Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社ハッカズーク_ピッチ資料

 株式会社ハッカズーク_ピッチ資料

Avatar for 株式会社ハッカズーク

株式会社ハッカズーク

September 17, 2025
Tweet

Transcript

  1. C o n t e n t s 0 1

    会 社 概 要 0 2 事 業 紹 介 0 3 組 織 紹 介 0 4 働 く 環 境 0 5 採 用 情 報 2
  2. 代表メッセージ 「人と組織の関係」をアップデート かつて、働くということは、ひとつの会社に長く勤めることとほぼイコールでした。 しかし今、働き方は多様化し、キャリアは個人が自ら選び取るものへと大きく変わりつつあります。企 業もまた、必要な人材やスキルを獲得するために、様々な選択肢を組み合わせる時代に入りまし た。この大きな変化に対して、人と組織がどう適応し、それぞれの人や組織における関係をどうアッ プデートしていくのか。その支援をすることが、私たちハッカズークグループの存在意義です。 グループには2つのコア事業があります。ひとつは、「別れを資産に」を掲げ、退職後のつながりを企 業の資産に変える「アルムナイ」の事業。もうひとつは、「Light up

    EngINeer -エンジニアが輝く社会 を-」を掲げ、エンジニアの可能性を最大化し、企業と社会の変革につなげる採用業務支援(RPO)事 業。 この、組織における「入り口(採用)」と「出口(退職)」をつなぐのが、ハッカズークグループ全体として のビジョンである、「BBBのプラットフォームになる 」ことです。テクノロジーの進化は加速し、個人の キャリア形成は大きく変化するこの時代において、企業の人材・スキル獲得戦略も常に変化を求めら れています。その中でも軸となるのが、「Buy(採用)」「Build(育成)」「Borrow(内部外部活用)」のす べてを組み合わせた柔軟な人材ポートフォリオの実現です。 人と組織の関係はこれからも変化を続けていきます。その変化への適応を支援し、むしろ可能性に 変えるプラットフォームになることで、社会を変革していきます。 代表取締役グループCEO 鈴木仁志 4
  3. 会社概要 6 MISSON 会社名 株式会社ハッカズーク(英語名:Hackazouk Co., Ltd.) 代表者 鈴木 仁志

    設立 2017年7月 資本金 1億円 本社所在地 東京都文京区後楽2-3-21  住友不動産飯田橋ビル5F 従業員数 101名(株式会社レイン35名、フィリピン法人33名含む) 株主 経営陣 / マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式 会社 /三菱UFJキャピタル株式会社 / 株式会社テラスカイ ベンチャーズ / 岡三キャピタルパートナーズ株式会社 / みずほキャピタル株式会社 / 西武しんきんキャピタル 株式会社 / 静岡キャピタル株式会社 / 株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ / いわぎん未来投資株式会社 / 個人投資家数名 加盟団体 一般社団法人 日本経済団体連合会(略称:経団連) アルムナイ カンパニー アルムナイ専門サービス 「オフィシャル・アルムナイ」の提供 アルムナイ特化型メディア「アルムナビ」の 運営 アルムナイに関するコンサルティング 株式会社レイン HRコンサルティング 採用業務代行サービス LinkedIn製品活用支援 Hackazouk Inc. (フィリピン法人) 「オフィシャル・アルムナイ」の システム開発 会社概要    事業内容
  4. 社名の由来 ハッカズークは「 3つの言葉(想い)」を掛け合わせた造語 ▍Hack(ハック) 「既成概念や固定観念を壊し続けながら、スピード感をもって新しい 価値を創造する」ために様々なことを「 Hack」し続ける、という仕事に 対するスタンスを表現しています。   ▍Kazoku(カゾク)

    多様性を受け入れ、お互いの距離が少し遠くなる時もあるけど、ま た自然に距離が近くなることもある。そんな家族のような組織を目指 したいという想いを表現しています。   ▍Zouk(ズーク) Zoukの語源には「踊りまくろう」や「フェスティバル」という意味があり ます。「自分たち自身が仕事を楽しんでいたい」という想いを込めて います。 7
  5. ハッカズークの歴史 2017 2024 2020 2022 株式会社ハッカズーク 設立 2018年、2019年と 2回の資金調達を実施 4社とエンジェル投資家か

