Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
原田 貴史
Search
原田 貴史
September 11, 2017
0
590
原田 貴史
原田 貴史
September 11, 2017
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
55
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Transcript
弁理士から見たAZURE IP ADVANTAGEの考察 原田国際特許商標事務所 原田 貴史
Azure IP Advantageとは? ・顧客を「知的財産のリスク」から保護してくれるプログラム 》Azure顧客が訴えられた場合、訴訟費用を無制限で補償する。 》 Azureの顧客に対して、Azure上で稼働するサービスに対する訴訟を起こさ れた場合の反論用に、Microsoftの特許1万件を利用可能。 》将来的にマイクロソフトが特許をNPEに譲渡する場合でも、Azureの顧客に 対しては権利を行使しないことを確約。
[email protected]
2017
特許とは?
[email protected]
2017 ・国家から与えられる権利であり、市場を合法的に独占す るためのビジネスツール。
特許とは? ~アマゾンワンクリック特許~ 【特許第4959817号】
[email protected]
2017
[email protected]
2016 特許とは? ~アクティブタイムバトル~ 【特許第2794230号】
知財リスクについて ・NPE(非実施主体)によるクラウド関連特許の取得数も35%増 加 ・ NPE(非実施主体)に対する損害賠償額は、2010年からほ ぼ3倍に ・米国で特許訴訟を起こされた場合、損害賠償請求額は120 億円になることも。 ・国内では、freeeがマネーフォワードを提訴。
[email protected]
2017
知財リスクについて(あるA社の事例)
[email protected]
2017 ・ 売り上げ1800億円 純利益が6億円の会社。 ・ 特許ライセンス料の支払いは利益の5倍以上の40億円。 ・ 10兆円企業のX社に買収される。その後、ライセンス料の支
払いは0円に。 ・ 米国で特許訴訟を起こされる。損害賠償請求額は120億円。
Azure IP Advantageによる恩恵 <訴訟費用を無制限で補償> 》日本国の代理人の時給は25000円~40000円。 》自社内でのパテントチェックのコストを削減可能。 <Microsoftの特許1万件を利用可能> 》特許の権利化までに必要な費用は1件60万円~90万円。 》知財対策には、膨大なコストと時間がかかるが、これによって特許権の侵害 におびえることなく、自社のビジネスに注力可能。
》特許の世界では数は力。 <特許をNPEに譲渡する場合でも、権利を行使しない> 》安心して利用し続けることが可能に。
[email protected]
2017
ご清聴頂きありがとうございました。
[email protected]
2017