Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社はてな 編集部紹介資料

株式会社はてな 編集部紹介資料

株式会社はてなの編集部紹介資料です。2022年8月更新。

https://hatena.co.jp/recruit/career/web-editor

Hatena

August 01, 2022
Tweet

More Decks by Hatena

Other Decks in Marketing & SEO

Transcript

  1. 会社名 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 設立 2001年7月 事業内容 インターネット関連事業 上場市場 東証グロース市場(3930)

    所在地 京都オフィス(本社) 京都府京都市中京区 烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F 東京オフィス(本店) 東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F はてなについて:会社概要
  2. はてな MediaSuiteの全体図 2 3 4 5 課題を整理し、オウンドメディアの 目的を設計する 課題解決に向けたテーマを策定する 1

    CMS構築・サイトデザイン テーマに沿ったコンテンツ方針を策定し コンテンツ方針に沿った企画考案と コンテンツ制作を行う 作成したコンテンツを 生活者に届ける コンテンツの反響をみ て振り返りと改善をす る 課題の 整理 メディアの テーマ・ コンセプト立案 コンテンツ方針の 策定 コンテンツの 企画・制作 サイト構築 メディア・ コンテンツの 公開/拡散 施策結果の 振り返りと 改善 ※はてな編集部の主な業務領域 オウンドメディアのサイト構築を支援する (はてなブログMedia) コンテンツの拡散を支援する (はてなブックマーク ネイティブ広告) はてな MediaSuiteでは、オウンドメディアを開始するときにかかせない戦略立案から運用まで、 オウンドメディアを開始・運用する上で必要なすべての工程をサポートします コンサルティング会社/ 広告代理店 編プロ・制作会社 広告代理店 <各作業をそれぞれ外注した場合>
  3. オウンドメディア運用時の体制(一例) はてな/編集責任者 コンテンツプランの策定 コンテンツ企画・制作 クオリティコントロール 成果確認・改善 はてな/営業窓口 見積もり/請求/契約 広告出稿 はてな/媒体責任者

    全体ディレクション 戦略策定/推進/レポーティング 改善提案 クライアント (全体ディレクション 戦略策定/推進) はてな MediaSuiteでは編集者だけでなく、メディア全体の改善や成長 のための施策を考えるメンバーと協業してメディアを運用しています。 「媒体責任者」は主に企業の課題整理・オウンドメディアの目的を 設計し、メディアのテーマ・コンセプト立案を行います。そのうえで、 メディアの目標達成に向けて全体の進行と調整を行います。 編集者は主に「編集責任者」「編集者」いずれかのポジションで各オウ ンドメディアに関わります。メディア毎に「編集責任者」を担うメン バーが媒体責任者と連携しながら、オウンドメディアのコンテンツ方針 を策定します。決まったコンテンツ方針をもとに、編集責任者・編集者 はコンテンツの企画・制作を行います。メンバーが制作したコンテンツ のクオリティコントロールも編集責任者が担います。 はてな編集部では1人が複数のメディアに携わることがほとんど。 さまざまなジャンル・カテゴリのコンテンツ制作が行えます。エッセイ コンテンツ、飲食店のレポート、著名人のマインドを掘り下げたインタ ビューなど、幅広いジャンルでのコンテンツ制作が可能です。 1メディアにつきチームで連携しながらオウンドメディアを運営しています 施策提案/実行 はてな/編集者 コンテンツ企画・制作 成果確認・改善 はてな編集部
  4. 編集者の業務内容:詳細 クライアントのマーケティング課題を解決するために運営されるオウンドメディアの目的に沿った コンテンツの設計・制作(編集)を行います。制作するコンテンツは記事をメインに、動画などテキスト コンテンツ以外のものを制作する場合もあります。 コンテンツプランの策定 オウンドメディア全体の戦略立案ならびに 運用を担うチームと連携し、メディア全体の 方針も検討。 メディアゴールを踏まえ、オウンドメディア 上で展開するコンテンツの全体方針を決めて

    いきます。 企画立案 コンテンツ方針をもとに、オウンドメディア 上で展開する具体的なコンテンツ(記事)の 企画を考えます。 企画を立案するときには、メディアの目的に 沿っているか? などを企画毎にしっかり見 ていきます。 コンテンツ制作・管理 執筆者やカメラマンのアサイン・進行管理を はじめ、原稿の編集、校正などコンテンツ (記事)を公開するまでの一連の作業を行い ます。企画立案時、企画に適した書き手と合 わせて提案することが多いため、はてなでは 自身で執筆することはほぼありません。 またメディアの更新頻度に応じた各企画ごと のスケジュール管理も行います。
  5. 支援事例抜粋 SUUMOタウン https://suumo.jp/town/ 運営元:株式会社リクルート ※一部コンテンツ制作 キャリア、暮らし、旅行、技術などジャンルを問わずさまざまな企業の オウンドメディアのコンテンツ制作を含む支援をしています MY HOME STORY

