Panas○nicの⼥⼦家電をドローンで⾶ばしたい2020/01/27 IoT縛りの勉強会~SIerIoTLT⼥⼦部 vol.5♡引間 明⼦ Akiko Hikima
View Slide
⾃⼰紹介⽣命保険会社の汎⽤機(COBOL)開発、@cosmeサロン(当時ispot)のweb・app開発、クラウド (Salesforce)開発を経て、AIスタートアップにJoin。Panas○nicさんの⼥⼦家電がだいすき!ルージュピンクのドライヤーは神!引間 明⼦ Akiko Hikima@aki8h3
なんでドライヤーを⾶ばしたいの?毎⽇髪の⽑を乾かす時間が10分で80歳までそれを続けると考えると10分×365⽇の80年分でおよそ202⽇
80年の⼈⽣の中でおよそ202⽇ドライヤーを使うなんて。。。
毎⽇朝晩で30分ドライヤーしてる私は1ヶ⽉で15時間1年間で1週間もドライヤーしてる!
そんなにドライヤー持ったら⼿が疲れちゃうわ
⼿が使えないなら
ドローンにやらせれば良いじゃない!(by ヒキーマントワネット)
ドローン:Ryze toy drone “Tello”機体● 重量: 約80 g(プロペラとバッテリー含む)● サイズ: 98×92.5×41 mm● プロペラ: 3インチ● 内蔵機能: 距離計、気圧計、LED、2.4 GHz802.11n Wi-Fi、720p ライブビュー⾶⾏性能● 最⼤⾶⾏距離: 100 m● 最⼤速度: 8 m/s● 最⼤⾶⾏時間: 13分● 最⼤⾶⾏⾼度: 30 mぼくがあなたの⼿になります!
頭のまわりを⾶ばすには乾かして私ここよ顔認識ご主⼈の位置確認ジェスチャー検出ドライヤー開始
頭のまわりを⾶ばすにはOpenCV(顔検出カスケード識別器)OpenPose(Body_25, keras)https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-Lab/openposehttps://docs.opencv.org/3.4/db/d28/tutorial_cascade_classifier.html
ドローンをどうやって⾶ばすか①ご主⼈はどこ?(位置確認)②ジェスチャー確認!ブオーン!!③顔の位置を重⼼に⾃動旋回!
実現までにやらないといけないこと● 制御機器の検討○ 現状はMacBook pro ⇔ Tello で制御○ いろいろ制御するにはスペック不⾜(CUDA使えない)● OpenPoseの⾼速化○ 軽量モデルでの実験○ GPU搭載機器やFPGAでの実験(MacBook proではのろのろ)● ジェスチャー認識、ご主⼈認識機能の実装○ 顔の特徴点や表情からご主⼈を認識
いや、ちょっと待って。。。
ドライヤー重すぎてドローン⾶べなくない?
じゃぁどうするの?
実現に必須なことドローンのプロペラで乾かすための機構を開発orドライヤーの超⼩型化、超省電⼒化
Panas○nicさん作ってもよろしくてよ
to be continued….