    ら3度目の調達を実施 本社の拡大移転 4度目となる1.4億円の資 金調達を実施 代表鈴木がWBSに出演! メディア掲載数も過去最多 2024年7月 事業拡大に伴う3度目の 移転 2017年7月の創業以来、社員や株主を含めた仲間が少しずつ増えてきていますが、まだまだこれから。 一緒にさらなる成長を目指しましょう! 4回の資金調達を実施。 IPOに向けて、さらなる成長へ 2024年10月 レインとの経営統合を実 施 2025年6月 大阪オフィス開設 2025 8
  6. グループ組織体制 株式会社ハッカズーク 代表取締役グループCEO 鈴木 グループCOO/CHRO 芦川 グループCFO 杉村 アルムナイ カンパニー カンパニーCEO 實重 Hackazouk

    Inc (フィリピン) 取締役 Paolo/RJ/鈴木 株式会社レイン 代表取締役 芦川 現状 フェーズ1 フェーズ2 株式会社ハッカズーク 代表取締役社長グループCEO 鈴木 取締役副社長 芦川 取締役グループCFO 杉村 アルムナイ カンパニー カンパニーCEO 實重 Hackazouk Inc.(フィリピン) 取締役 Paolo/RJ/鈴木 レインカンパニー カンパニーCEO 芦川 2025年12月予定 9 株式会社ハッカズークと株式会社レインは合併することに合意
  7. サービスの広がり BBBのプラットフォームとして、パートナー企業とも連携し、 様々なサービスを提供していきます リファラル採用のシステムとコンサルティング 採用業務代行(RPO) • ダイレクトリクルーティング • エージェント・候補者対応 •

    面接代行・面接官トレーニング など アルムナイ・ネットワーク活用の支援 • アルムナイ採用(再雇用) • 採用ブランディング  など 採用ブランディング記事制作 (カルチャー・制度・社員/再入社者インタ ビュー など) アルムナイ・ネットワーク活用の支援 • アルムナイによる上記「Build」への協力 • アルムナイからの業務委託人材獲得 • アルムナイによる販売代理など営業面での協力 • アルムナイとのオープンイノベーション など アルムナイ・ネットワーク活用の支援 • アルムナイの企業内研修講師活用 • アルムナイによる社員のメンタリング • アルムナイの現職への出向・レンタル移籍 • アルムナイが伴走するミドルシニア研修 • アルムナイインタビューを活用した社内制度 ・風土改善 など 10
  8. アルムナイ カンパニー アルムナイが注目されている背景 少子高齢化による労働人口の減少や、専門性の高い人材の不足などに より、優秀な人材を確保することが難しくなっている中で、 アルムナイとのつながりが重要視されてきています。 人材獲得競争の激化 企業と個人の関係性の変化 多様な働き方とキャリア観の浸透 SNSの普及による企業の評判の広がり

    オープンイノベーションの加速 雇用の流動性を背景に、個人の考えが 「会社に依存する」から 「自身のキャリアを自律的に形成する」 考えに変わり、企業と個人の関係が 「選び、選ばれ続ける」関係にシフトしています。 転職、副業、起業など働き方が多様化する中で、他社で得た経験を 活かして正社員として再入社したり、業務委託として復帰したり、 人材開発に関わったりするケースが増えています。 さらに、SNSの普及により企業の評判が広まりやすくなり、 アルムナイと良好な関係を維持することでレピュテーションリスクの低下 に つながり、企業ブランディングの向上にも寄与しています。 社内経験に加え、他業界や他領域の経験やスキルを有するアルムナイが持 つ新しい視点を活かすことで、企業の事業開発に貢献する存在としての活 躍も期待できます。
  9. アルムナイ カンパニー 展開している主力サービス アルムナビは、アルムナイというコンセプトを 普及するために、退職で終わらない、 企業と個人の新しい関係を考えるメディアです。 企 業 と ア

