Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

むらまこさんアドバイス

 むらまこさんアドバイス

むらまこさんがんばれ!

牛肉うまい!

August 12, 2022
Tweet

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. むらまこさんのための
    アドバイス
    made by 牛肉旨い!

    View Slide

  2. 目次
    前置き
    降下について
    アイテム拾いについて
    味方について
    エリアについて
    設定など
    射撃練習方法

    View Slide

  3. 前置き(このページは飛ばしてOKです。)
    むらまこさんこんにちは!
    先日は教え方が下手くそでほんとにすみませんでした。
    あれからもうむらまこさんへコメントするのはやめようと思っていたのですが、やっぱりむ
    らまこさんにapexを楽しんでほしくて、楽しむためには上達するしかないので、その上達
    の手助けをしたいです!
    でも射撃場で教えるとなると、緊張してしまってうまくタイピングできなかったです。そこで
    文字に起こせば教えられると思って、スライドショーにしてみました!少し長くなるかもし
    れませんが、見てくださると、むらまこさんの成長の手助けになれると思います!では、
    見ていきましょう!!!!!

    View Slide

  4. 降下①
    降下の際、たまにジャンプマスターを任せられます!
    降下している最中は、向いている方向に向かって降下していくので、よそ見しないように
    しましょう!
    また、W(前に進む)キーを押していると、降下のスピードが上がります!
    降下しているときは常にWを押すように意識してください!
    特に、むらまこさんはスナイプに狙われるので、早く降りられるように、絶対W押してくだ
    さい!
    ←Wあり
    Wなし→

    View Slide

  5. 降下②
    降下の際、キャラの左にメーターが表示されます!
    これはスピードを示しています!スピードが遅くならないように降下する必要がありま
    す!
    Wを押していても、あんまり上のほうを向きすぎる(水平に飛ぼうとする)と、速度がどん
    どん落ちます!水平に飛びたい場合は、速度が落ちない程度に上を向くようにしましょ
    う!

    View Slide

  6. 降下③
    降下は結構奥が深くて、他にもテクニックがありますが、あとはやっていくうちにリスナー
    さんに教えてもらってください!

    View Slide

  7. アイテム拾い①
    装備について
    装備は、Tabを押した際に下に出る4つのアイテムです!
    ヘルメット、アーマー、ノックダウンシールド、バックパックの4つで、
    特にアーマーとバックパックが重要です!あったら絶対拾いましょう!
    ヘルメットは一番どうでもいいです。
    ノックダウンシールドについては次のスライドで説明しますが、むらまこさんはなるべく拾
    いましょう!
    金色の装備は、特殊な効果がついてますが、今は気にしなくてOKです!

    View Slide

  8. ノックダウンシールドについて
    ダウン状態(体力が0になった後の状態)では、何もできないかと思いきや、移動するこ
    とができます!!!
    安全な場所まで移動すれば、味方に蘇生してもらえるので、ダウン状態になっても諦め
    てはいけません!!!
    ダウン状態になった後に敵に撃たれると、ほんとに4にます。しかし、ノックダウンシール
    ドがあると、左クリック長押しで、目の前にバリアを張ることができて、敵の攻撃を防げま
    す!!!(自分の後ろには張れません!!!注意です!!)
    ダウンしたら、敵の攻撃を防ぎながら、安全な場所を目指して移動しましょ
    う!!!!!!

    View Slide

  9. アイテム拾い②
    回復について
    回復は5種類あります!
    注射器(体力25回復)医療キット(体力全回復)
    セル(アーマー25回復)バッテリー(アーマー全回復)
    フェニックスキット(体力、アーマー全回復)
    です!

    View Slide

  10. アイテム拾い③
    ここでむらまこさんにお願いしたいことは、フェニックスキットは拾わないでください!ということで
    す!
    フェニックスキットは使用時間が非常に長いため、つかいこなせないとゴミです。
    体力回復は、手持ちに空きがなければ、注射器(25回復)だけ持っておいてください!
    アーマー回復は、バッテリーをあるだけ拾いましょう!バッテリーが最強です!
    アーマーを回復する方が強いので、体力よりもアーマー回復のアイテムを多めに持っておきま
    しょう!

    View Slide

  11. 回復について
    ちょっと脱線して、回復の仕方についてです!
    ここは、一番直してほしいところの1つです!!!!!!!
    むらまこさんは回復する際、毎回4を長押しして、回復を選んで・・・とやってますが・・・

    View Slide

  12. 長押しして選択した後、左下が選択した回復アイテムになってます!!!!
    この状態で、4をちょんおし(長押しじゃないです!!)をすると、ここに選択されてるアイ
    テムをすぐに使用することができます!
    毎回回復を選ぶのは、すごく時間の無駄なので、この方法で回復しましょう!

