技術の最新動向
fujie
0
510
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
990
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
2020/07/01 クラスメソッド 市⽥善久 100均ショップのアイテムでIoTしたい︕ SORACOM LTE-M Button Plusと 100均ショップの商品で IoTポストを作ってみた
⾃⼰紹介 • 市⽥善久 • クラスメソッド株式会社 ◦ ⼤阪オフィス勤務 ◦ AWS導⼊⽀援のソリューションアーキテクト ◦
IoT好き デバイス勉強中 • 好きなAWSサービス ◦ AWS IoT系サービス
全体の構成 3
利⽤したドア開閉センサー 4 ドアや引き出しが開いたらLED点灯 ・タンスの引き出し ・洗⾯台下の収納ドア など
• リードスイッチと磁⽯の部分だけ切り取って利⽤ • LEDライト側は中⾝を開かずに作業を進める 使った部分 5
6 実際に作った超試作品
7
100均センサーをIoTポストに使うイメージ 8 磁⽯を離す → LEDが光る ドアを開く → 信号を検知する ドアを開く →
信号を検知する → 通知する
100均センサーをIoTポストに使うイメージ 9 磁⽯を離す → LEDが光る ドアを開く → 信号を検知する ドアを開く →
信号を検知する → 通知する 簡単にできそう
10 Plusボタンで動作確認してみる
予想と違う結果 11 磁⽯を離すと信号を検知してほしい… 磁⽯が近づくと信号を検知する…
なぜ逆の動作をするのか︖ 12 • センサーが壊れた︖ • Plusボタンが壊れた︖ • 何か理解が⾜りてない予感
Plusボタンは「Open → Close」で信号検知 13 • Plusボタンの接点⼊⼒仕様 https://soracom.jp/products/gadgets/button_plus/ 仕様の把握 ⼤事
Plusボタンの仕様からスイッチの種類を判別 14 • 磁⽯が近づくとスイッチOn • 通常時はスイッチOff (Norman Open) • Open
→ Closeの⽚エッジで検知するから
磁⽯が離れるとスイッチOnでは︖ 15 そもそも・・・ 磁⽯が離れるとLED点灯だから、 磁⽯が離れるとスイッチOnになるのでは︖ (スイッチはNormal Closeなのでは︖)
磁⽯が離れるとスイッチOnでは︖ 16 ٯ そもそも・・・ 磁⽯が離れるとLED点灯だから、 磁⽯が離れるとスイッチOnになるのでは︖ (スイッチはNormal Closeなのでは︖)
信号を反転していたことが原因 17 ࢀߟʹ͍͍ͤͯͨͩͨ͞ϒϩάɿ https://jellyware.jp/kurage/raspi/daiso_sensorlight.html • スイッチ⾃体は常時開タイプ(Normal Open) • 本体側の基盤(のコンデンサ) で信号反転していた
18 課題
「投函⼝が開くと信号を検知」してほしい 19 このリードスイッチをそのまま使うと…
対策の検討候補 20 1. マイコンで信号反転 2. 利⽤センサーの変更(タイプの変更) 3. 全く別のセンサーに変更
マイコンで信号反転︓不採⽤ 21 マイコン⽤電源の確保が難しい
利⽤センサーの変更(Normal Close)︓不採⽤ 22 • Normal Closeなスイッチが⼿に⼊らない • そもそも売ってない • 売っていても⾼額(個⼈的に)
• 探し⽅が悪いのかも︖ • ⾒つけても個⼈購⼊できないケース • ⾒つけても届いた実物はNormal Open 動作確認したらNormal Openだった
全く別のセンサーに変更︓不採⽤ 23 • ポストの開閉ではない形で投函を検知 • 感圧センサー • 動体検知 など •
各センサーの出⼒を受けるためのマイコンが必要 • マイコン⽤の電源が必要 • 「100均商品を使いたい」趣旨から外れる
結論︓このままやる 改修は後でやることにして、とりあえず動くモノを作ることにしました。
25 信号反転してた基板そのまま使えばいいのでは・・・ 後で確認します︕(汗) スライド作りながらふと思いました
26 監視と通知
Soracom Lagoonで監視&通知 27 普段使いのSlackに通知メッセージをPost
Soracom Lagoonで監視&通知 28 「過去1分間で最後の値("clickType")が2より⼤きな値になると通知」
29 通知例
スマホにSlackで通知 30 •監視の仕組みを使っているので復旧通知も来る •余分なメッセージも⼊る •メッセージをカスタムしたい •プライベートユース •簡単に実装したい •SORACOM Func →
Lambda がよさそう •未実装なので後でやります
詳しくはブログもご参照ください 31 https://dev.classmethod.jp/articles/soracom-lte-m-button-plus-iot-post/ • その他の懸念点や課題と対策 • 動作している様⼦の動画 • 今後の改善記録も投稿予定
32 ご清聴ありがとうございました。