Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
Search
High U
June 27, 2025
Programming
0
160
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
High U
June 27, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
100
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
220
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
660
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
900
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
350
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.2k
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
150
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
180
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
140
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
500
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
2
270
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Transcript
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた ➔ 2025-06-28@
[email protected]
1/22
自己紹介 ➔ 株式会社ウフル 樋口友太 ➔ かつては、Node を作ったり、公式の Git 対応前に Git
で扱いやすくする仕組みを作ったり、 フローのテスト手法など考えたり。 ➔ ここしばらくは、Node-RED から離れていて、LLM と連携させたくなり、再挑戦。 2/22
なんで Node-RED と MCP サーバーを連携させたかったのか ➔ SNS で “n8n で
AI エージェント” 的な話が飛び交う程の n8n (https://n8n.io/) の盛り上がり。 ➔ オレには Node-RED がある!と意気込むも、めぼしい情報は得られず。 ➔ 時を同じくして、MCP サーバー界隈の盛り上がりと、わたし自身の MCP サーバー体験があり、 一旦、AI エージェント自身は置いておいて、LLM と Node-RED をつなげよう!的な。 3/22
気軽に連携したかった ➔ RESTish でつなぐ(HTTP API でゆるく) Node-RED Claude Desktop (例)
MCP Server MCP (STDIO) RESTish 4/22
作成した MCP サーバーのトランスポート対応 ➔ STDIO(標準入出力) ➔ Streamable HTTP(/sse + /messages)
➔ Streamable HTTP(/mcp) 5/22
作成した MCP サーバーの役割 ➔ Node-RED(HTTP API)を LLM からアクセス可能にするためのブリッジ役 ➔ Node-RED
からツール定義を取得し、MCP ツールとして Node-RED 上の機能(HTTP エンドポイント) を登録 6/22
MCP サーバーのソースコード(抜粋) ➔ `/tools` でツール情報を読み込む ➔ ツール情報に従って HTTP リクエストを作成 ➔
ツールに登録 7/22
MCP サーバーのインストール(例) ➔ AUTH_TYPE、API_KEY は Node-RED のフローの エンドポイントで認証する場合のみ 8/22
Node-RED のフロー(例) 9/22
Node-RED の必須エンドポイント ➔ [get] /tools ➔ ツールの定義をレスポンス 10/22
ツール定義(例) ➔ 各ツールのエンドポイントを定義 11/22
ツール処理(例) ➔ [get_time] JSONata で日時取得 ➔ [get_birthday] JS で誕生日生成 ➔
[create_qrcode] QR コード生成ノードで DataURI 生成 ➔ [get_weather] 気象庁の REST API で天気予報取得 ➔ [post_slack] メッセージを Slack API で投稿 レスポンスデータは、どこにも定義していないが、 それっぽい JSON を返せば LLM が解釈する 12/22
デモ動画 ➔ https://www.youtube.com/watch?v=Pyq_GhnydMk 13/22
14/22
公開中 ➔ 良かったら見てください ➔ @high-u/mcp-server-bridge-restish 15/22
作成した MCP サーバーの話はここまで 16/22
OpenAPI 仕様書から MCP サーバーの生成 ➔ OpenAPI 仕様書から専用の MCP サーバーを生成するツールの紹介 ➔
OpenAPI 仕様書ベースなので現在のエコシステムとの相性は良い ➔ そもそも Node-RED と OpenAPI 仕様書の相性が良いかは? ➔ HTTP でブリッジする MCP サーバーという似た位置付けということで 17/22
Postman AI Tool Builder ➔ OpenAPI 仕様から MCP サーバーを生成 ➔
ただし、公開が必須?? 18/22
harsha-iiiv/openapi-mcp-generator ➔ OpenAPI 仕様書から MCP サーバーを生成 (TypeScript) ➔ MCP server
(stdio)、 MCP web server with SSE、 MCP StreamableHTTP server に対応 19/22
Node-RED と MCP の理想の関係は?(主観) 20/22
MCP Server Node ➔ `/mcp` エンドポイントを生やす ➔ 認証認可を良い感じに内包?連携? MCP Server
21/22
ありがとうございました 22/22