    ル ム ナ イ に 特 化 し た 事 業 を 展 開 し て い ま す ハッカズークは、退職で終わらない「企業と個人の新しい関係」を実現し、退職による “損失” のない社会をつくるために 企業とアルムナイ(退職者)に特化した事業を展開しています。 オフィシャル・アルムナイ オフィシャル・アルムナイは、 企業とアルムナイ(退職者)の関係構築を支援する シェアNo. 1*アルムナイ専門サービスです。 ➕ コンサルティング・運用代行 導入準備 導入 定着 新たな関係 • 方針策定 • 年間計画策定 • 運営ノウハウ提供 • システムサポート • ユーザー分析とレポート作成 • ヒアリング実施・分析 • 課題分析と活性化施策の提案 • アンケート実施・分析 • 定期配信コンテンツ作成・配信 • イベント運営支援   etc クラウドシステム (クローズドなSNS) 名簿 トークルーム フィード コンテンツ管理 ダッシュボード 管理設定 ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年6月期 企業向けアルムナイ専門サービス競合調査によるもの 15
  10. アルムナイ カンパニー アルムナイネットワークから生まれる価値の広がり アルムナイ 企業とアルムナイのつながりで生まれる新しい価値 企業 再入社・再雇用 副業・業務委託 採用ブランディング オープンイノベーション

    ビジネス協業・起業支援 人材開発・キャリアデザイン これまで築いてきた人間関係や会社と のつながりを退職で失わず、個人にとっ てもキャリアの資産となる。 「個人への投資」が退職後も別の形で 返ってくることで、退職による損失をなく し新しい価値が生まれる。 アルムナイ同士のつながり 17
  11. アルムナイ カンパニー アルムナイ市場は黎明期から成長期へ 2023年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年

    2022年から 成長フェーズ 売上も3年連続 大幅に右肩上がり 2年連続で 通期黒字化達成! 2024年 20
  12. アルムナイ カンパニー KPIの伸長(2021年11月 vs 2024年11月) “アルムナイ ”検索数 9 倍 *GoogleTrends月末値

    利用企業数 4 倍 月間アクティブユーザー数 6 倍 利益率 通期黒字化 リカーリング・レベニュー 10.1 倍 平均売上額 3.2 倍 アルムナイ市場の成長に合わせ、事業も大きく成長 21
  13. 役員紹介 グループ CFO 杉村 和哉 ▍経歴 20歳で会計士試験を突破し、その後監査法人で9 年ほど勤務。独立後、ブラジル・シンガポール・ドイ ツ等でハンズオン業務を実施。複数のSaaS企業 のCFOを務め現在に至る。

    ▍事業・役割にかける想い アルムナイという言葉が日本で一般化し、企業と退 職者の間で関係性が再構築される世界線を常に 追い求めています。アルムナイをベースに事業をメ タ認知して、新たな領域にも継続的に挑戦していき ましょう。 グループCOO兼CHRO 芦川 由香 グループ執行役員兼アルムナイカンパニーCEO 實重 遊 ▍経歴 電力系IT企業でエンジニアとして勤務した後、リク ルートに転職し、IT領域のRA/CAに従事。その後、 フリーランスを経てレインを起業。2024年、ハッカ ズークのCOO兼CHRO就任。 ▍事業・役割にかける想い 実は私自身ハッカズークのアルムナイユーザー で、過去企業との繋がりの大切さをアルムナイとし て実感してきました。退職の在り方から働き方を変 えることができる、手応えある仕事です。一緒に新 しいマーケットを作りませんか。 ▍経歴 アクセンチュアに新卒入社し、グローバル人事の 制度設計やHR SaaSの導入・運用など、人事コン サルティングに従事。2020年ハッカズークに入社 し、現在に至る。 ▍事業・役割にかける想い 企業と退職者が繋がり続け、その関係が双方に とって資産になる。この考え方が日本で当たり前に なるよう全力を注いでいます。共に市場をつくりま しょう。
  14. アルムナイ カンパニー 大切にしていること② 「それぞれの選択( CHOICE)が、他者の利益や不利 益に影響を与えないこと。」 誰かのコスト負担によって他の誰かが得をしている、という状態 がないようにするということです。業務においても、「大盛り無 料」や「飲み放題」のように、仕事に対するインプットと成果が違 うのに報酬が同じになるような状態をよしとはしません。それぞ

