Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
画像送信で簡単登録 自炊記録アプリを作ってみた
Search
goubou
June 27, 2021
Technology
1
550
画像送信で簡単登録 自炊記録アプリを作ってみた
LINE DC イベント100回記念☆大・大 LT 大会 LT資料
goubou
June 27, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
890
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
240
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
1
360
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
140
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
160
Logik: A Free and Open-source FPGA Toolchain
omasanori
0
300
Flutterにしてよかった?出前館アプリを2年運用して気づいたことを全部話します
demaecan
0
140
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
310
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
200
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
13
4.5k
Claude Code 10連ガチャ
uhyo
3
680
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
410
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Visualization
eitanlees
150
16k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Transcript
画像送信で簡単登録 自炊記録アプリを作ってみた 2021/06/25(金) LINE DC イベント100回記念☆大・大 LT 大会 @goubou5 # LINEDC
自己紹介 河野 剛(かわの ごう) 株式会社サーバーワークス 福岡オフィス所属 AWS , Python, Serverless Framework Twitter:
@goubou5 # LINEDC
作ったもの 自炊記録 Bot「クックボ」 ▪きっかけ 「この間作った料理、どのレシピで作っ たっけ?」を解決したい ▪できること ・自炊した料理画像を送信 ・食材、レシピURLなどを入力 ・登録した料理を検索
# LINEDC
デモ動画
アーキテクチャ
工夫した点 ▪トークと LIFF の使い分け 1. 複数項目の入力は LIFF # LINEDC LIFF
工夫した点 ▪トークと LIFF の使い分け 2. カルーセルの表示上限を超える場合はLIFF # LINEDC LIFF
工夫した点 ▪ LINE OIDC × Cognito 連携 3. Cognito で認可処理の実装を軽減
a. データを参照できるのはログインユーザーのみなど # LINEDC 認証 認可 Cognito 画像ファイル、料理データ クライアント CRUD
課題 1. PUSHメッセージを使い過ぎた(今のところは全く問題なし) a. 無料プランでは上限( 1000件/月)があるのを知らなかった 2. 検索がイマイチ a. 料理名、食材、タグの完全一致の検索しかできない
b. 複数項目検索、全文検索はできるようにしたい → ElasticSearch の導入を検討中 c. UI もキーワード入力のみなので、食材などは選択して検索できるようにしたい # LINEDC
今後 1. 入力項目の拡充 a. 自由入力項目、評価入力(実際に作ってみてどうだったか) 2. 検索機能、UIの強化 3. シェア機能 a.
グループLINEに招待して、複数人で追加、閲覧する # LINEDC
さいごに 【入門編①】Serverless Framework で 「おうむ返し」LINE Bot を作る https://blog.serverworks.co.jp/sls-line-beginner 【入門編②】Serverless Framework
で 「じゃんけん」LINE Bot を作る https://blog.serverworks.co.jp/sls-line-janken 【応用編①】LINE Front-end Framework で「ToDo」LINE Botを作る(フロントエンド編 https://blog.serverworks.co.jp/2020/09/18/180633 AWS Amplify で LINE Front-end Framework を実装してみた https://blog.serverworks.co.jp/liff-amplify
ご清聴ありがとうございました。 # LINEDC