Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ノーコードローコード界隈に衝撃を与えたRPA 四六時中RPAについて考えている3人が魅せる「R...
Search
HANACCHI
June 18, 2021
0
370
ノーコードローコード界隈に衝撃を与えたRPA 四六時中RPAについて考えている3人が魅せる「RPAから始めるDX」
20210626 Open Source Conference 2021 Online
HANACCHI
June 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by HANACCHI
See All by HANACCHI
ChatGPTにテストデータを作ってもらう
hanacchi
0
99
AI JIMYで数独
hanacchi
0
11
メール本文をどうやっつけるか
hanacchi
0
270
2024年のローコード界隈最新事情~業務担当者でもAI・生成AIを活用できる!~
hanacchi
0
370
AI JIMY - 登壇(インストール編)
hanacchi
0
440
AI JIMY - 登壇(設定編)
hanacchi
0
400
AI JIMY - 登壇(実行編)
hanacchi
0
390
パスワードを保存しますか?
hanacchi
0
410
テスト系アクティビティを使ってみる
hanacchi
0
490
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
オープンソースの祭典、 Open Source Conference 2021 Online Hokkaido ノーコード/ローコード界隈に衝撃を与えたRPA 四六時中RPAについて考えている3人が魅せる 「RPAから始めるDX」
はなっち!とは… 2019年10月 UiPath Japan MVP 2019 認定 2020年10月
UiPath Japan MVP 2020 認定 2020年11月 定年退職 同 年 同 月 有期契約社員 お客様先でRPAサポート&開発 Twitter:hjmkzk Qiita:@HANACCHI FaceBook:hajime.kozaki
ある日、イベント企画の一覧をまとめて!との指示が出た! さて、あなたならどうする? 【注意!】 サイトによっては、ロボッ トなどによるスクレイピン グ行為を禁止しています。 サイトの利用規約をよく読 んで、利用規約を守って正 しくお使いください
さて、あなたならどうする? とにかく、コピペ! VBAでIEをObject化する! 後輩にやらせる! 謎の町 臼杵 魅惑のアイランド 小豆島 その他 ある日、イベント企画の一覧をまとめて!との指示が出た!
1.とにかく、コピペ! • 情報は取れる! • これを20回!(192件:20件/1ページ) • 一回ならまだしも、定期的にとなると…
2.VBAでIEをObject化する! • えっと、どう組むんだっけ… • そもそもVBA開発って、私、出来る? • 作ってもらうのにも、発注しなきゃ… • HTML構造を解析して…
3. 後輩にやらせる! • こういう時、先輩ってずるいですよね。 ⇒おぃ、後輩!勉強のためだ!やれ! • 後輩だって、コピペか、IEをObject化で悩みます!
案 ず る な 受 験 生 !
君 に は R P A が あ る !
RPA:Robotic Process Automation
https://www.uipath.com/ja/
6.その他 • を使って、ロボットを作ってみる! DEMO詳細 1.一覧を取りたいサイトを開いておきます。 2.起動してある Studioから,新しいロボを作成します。 3.一覧から,取得したデータを選択します。 4.URLの情報も取るようにします。 5.複数ページ,自動的に遷移するようにします。
6.実行! 7.結果ファイル(CSV)の中身を確認します。
None
6.その他 • を使って、ロボットを作ってみる! DEMO詳細 1.一覧を取りたいサイトを開いておきます。 2.起動してある Studioから,新しいロボを作成します。 3.一覧から,取得したデータを選択します。 4.URLの情報も取るようにします。 5.複数ページ,自動的に遷移するようにします。
6.実行! 7.結果ファイル(CSV)の中身を確認します。 簡 単 で し た
ノ ー コ ー ド ロ ー コ ー ド
で 業 務 効 率 ! RPA:Robotic Process Automation
6.その他 • を使って、ロボットを作ってみる! どうするか!? 1. Community Editionをダウンロード/インストールする! 2. Academyで、独学する!(修了証があります) 3.
Forumで、質問する! (はなっち!がいます) 4. Googleなどで検索してみる! (沢山の先人の知恵!) 5. 同好の士と集う(RPAのコミュニティ、あります!)
None