    れの選択(CHOICE)を尊重し、それぞれの選択に合った適正 な業務と報酬が得られる会社にしたいと考えています。 ❶ 自分の人生、自分で決める ❷ 反”大盛り無料・飲み放題 ” ❸ 制度よりもモラル(道徳)と   コモンセンス(一般常識) ❹ スーパー利己的であろう 28
  15. アルムナイ カンパニー 大切にしていること③ 「制度は作るが、メンバーそれぞれのモラル(道徳)と コモンセンス(一般常識)のもとにしか成り立たない。モ ラルとコモンセンスが 維持されなかったり、他のメン バーやユーザー、株主を含む他者に迷惑をかけること があれば、方針や制度は変更せざるを得ない。」 組織拡大に向けて、制度を固めていく必要はありますが、制度

    やルールでガチガチに縛るのではなく、メンバーそれぞれがモラ ル(道徳)とコモンセンス(一般常識)を持ち、当たり前の基準を 上げていくことが重要です。 ❶ 自分の人生、自分で決める ❷ 反”大盛り無料・飲み放題 ” ❸ 制度よりもモラル(道徳)と   コモンセンス(一般常識) ❹ スーパー利己的であろう 29
  16. アルムナイ カンパニー 大切にしていること④ 「『会社のため』ではなく『自分のため』を追求する組織 でいい。」 私たちは、「スーパー利己的」に「自分のため」に仕事をすること を大切にしています。社会において、一人だけで実現できること なんてほとんどありません。自分の目的を達成するためには、 他者や会社を巻き込み、信頼関係を築き、共感を得て、協力を してもらうことが必要です。そのためにも、他者や会社にとって

    の利益は何なのかを理解して、それに貢献する。それが結果的 に「会社のため」や「他者のため」にも、「自分のため」にもなる。 そんな個人の集まりが強くて良いチームを作ると信じています。 ❶ 自分の人生、自分で決める ❷ 反”大盛り無料・飲み放題 ” ❸ 制度よりもモラル(道徳)と   コモンセンス(一般常識) ❹ スーパー利己的であろう 30
  17. アルムナイ カンパニー 社員の主な経歴(アルムナイカンパニー) 出身業界 出身企業 転職回数 ・コンサルティング ・人材/HRテクノロジー ・IT ・通信

    ・広告 ・教育サービス ・金融 ・監査法人 ・自動車メーカー ・医療 ・アパレル ・外食産業       etc. ・アクセンチュア ・PwCコンサルティング ・シグマクシス ・あずさ監査法人 ・三菱UFJ銀行 ・NTTコミュニケーションズ ・博報堂DYメディアパートナーズ ・カオナビ ・スタメン ・パーソルキャリア ・ヤフー(LINEヤフー) ・カヤック       etc. 平 均   回 3 中途社員がメインであり、ハッカ ズークが 3〜4社目のメンバーが過 半数を占めています。経験豊富な メンバーが多く在籍しています。 出身業界もさまざま!経験豊富なメンバーが在籍
  18. アルムナイ カンパニー 部門責任者 /マネージャー紹介 ▍経歴 外資系コンサルティングファームにて、組織人事戦 略コンサルタントとして従事。ECベンチャーを経 て、ハッカズークではコンサルティング企業をメイン に幅広い支援を行う。 ▍マネージャーとして取り組んでいきたいこと

