Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
画像送信で簡単登録 自炊記録アプリを作ってみた
Search
goubou
June 27, 2021
Technology
1
550
画像送信で簡単登録 自炊記録アプリを作ってみた
LINE DC イベント100回記念☆大・大 LT 大会 LT資料
goubou
June 27, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
アイテムレビュー機能導入からの学びと改善
zozotech
PRO
0
150
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
700
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
160
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
140
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
630
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
6
1.1k
CoRL 2025 Survey
harukiabe
0
190
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
270
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
120
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
320
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
1
160
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Transcript
画像送信で簡単登録 自炊記録アプリを作ってみた 2021/06/25(金) LINE DC イベント100回記念☆大・大 LT 大会 @goubou5 # LINEDC
自己紹介 河野 剛(かわの ごう) 株式会社サーバーワークス 福岡オフィス所属 AWS , Python, Serverless Framework Twitter:
@goubou5 # LINEDC
作ったもの 自炊記録 Bot「クックボ」 ▪きっかけ 「この間作った料理、どのレシピで作っ たっけ?」を解決したい ▪できること ・自炊した料理画像を送信 ・食材、レシピURLなどを入力 ・登録した料理を検索
# LINEDC
デモ動画
アーキテクチャ
工夫した点 ▪トークと LIFF の使い分け 1. 複数項目の入力は LIFF # LINEDC LIFF
工夫した点 ▪トークと LIFF の使い分け 2. カルーセルの表示上限を超える場合はLIFF # LINEDC LIFF
工夫した点 ▪ LINE OIDC × Cognito 連携 3. Cognito で認可処理の実装を軽減
a. データを参照できるのはログインユーザーのみなど # LINEDC 認証 認可 Cognito 画像ファイル、料理データ クライアント CRUD
課題 1. PUSHメッセージを使い過ぎた(今のところは全く問題なし) a. 無料プランでは上限( 1000件/月)があるのを知らなかった 2. 検索がイマイチ a. 料理名、食材、タグの完全一致の検索しかできない
b. 複数項目検索、全文検索はできるようにしたい → ElasticSearch の導入を検討中 c. UI もキーワード入力のみなので、食材などは選択して検索できるようにしたい # LINEDC
今後 1. 入力項目の拡充 a. 自由入力項目、評価入力(実際に作ってみてどうだったか) 2. 検索機能、UIの強化 3. シェア機能 a.
グループLINEに招待して、複数人で追加、閲覧する # LINEDC
さいごに 【入門編①】Serverless Framework で 「おうむ返し」LINE Bot を作る https://blog.serverworks.co.jp/sls-line-beginner 【入門編②】Serverless Framework
で 「じゃんけん」LINE Bot を作る https://blog.serverworks.co.jp/sls-line-janken 【応用編①】LINE Front-end Framework で「ToDo」LINE Botを作る(フロントエンド編 https://blog.serverworks.co.jp/2020/09/18/180633 AWS Amplify で LINE Front-end Framework を実装してみた https://blog.serverworks.co.jp/liff-amplify
ご清聴ありがとうございました。 # LINEDC