Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
Search
k1nakayama
August 06, 2025
Technology
1
130
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
August 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by k1nakayama
See All by k1nakayama
GitLab Duo with Amazon Q の機能実装を試してみた
k1nakayama
0
130
GitLab Ultimateを用いたDevSecOps実践事例
k1nakayama
0
200
GitLabを活用したDevSecOps
k1nakayama
1
420
GitLabを活用したクラウドネイティブ アプリケーションセキュリティ
k1nakayama
0
170
サーバーレス開発を円滑に進めるための実践DevSecOps
k1nakayama
1
510
大容量データをDynamoDBで扱う際のMomento導入検討
k1nakayama
0
790
Deep Dive on DevOps for Serverless Applications
k1nakayama
0
340
Access to multiple microservices on AWS
k1nakayama
3
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
290
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
430
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
800
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
260
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
420
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
140
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
3
250
金融サービスにおける高速な価値提供とAIの役割 #BetAIDay
layerx
PRO
1
700
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
840
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
230
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
3
1.2k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. Amazon Q Developerを活用した
アーキテクチャのリファクタリング Keiichi Nakayama Vice General Manager Cloud Partner Group CHARA-WEB Co., Ltd.
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 2 自己紹介 •
中山 桂一 ( @k1nakayama ) • 株式会社キャラウェブ クラウドパートナーグループ 副部長 • クラウドインテグレーション事業をリード • AWS Community Builders (Serverless) • AWS x Serverless / GitLab / DevSecOps
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 3 OPS11-BP01 継続的改善のプロセスを用意する
➢ AWS Well-Architected Frameworkの運用上の優秀性の柱で は、継続的にアーキテクチャを改善することに言及している ➢ 継続的な改善プロセスの機会を設けることは、新機能の開発と 同程度の優先順位を与えるべき ➢ このベストプラクティスを活用しない場合のリスクレベル:高 どこから手を付けてよいかわからない!
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 4 現在のプロジェクトで利用しているサービスを知る ➢
Q CLIを使用してプロジェクトの分析を行い、利用しているサー ビスとその利用方法を分析させる
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 5 Update情報をチェックする ➢
Documentation MCP Serverを活用し、前回見直したとき、ま たは初期実装時から現在までのUpdate情報をチェックする 直近何年や何年以降ではなく、明確な範囲を指定することで漏れ が起きにくい
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 6 改善点を洗い出す ➢
列挙されたUpdate情報と照らし合わせた改善点を洗い出す 実装の優先度を添えて提示してくれることが 多く、どこから手を付けて、何を改善するべき かが明確になる
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 7 効果的な回答を得るために ➢
CDK,Terraform等によるIaCでの実装が必須 ➢ IaCによって使用するアーキテクチャやそのコンフィグレー ションが読み取りやすくなる ➢ セキュリティ、パフォーマンス、コスト等の優先度合いや、想定さ れる容量が分かるような非機能要件等が簡単にまとめられて いるドキュメントを用意しておくと、より適切な優先度で提示され やすい ➢ アプリケーション全体でセキュリティ要件を重視するのか、コ スト重視するかなどで、提案される内容も変わってくる
© 2025, CHARA-WEB Co.,Ltd. All rights reserved. 8 Appendix:AWS Lambda
アップデート一覧