    丁寧なクライアントワークを通したダイナミックな成 果創出のため、ユニット全体の視座引き上げに注 力的に取り組んでいきたいです。皆で日本のアル ムナイ文化を創りましょう。 ▍経歴 外資系IT企業、国内大手ネット企業、スタートアッ プ企業などでマーケティングや事業開発に携わっ た後、ハッカズークでは再雇用に留まらないアルム ナイの多面的価値の啓蒙やリード獲得・ナーチャリ ング活動に従事。 ▍マネージャーとして取り組んでいきたいこと メンバー一人ひとりの個性と成長を大切にしなが ら、グループ全体のビジョン実現を目指したいで す。マーケティングの力で、共に事業を力強く推進 していける仲間を待っています。 ARP責任者/マネージャー 濱田 麻里 マーケティング責任者/マネージャー 吉田 和也 ▍経歴 プライム上場人材会社にて、セールス・マネジメン ト・投資先スタートアップ支援を経験。2社目で、タ レントマネジメントシステムのカスタマーサクセス組 織の立ち上げを行う。ハッカズークでは幅広い業 界を対象に支援を行う。 ▍マネージャーとして取り組んでいきたいこと メンバー一人ひとりの強みを最大限生かしつつ、お 互いに関わり高め合える組織づくりに取り組んでい きたいです。一緒にアルムナイという新しい文化、 価値を創っていきましょう。 ARPマネージャー 太田 陽子
  19. アルムナイ カンパニー リーダー/メンバー紹介 セールスリーダー 冨岡 瞳 ▍経歴 リクルートトップパートナーで求人メディア・HR Techサービスの営業に従事。ハッカズークではエ ンタープライズ企業を中心としたセールス・マーケ

    ティングを担当。 ▍入社理由 /取り組んでいきたいこと アルムナイへの共感はもちろんのこと、顧客に深く 入り込める営業スタイルや市場づくりを行う事業の フェーズに魅力を感じ、一桁社員として入社を決め ました。 大阪拠点長 矢島 光進 ▍経歴 大学4年次にハッカズークでインターンを始め、卒 業後に新卒入社。セールス・マーケティングを経 て、現在はコンサルタントとして企業の支援に従 事。 ▍入社理由 /取り組んでいきたいこと 自分のような「今後転職が当たり前になる若い世 代にこそアルムナイの概念が必要」と事業に共感 したことと、アルムナイの価値を形成する事業 フェーズに魅力を感じ入社しました。 コンサルタントリーダー  三木 祐太郎 ▍経歴 総合系コンサルファームで大手企業のDX支援を 経験後、SaaSスタートアップで中小企業向けに セールスとカスタマーサクセスを担当。ハッカズー クでは多様な業界の企業を支援。 ▍入社理由 /取り組んでいきたいこと "アルムナイ"といっても会社や組織によって理想の 形は違うはずなので、チームメンバーと意見を交え ながら一緒にクライアントにとっての最適解を探し ていきたいです。
  20. アルムナイ カンパニー 応援団(株主・アルムナイ)紹介 HIRAC FUND GP 代表パートナー 金坂 直哉 さん

    HIRAC FUNDは、マネーフォワード ベンチャーパートナーズ株式会社が 運営する、シード・アーリーステージ を中心としたスタートアップを支援す るアントレプレナーファンドです。 大学時代に所属していた団体においてはアルムナイネットワークを非常に 重要視していましたが、社会に出ると、アルムナイコミュニティをしっかりと作 れている会社が意外に少ないことに気づきました。鈴木さんとは 2021年に 初めて出会いましたが、退職による社会損失を減らすためにハッカズークの 事業に腰を据えて挑戦されていて、このチームなら日本のアルムナイの世 界観を大きく変えられるのではないかと思い出資させていただきました。高 い熱量で面白い事業をやっているハッカズークに皆さまがジョインしてくれる ことを楽しみにお待ちしています! アルムナイ 堀口 修吾 さん 退職した理由は入社時から社内にも伝えていた「将来は企 業のHRBPとしてチャレンジしたい」というタイミングが訪れ て、新たなステージに飛び込むためでした。退職後も HKZ のメンバーとは頻繁に連絡を取り、お互いの活動を応援し あえているような関係です。 HKZは間違いなく世の中に新し い文化を生み出しているので、応援していますし、アルムナ イとして誇りを持っています。 アルムナイ 三市 さくら さん 雇用に捉われない新しい働き方を実現する、というフリーラ ンスへの挑戦をきっかけに退職しました。退職後は業務委 託としてハッカズークの採用を担当し、変わらない関係を 続けています。ハッカズークの CSとして「アルムナイ」の文 化の浸透に携われたことは大きな財産です。「アルムナイ」 としてボーダレスな関係性を体現できていることに、大きな 幸せを感じています。
  21. アルムナイ カンパニー 働き方・福利厚生 働き方 ・出社(月/水/金)+リモート(火/木) ・フレックスタイム制度 ※ ・副業可 ※クライアントにあわせ、原則 9時〜18時の勤務となります