    https://www.suumocounter.jp/chumon/report/ jitsurei/ 運営元:株式会社リクルート ※一部コンテンツ制作 Findy Engineer Lab https://engineer-lab.findy-code.io/ 運営元:ファインディ株式会社 ※一部コンテンツ制作 おなじみ https://onaji.me/ 運営元:LINE株式会社 ※一部コンテンツ制作 ソレドコ https://srdk.rakuten.jp/ 運営元:楽天株式会社 KINTOマガジン https://magazine.kinto-jp.com/ 運営元:株式会社KINTO ※一部コンテンツ制作
  6. 業務用PCが選べます はてなの働き方 • オフィス出社/在宅は任意で選択可(週5日在宅働くことも出社して働くことも可能) ◦ 約9割の社員が在宅勤務中心の働き方を選択 • 居住地は日本全国が対象(※「要請があった場合、所属オフィス(京都・東京)にAM11時に出社できることを目安とする」などの条件あり) • コアタイムのないスーパーフレックスを導入

    在宅勤務補助 • 在宅における環境整備・維持のためや飲食サポートのため、全社員に毎月2万円の在宅勤務手当を支給 • 入社時に環境支援のための在宅勤務一時金として12万円を支給 • 業務で使用するPCを選定可能 • 一定期間ごとに買い替えが可能 事業成長と働きやすさを高次元でバランスさせる出社を前提としない 「フレキシブルワークスタイル」制度
  7. 産休・育休制度 • はてなでは出産するのが本人かパートナーかを問わず産休・育休を取得できる環境です • 管理職・非管理職問わず産前産後・育児休業の取得実績があります • 2018年~2021年の4年間で出産を迎えた従業員の内、82%が育児休業を取得しています ◦ 本人が出産した場合:100% ◦

    パートナーが出産した場合:74% • 取得期間の平均は約6ヶ月です ◦ 本人が出産の場合:12ヶ月 ◦ パートナーが出産した場合:3ヶ月 • 現時点の産休・育休後の復帰率は100%です • なお、はてなでは「配偶者」の定義に同性や事実婚のパートナーを含んでおり、 「結婚(法律上の婚姻)」を対象とする 福利厚生制度(産休・育休含む)が適用されます 育児休業の取得率82% 産休・育休後の復帰率は100%
  8. 福利厚生やサポートなど一部抜粋 • 完全週休二日制(土・日)、祝日もすべて休み • 年末年始休日(12/30~翌1/3) • 年次有給休暇(入社時に13日) • 積立休暇(最高40日まで有給休暇を積立可能) •

    両立支援(育児・介護休業、子の看護休暇、介護休暇) • 育児休業取得実績 • 2018年~2021年の4年間で本人・パートナーが出産を迎えた従業員 の内、82%が育児休業を取得 • 役職・性別問わず取得。育児休業復帰率100% • 育児や介護などによる短時間勤務・時差出勤 • 業務用PC(一定期間ごとに買い替え可)選択可能 • フレキシブルワークスタイル制度 • 出社/在宅勤務を自由に選択可能 • 在宅勤務手当を20,000円/月支給 • 入社時に在宅勤務一時金を120,000円支給 はてなの働く環境の詳細はこちらからもご覧いただけます:https://hatena.co.jp/recruit/benefits • 決算賞与(15年連続で支給実績アリ) • 慶弔休暇、慶弔祝い金・見舞金 • オフィスでの飲み物、軽食、お菓子などの無料提供 • 置き型社食 • 自転車通勤支援 • 表彰制度(毎月・半期ごとの表彰・永年勤続表彰) • 従業員持株会 • 資格取得支援 • GLTD(団体長期障害所得補償保険) • インフルエンザ予防接種 • 医療保険、生命保険 • 各種アセスメントチェック • 部内交流会、懇親会などの飲食手配・補助
  9. • 技術力を高めてキャリアアップする「専門職コース」 • 経験を活かしてチームマネジメントする「マネジメントコース」 • キャリアに応じて途中でスライドすることも可能です • 「マネジメントコース」「専門職コース」で報酬レンジは同一です • グレード毎に求められる果たすべき役割行動・責任が

    定義されています • 評価項目 ◦ 成果…半期毎のMBO(目標管理) ◦ 行動…グレード毎に求められる役割・行動の発揮度 ◦ 専門…職種ごとの専門性・技術の発現 • 面談 ◦ 期初(目標設定)、4半期(MBOの進捗確認)、期末(FF面談、FB面談) 志向性に応じてキャリアパスを描ける複線型・グレード制の 人事制度です 半期ごと、「成果」「行動」「専門」の 3つの評価項目で評価・フィードバックします 人事制度・評価 M6 S6 M5 S5 M4 S4 M3 S3 G2 G1 専門職コース Specialist マネジメントコース Management マネジメント レベル ミドル マネジメント レベル エキスパート レベル スペシャリスト レベル