Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Chromebook on Emacs
Search
grugrut
August 04, 2024
0
480
Chromebook on Emacs
grugrut
August 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by grugrut
See All by grugrut
MELPAランキング in 2019
grugrut
2
700
Emacs on WSLでの困りごと
grugrut
1
6.8k
Doomの派生テーマを作る
grugrut
1
870
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Transcript
Emacs on Chromebook 2024.8.4 Emacs サマーフェス @grugrut
ぐるっと @grugrut/Masanori Mano 都内SIer勤務 javaを書く → yamlを書く → パワポとExcelをいじいじするお仕事 仕事中のメモは最近はObsidian
ブログはOrg Modeで書いて ox-hugo で変換して作ってます 気付いたらEmacsに出会うまでと出会ってからが同じ年数に Javaの授業で素のEmacs on Vine Linuxで書くことを強制され最悪の出会いだった その後、論文を書くのにyatex(野鳥)を使うためにMeadowに戻ってきて、今に至る Now
Chromebookってご存知ですか?
Chromebook Googleが開発しているChrome OSが乗ったラップトップ 2011年に初号機がリリースされたが 2019年のGIGAスクール構想で注目を浴びるように 基本的にブラウザ上のアプリを使うのが前提 (Chromeで動くアプリって20xx年ごろに流行りましたよね?) だが、一部のAndroidアプリも動く skkもあるよ!(重要) スペックは割としょっぱいのが多い
CM3000DVA-HT0019
なんで買ったの? 基本的にデスクトップユーザで、ラップトップは外出時のみ 新型コロナでオフライン勉強会がなくなるなど、外出先で利用する機会が激減 「10万出してラップトップ買うのもったいないな〜」 2021年3月に購入 その後、ちょっと遊んで満足してしまう
Emacs 動かしたくなりますよね
実はChromebook、Linuxが動きます (lxc)
$ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux 12 (bookworm)" NAME="Debian GNU/Linux" VERSION_ID="12"
VERSION="12 (bookworm)" VERSION_CODENAME=bookworm ID=debian HOME_URL="https://www.debian.org/" SUPPORT_URL="https://www.debian.org/support" BUG_REPORT_URL="https://bugs.debian.org/"
Xも動く $ sudo apt install emacs $ /usr/bin/emacs & で、こうじゃ!
ビルド $ sudo apt install autoconf make gcc texinfo libgtk-3-dev
libwebkit2gtk-4.0-dev libjpeg-dev libxpm-dev libgif-dev libgnutls28-dev libtinfo-dev $ ./autogen.sh $ ./configure --prefix=/usr/local --with-xwidgets --with-mailutils $ make -j8 $ make install で、こうじゃ!
ピンチイン/ピンチアウトで拡大・縮小
M-x modifier-bar-mode M-x global-window-tool-bar-mode 修飾キーのOn/Offを切り替える Windowごとに ツールバーを表示する
どれもEmacs30で追加予定 でもなんのために こんな機能が?
Androidで純正のEmacsが動くぞ
Chromebookは Androidアプリも 動かせるんです
None
まとめと今後の課題 ChromebookはLinuxが動くしAndroidアプリも動く → Emacsが簡単に動かせる!! 実は現状xwidgetが動いてない キーボードをもっとカスタマイズしたい (Ctrlの位置とか) Chromebookはまだまだ可能性を感じるデバイスなのでハックしたい