    View Slide

  13. アイテム拾い④
    アタッチメントについてです!
    むらまこさんはよく、武器のアタッチメントが覚えられない!とおっしゃってますが、持って
    いる武器にアタッチメントを付けれるかどうかは、アタッチメントを見た時に表示されま
    す!ここに表示があれば、拾いましょう!
    ←付けれないとき
    付けれるとき→

    View Slide

  14. 味方①
    最初に降下した時、キャラクターが、「周囲に敵が降下している」といったような発言をす
    る時があります!
    その場合、武器を拾ったらすぐに味方に合流しましょう!ハンドガンでもいいです!
    敵がいないことがわかってれば、味方と少し離れてアイテムを拾っても大丈夫です!

    View Slide

  15. 味方②
    アイテムを拾う時以外は、常に味方の近くに居ましょう!移動する時もです!
    このゲームは、敵が1チーム3人いるので、味方の援護がなければ1対3ということにな
    り、絶対に勝てません!
    むらまこさんはたまに「裏取るわ!」と言って回り込もうとしますが、それもやめてくださ
    い!むらまこさんが裏まで走っている最中、味方は2対3になっているので、絶対負けま
    す!

    View Slide

  16. エリア
    むらまこさんはよくエリアに飲まれて4んでます!
    Mボタンを押すと、次のエリアがどこまで
    縮むかわかります!
    また、左上のマップの少し下には、次のエリアが
    何分後に縮み始めるかが表示されています!
    これは常に見ましょう!エリアを見てアイテム拾い
    を切り上げ、移動することができれば
    初心者卒業です!!!!!

    View Slide

  17. 設定
    ここが一番重要で、長いかもしれないです!
    まず、マウスの感度です。
    多分ですが、むらまこさんはDPI(パソコン自体に設定されているマウス感度)が高く設定されて
    ます!
    マウスの種類によってDPIの調べ方が違うので、現在むらまこさんがどれくらいの感度なのかわ
    かりませんし、調べるのも難しいと思います。
    なので、DPIは変えずとも、ゲーム内のマウス感度はもっと下げましょう!目安は
    0.5~1.5です!
    ほんとは自分に合ったエイム感度の合わせ方があるのですが、説明が難しいので、ここでは省
    きます!

    View Slide

  18. 設定
    むらまこさんは、高い感度のほうがやりやすいとおっしゃっていましたが、それは間違っ
    た認識です!
    感度はもちろん高ければ高いほど理論上いいですが、人間の反応速度では扱いきれま
    せん!プロの方でも、高い感度のかたはめったにいません!
    むらまこさんが高い感度がやりやすいと感じている理由は、机が汚く、マウスの可動域
    が狭いからではないでしょうか!
    一度、机の上を掃除しましょう!

    View Slide

  19. 設定
    次に、エイムの方法です!
    今、むらまこさんはエイムが切り替えという設定になっていると思います!
    ボタン設定のここを押して、右クリックを押しましょう!
    そうすると、右クリックをしている間だけ、エイムするようになります!
    99%の人がこの設定です!!!

    View Slide

  20. 射撃練習方法
    最後に、射撃の練習方法です!!!
    まず、練習する武器を決めましょう!!!
    もちろんおすすめは、R-301です!
    最初はアタッチメントをすべてつけて練習しましょう!!
    スコープは、最初は1倍がおすすめです!

    View Slide

  21. 射撃練習方法
    ① 最初は、棒立ちしたまま、射撃場のダミー人形を撃ちます!
    タップ撃ち(途中で撃つのをやめる)はせず、全部撃ち切ってください!
    1マガジン(右下の武器の横に書いてある、上側の数字)を全部撃ち切るまでにダミー人
    形を倒せるまで、この練習をしましょう!
    ② 次は、AとDを交互に押す練習です!いわゆるレレレ撃ちの、横移動だけをするとい
    う練習!
    AとDは押すのになれてないとずっとAを押しちゃったりして、レレレになりません!まず、
    ここに慣れてレレレできるようになりましょう!

    View Slide

  22. 射撃練習方法
    ③ ①と②を合わせて、レレレ撃ちをしてみましょう!最初は2マガジン(1回撃ち切って、リロードした後も
    う一度撃ち切る)までにダミー人形を倒せたら、いい感じです!!!
    ④ 2マガジンで倒せるようになったら、1マガジンで倒せるまで③の練習をするか、誰かを射撃場に呼ん
    で、的になってもらいましょう!実践ではもちろん自分だけでなく、敵も動きます!ここまできたら、後は敵
    をレレレ撃ちする練習です!!!
    ⑤ ④も簡単だというところまできたなら、アタッチメントを外して③、④をやってみましょう!!!!!!
    ④まで来る頃には、むらまこさんもチャンピオンを取れると思いま
    す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    View Slide

  23. まとめ
    長くなってしまい、すみません。多分むらまこさんも、ここまで飛ばし飛ばしで読んでるか
    と思います。でもそれでいいんです!!!実戦の中で、今回伝えたことが少しでも(あの
    粘着リスナーあんなこと言ってたな・・・ちょっと試すか)とプレイ中に頭によぎってくれる
    だけで、むらまこさんはそれだけで成長していると言えます!!!!!!
    これでもまだまだお伝えしたいことはあったのですが、これ以上はまた機会があればとさ
    せていただきます。頑張ってください!!!!!!!!!!!

    View Slide