Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

GAOGAO AI時代のエンジニア組織とは?

Avatar for GAOGAO GAOGAO
August 31, 2025
170

GAOGAO AI時代のエンジニア組織とは?

GAOGAO株式会社 共同創業者兼グループCEO 手島拓也が、Sales Marker社主催イベント「AI時代のエンジニア組織とは?」に登壇した際の資料です。

イベントページ:https://peatix.com/event/4523509/view

GAOGAOへ興味のある方は以下もぜひご覧ください。
・GAOGAOウェブサイト: https://gaogao.asia/
・GAOGAO Twitterアカウント: https://x.com/gaogao_asia
・代表手島のnote: https://note.com/tejitak

Avatar for GAOGAO

GAOGAO

August 31, 2025
Tweet

Transcript

  1. GAOGAOはシンガポール・日本・ベトナム・インドネシアに開発拠点を持つグ ローバルを強みにした開発会社です。主に日系企業新規事業部門のお客様 の 0→1開発やDX/EX/AI支援を行なっています。 本社   : GAOGAO Pte.Ltd. (本社) 住所

    : 51 GOLDHILL PLAZA, #07-10/11, 308900, Singapore 設立 : 2018年 従業員数 : 合計54名(正社員17名、業務委託37名) 事業内容 : 開発受託事業、プログラミング教育、DX・EX・AI支援事業 開発拠点 : 東京・大阪・ベトナム・インドネシア・シンガポール 主要顧客層 : 日系大手上場企業&メガベンチャー企業 ABOUTUS “AIと共創、次世代開発の時代へ! 新規事業創造を加速さ せる生成AIネイティブなエンジニアが事業を創る”
  2. 慶応義塾⼤学・⼤学院修⼠課程卒 新卒 … IBM研究所のソフトウェアエンジニア → LINE株式会社 フロントエンドエンジニア → 2016 CTO

    としてスタートアップを共同創業、東南アジア移住 → 2018年 GAOGAO創業 タイ → 2020年 GAOGAO本社移転 シンガポール その他 - 「Vue.js⼊⾨」「TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発」「EX エンジニア組織の 英語化変革」を共著出版 - Asia Business Outlook 「Top 10 Entrepreneur Alumni from Keio University Japan 2024」選出 About Me Takuya Tejima | GAOGAO Co-founder&CEO @tejitak
  3. 「オフライン重視」世 界 中 に あ る G A O G

    A O 拠 点 “現地にエンジニアがいることの価値” オンライン化と逆流する形で意識的に現地にオフライン拠点を置き様々なAI/DX推進をしています バンコク ホーチミン 東京 大阪 インドネシア
  4. 人的資本ハイライト 200名規模を超えるエンジニア組織とコミュニティ (2025年5月20日時点) CTO人材 海外でのCTO経験のあるエンジニア 6名 バイリンガル “スタートアップエンジニア” 23名 CEFR

    B2 レベル以上の英語力を持つエンジニア グローバル(多国籍) エンジニア 37名 英語コミュニケーション可能なエンジニア 外国籍メンバーを含む グローバルエンジニアが集まるGAOGAO運営の コミュニティGAOGAO CLUBメンバー コミュニティ 152名 ご提案可能 人材層
  5. グローバルの交差点(Global<>JP) 🇬 🇵 海外 to 日本 / 日本 to 海外

    双方向に バイリンガル・スタートアップエンジニアを供給 技術スキル 日本技術・品質マインドを持つ人材によるソ リューション提案 言語スキル(英語・日本語) 日本語・英語によるボーダーレースなコミュニ ケーションによるプロジェクト推進 ドメイン知識 日本特有のビジネス・業界構造を理解し、専門 的知識による支援
  6. 以下の領域にフォーカス 1. AIエージェントコンサル・開発支援 ◦ Mastraを用いた実装支援。実装そのものよりも設計がポイント 2. AIによる新規事業立ち上げ支援 ◦ v0によるモック作成 /

    Claude Code, Devin, Linearなど導入による高速MVP開発支援 ◦ AI開発の専門家アドバイザーの起用 3. AIによる業務効率化支援 ◦ n8nなどを用いて思考を介していた業務も含めた完全自動化支援 GAOGAO AI事業部の取り組み GAOGAO自身も開発会社の運営全体のAI化を掲げ ”採用・セールス・マッチング”や”コミュニティ運営”の完全自動化に取り組んでいる
  7. 半分Yes。半分No。不要にはならない。だが、役割は劇的に変わる。 • 直近1年: エンジニアの今来ている世界:AIとの「協業」へ ◦ AIはエンジニアの能力を拡張するパートナー • 2-3年後: AI開発ブラックボックスの世界 ◦

