Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
Search
Hasu
December 18, 2024
Programming
1
26
WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
Hasu
December 18, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
720
Boost Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
120
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
320
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
120
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
190
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
380
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
31
2.1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Code Review Best Practice
trishagee
66
17k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
WebStorm (IntelliJ) を使ってみよう ワイワイ
1/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう Backend Dev 長谷川 傑 / Hasu 高校卒業後サービスエンジニアとして就職したが一年 後、転職を会社に打ち明けると「来週から来なくてい
い」と言われ処分を受ける。 その後、約2年半BEエンジニアとして2社経たのちにフ リーランスに転向
Topic • WebStormって? • どんな機能があるの? • VS Codeじゃダメなの? • 最後に
2/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
WebStormって? JetBrains社(本社: チェコ)が開発している統合開発環境(IDE) Java、Kotlin、C、C++、Golang等など主流な言語に対応した製品群の中でも特に JavaScriptとTypeScriptに特化したIDE 強力なコード補完や各Linterとの連携が可能でその他機能も豊富、 痒いところがある時に調べたらだいたい手の届く機能が搭載されてる 3/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
ちなみに WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
WebStormって? JetBrains製のIDEは多数あるものの、 実はIntelliJさえあれば殆どの言語がカバー出来る (ただし.NET関連の物は独立しているためカバー不可) 4/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう Maven等のJVM向けの機能をそ ぎ落としPHPプラグインがプレイン ストールされている PHPとDB関連の機能をそぎ落と
している
どんな機能があるの? • コード補完 • なんでも検索 (ファイル名、クラス名、関数名全てから検索して ジャンプできる) • デッドコード検出 •
Typo検出 • 保存時にLintの自動実行 • etc 5/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
どんな機能があるの? - HTTP Client スクラップファイルに記述していくスタイル リクエストに変数を使うことができ、同期的な一連の流れの再現が 楽にできる。 またリクエストを Curlの形式に コンバートも可能
6/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
どんな機能があるの? - Local History Gitとは別でIDE内でファイル毎に更新履歴を保持してくれている。 外部ツールの機能でファイル削除しちゃったとか、 ファイルが更新されちゃったとか、Undoでさかのぼり切れなくなっ ちゃった時に便利。 7/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
ぶっちゃけ WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
VS Codeじゃダメなの? VS Codeでもいい 8/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
VS Codeじゃダメなの? 9/10 WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう WebStorm VSCode お値段 987円/mo Free コード補完
〇 〇 なんでも検索 〇 〇 デッドコード検出 〇 〇(拡張機能) Typo検出 〇 〇(拡張機能) Linter連携 〇 〇(拡張機能) HTTP Client 〇 〇(拡張機能) Local History 〇 〇
なんと WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
WebStorm非商用利用無料 🎉 2024年10月から非商用利用に限りWebStorm(とRider)が 無料利用可能になりました! 正直IDEは好みの物、使い慣れたものを使うのが一番だと思って いますが、この機に個人開発で使ってみよう! さいご WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう
ありがとう ございました! Thanks WebStorm(IntelliJ)を使ってみよう