    福利厚生 ・社会保険完備 ・交通費全額支給 ・健康診断 ・時短勤務制度 ・ストックオプション(条件あり) ・社員紹介インセンティブ ・顧客紹介インセンティブ ・Tシャツなどグッズ支給 ・その他(一緒に作りましょう!) 休暇 ・完全週休2日制 ・祝日、年末年始休暇 ・入社3ヶ月から有給付与(前借り可) ・年末年始休暇、子の看護休暇、介護休暇 安心して入社し、成長できる環境を用意しています
  22. アルムナイ カンパニー 自律を目指すチームづくり 全社MTG(月1回) 株主報告会の内容共有など、会社全体に 関することを共有する場。どんな情報も オープンに社内共有するのがハッカズーク の文化。 株主交流会(随時) 株主から見たハッカズークをお話しいただいたり、社

    員との交流会を不定期で開催。経営陣だけでなく、 社員全員が株主と近い距離でいられることを目的と する。 社内MTG・勉強会(随時) 他チームとの連携を強化するためのMTG や、個やチームのスキルを高めるための「プ ロフェッショナル強化プログラム」を定期開 催。 ひとつのチームとして働くカルチャーを大切にしています
  23. アルムナイ カンパニー グローバルコミュニケーション Win-session(隔週) フィリピンチームも含めた全社で直近 2週間のwinを共有する 場。国境を越えたOne Hackazoukで一体感を醸成することが 目的。 国境を越えたコミュニケーション

    Product Standup(毎日) 毎日30分、お互いのタスク共有や確認事項のすり合わせを実 施。フィリピンチームと日本で密な連携を行う。 Product MTG(週1) プロダクトの方向性など意思決定の場。今後のプロダクト仕様 や開発計画に関するディスカッションを行う。 フィリピン開発チームとも密に連携をとりながら プロダクト開発を進めています。
  24. アルムナイ カンパニー 募集ポジション ハッカズークの未来を創る仲間を全職種で募集中! さらなる事業成長に向け、まだまだ仲間が必要です!これからのハッカズークを一緒につくっていきませんか? セールス&マーケティング部 
 
 ・エンタープライズセールス マネージャー


    ・エンタープライズセールス 
 ・営業企画
 ・マーケティング担当者
 ・コーポレートデザイナー
 コンサルティング(ARP)部 
 
 ・コンサルタント マネージャー
 ・コンサルタント
 ・コミュニティマネージャー
 ・事業開発/事業企画
 プロダクト開発部 
 
 ・プロダクトマネージャー
 大阪拠点立ち上げ 
 
 ・エンタープライズセールス
 ・コンサルタント(ARP)
 コーポレート部 
 
 ・採用リーダー

  25. アルムナイ カンパニー 職種詳細( ARP) アルムナイ・リレーションシップ・パートナー アルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、 ARP)のミッションは、企業と個人(ア ルムナイ)の双方にとって Win-Winの関係を実現するアルムナイネットワークを構築す ることです。企業に対してアルムナイ専用プラットフォームとコンサルティングによる導入

    支援を行い、企業とアルムナイの関係づくりを支援しアルムナイコミュニティ活性化に取 り組みます。 1日の業務イメージ 09:00  出社・事務作業 09:30  チームMTG 10:00  クライアント定例準備 11:00  クライアント定例MTG 12:00  ランチ 13:00  取材・インタビュー 14:00  クライアント対応 16:00  他チームとのMTG・採用面談等 17:00  定例資料作成・事務作業 19:15  退社 ▍やりがい 大企業とアルムナイの双方に、ハイタッチでより深く入り込んだご支援をしています。その ため、スタートアップに身を置きながら大企業の文化を変えていくというやりがいがありま す。また、このフェーズだからこそ、クライアントワークのみならず事業づくりにも携わるれる のも魅力のひとつです。 ▍得られるスキル(一部) ◾仮説思考力/論理的思考力 ・答えがないものに対して、現状分析をしながら仮説をたてる力 ・クライアントの目標を達成するために、論理的に施策を立案する力 ◾プロジェクトを推進し、成果に繋げる力 ・複数人で行うプロジェクトに対して、オーナーとして全体を俯瞰する力 ・周りを巻き込みながらプロジェクトを推進させ、成果に繋げていく力 ▍
  26. アルムナイ カンパニー 職種詳細(セールス) ▍エンタープライズセールス セールスのミッションは、アルムナイという市場をつくること、そして企業のアルムナイ導 入支援を行うことです。セミナーやインバウンドでお問い合わせいただいた企業との商 談を設定し、アルムナイネットワークの導入に向けた提案を行います。アルムナイはま だ一般的ではない概念のため、その価値を企業に訴求し、社内で承認を得るためのサ ポートも担います。 1日の業務イメージ