    AIが内部構造を全て自動で設計・実装する世界。オブジェクト指向など実装の内部設計概念が不要になる可能性 ◦ 自然言語でPRDをメンテナンスする仕事が主流に • 開発会社の未来:「課題解決」ができるか ◦ 終わる会社: コードを書くだけの受託 / 決まったゴール範囲のソリューション実装 ◦ 伸びる会社: ゴール自体の設定まで踏み込む / 顧客の事業課題を解決 / 意思決定まで入り込む Q1. エンジニアは不要になるのか? 開発会社は終わるのか? 2
  8. • 価値が低下するスキル ◦ 要件が決まった場合に定型作業になりやすい部分 i. コーディング、テスト実行、データ分析 etc • 価値が高まるスキル ◦

    AIエージェント開発: SaaS市場からのシフトと拡大 i. 低層レイヤー(LLM・クラウド・GPU)は日本で勝つのは困難、業界特化アプリケーションレイヤーで勝負 ◦ AI評価スキル: AIの出力を正しく評価しプロダクト・事業開発に反映できる力 ◦ PdMスキル: プロダクトのあるべき姿を技術を活用する観点から提言できるスキル。品質意識。 ◦ PjM・設計スキル: 適切なAIを採用し設計に組み込み、AIに的確な指示を出し、成果を最大化する力 ◦ 語学力(英語): グローバルな視野へ幅が広がる・最先端の情報にアクセスする必須スキル • 普遍的なこと・ソフトスキルの重要性がさらにます ◦ 変化に強いマインドセット / アンラーニング ◦ コミュニケーション/クライアント対話: 課題の本質を対話から引き出す力 ◦ 要件の確定・意思決定力。お金の流れを作り出す・入り込むスキル (投資家っぽい動き?) Q2. AI時代にエンジニアに求められるスキルは? 2
  9. これらのスキルを体現するのが、シリコンバレーで注目される「Forward Deployed Engineer (FDE)」という役割。 • Forward Deployed Engineer (FDE) とは?

    ◦ 自社の開発のみではなく、顧客の現場に深く入り込む ◦ 技術的な知見を活か顧客の課題を解決し、そのフィードバックを自社製品に反映させる ◦ 技術とビジネスの架け橋となる存在 ◦ 単なる開発者ではなくコンサルタント、セールス、プロダクトマネージャーの役割も兼ね備える その他にも • Forward Deployed Product Manager (FDPM): 現場の課題を整理し、製品に反映させるプロダクト責任者 • Forward Deployed Operations Engineer: 現場でのシステム導入・展開を実務面から支えるエンジニア • Forward Deployed Architect: 顧客要件に基づき、長期的なシステム全体の構造を設計する • Forward Deployed Infrastructure Engineer: 現場のインフラ構築・安定稼働を支えるエンジニア 新しいエンジニアの姿:Forward Deployed Engineer (FDE) 2 組織全体で「顧客の最も近く」で価値を創出する動きが加速
  10. 最大の壁は”既存組織の抵抗”(特に大手企業は) • 変革へのアプローチ ◦ いきなり全社適用は失敗しがち: 既存の文化や成功体験が、変革の足かせになるため ▪ DXの教訓: 大企業でのDX推進も同様の課題に直面した •

    AIネイティブ組織への道 ◦ まず「一部」を完全にAIネイティブで立ち上げる方が、 既存の全体を変えるより、容易でスピーディー i. AIネイティブ部署や子会社から進める。ゼロから新しい文化・プロセスを構築し、成功事例を展開する ◦ ポイント: ▪ マインドセット: ハードスキルはAIで補完。変化に対応する柔軟な思考が鍵 ▪ ヒューマンインターフェースとしてのエンジニア: AIと人を繋ぐ役割 ▪ 組織としてのマインドセットの維持 ▪ GAOGAO社の例: 9つのバリューと行動指針70箇条 / GAORankの再定義 ▪ Effective Engineer: https://gist.github.com/rondy/af1dee1d28c02e9a225ae55da2674a6f Q3. エンジニア組織に求められる変革は? 2 AIの進化がさらに早くなるからこそ、逆説的に技術自体よりも普遍的なソフトスキルを高めることが大切に
  11. まとめ: AI時代にエンジニアがより活躍する組織へ 2 • エンジニア個人として ◦ AI時代で活躍するために、特定のハードスキルに依存しすぎず、エンジニアとしての基礎スキルに立ち戻ろう • エンジニア組織として ◦

    魅力的な組織への自己変革こそが、最高の採用戦略 i. 「AIの活用を推進し、新しい価値創造に挑戦する」 ii. この変革の旗を高く掲げることで、変化に強く、学習意欲の高い優秀な人材が、自然と集まってくるはず 1. GAOGAOがグローバルの文脈で行ったモデルと同様 一緒に新たなAI開発・推進したい方おりましたら、お気軽にご一報ください!