    09:00  出社・事務作業 09:30  チームMTG 10:00  新規商談① 11:00  提案・デモ商談 12:00  ランチ 13:00  新規商談② 14:00  電話・メール対応/事務作業 16:00  新規商談③ 17:00  提案資料の作成/翌日の商談準備 19:30  退社 ▍やりがい 日本を代表するような大企業のアルムナイに対する意識やカルチャーを変える取り組みが できます。また、アルムナイという「市場づくり」に携われることは大きなやりがいです。セー ルスチームは少人数のため、これからより強固なチームをつくっていくというフェーズも魅 力のひとつです。 ▍得られるスキル(一部) ◾課題解決型の提案スキル クライアントの成果創出や ARP(コンサルタント)との連携に必要な長期的な視点で物事を 考える力 ◾仮説思考力 商談をより良いものにするための顧客情報や事例をもとに仮説を立てる力、そのための事 前準備力
  27. アルムナイ カンパニー 職種詳細(その他) マーケティング担当者 リード獲得に向けた個別施策 (コンテンツマーケ、広告、オウンド メディア、展示会、セミナーなど )の立案、実行を推進していただ きます。 人事採用マネージャー候補

    組織拡大を目指し、採用活動を中心に人事施策全般に取り組 んでいただきます。事業計画の達成に向けた採用戦略の策定 から実行までを担うことがミッションです。 コーポレートデザイナー コーポレートブランディングに関連した制作物のデザイン業務を 担っていただきます。各 PJTの上流工程から参加いただき、デ ザインの力で課題解決までリードいただきます。 プロダクトマネージャー 各部門と連携して、自社プロダクトのプロダクトマネジメントを リードしていただきます。フィリピンの開発チームとも密に連携を とり、開発を進めていきます。 営業企画/セールスイネーブルメント 営業活動を円滑に進めるための戦略立案やサポートをお任せ します。クライアントの経営層に向けた提案ストーリー設計や データ分析を通じて、営業チームの成果最大化を目指すことが ミッションです。 大阪拠点立ち上げ(セールス・ ARP) 関西エリアでの活動強化に向け大阪拠点の立ち上げをお任せ します。数名からスタートし、少しずつ大阪拠点の拡大を担って いただきます。
  28. アルムナイ カンパニー 共に挑戦をしませんか このフェーズだからこそのおもしろさがあります! 01 今までなかった新しい 市場をつくるフェーズ! 「アルムナイという新しい市場」をつくり、拡 大していく面白さがあります!少しずつ市場 として確立し始めているアルムナイですが、

    まだまだ大きな拡大の余地があります。だか らこそ、自分たちの手で「アルムナイの価値」 を広め、アルムナイ領域の先駆者として市場 をつくっていけるフェーズです。 02 課題がたくさんある! (=できることがある) 市場をつくるという難題に取り組んでいるた め、前例がない中での難しさや課題はたくさ んあります。プロダクトもオペレーションも「よ りよくする」ためにできることは各チーム山ほ どあります。決まっていないことが多いから こそ、向き合うべき課題が多い=できること がたくさんあるフェーズです。 03 ハッカズークグループ として挑戦の機会が多数! ハッカズークは、国内30名弱、フィリピンを合 わせて60名ほどの組織ですが、経営統合に より組織が100名規模に拡大しました。今 後、グループ事業の拡大に伴い CxOや責任 者など役職に就くチャンスが多数あります。