Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1on1を場としたメンタリングの方法論の共有と自己方法論について
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
June 13, 2019
Technology
0
500
1on1を場としたメンタリングの方法論の共有と自己方法論について
Masato Ishigaki / 石垣雅人
June 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
4
260
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
7
1.1k
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
8
21k
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
6
2.2k
開発フェーズだけではない AI導入はどのように進めていくべきか / How should we proceed with AI adoption beyond the development stage?
i35_267
4
300
【Forkwell】「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術 - FL#83 / A team that can fail correctly by forkwell
i35_267
6
680
【Findy】「正しく」失敗できる チームの作り方 〜リアルな事例から紐解く失敗を恐れない組織とは〜 / A team that can fail correctly by findy
i35_267
9
1.8k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
2
1.5k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
5
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
10k
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
0
180
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
1
280
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
870
Wasmの気になる最新情報
askua
0
190
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
150
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
130
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
130
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
240
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
370
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
290
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Transcript
© DMM.com 石垣雅人 DMM.com LLC 2019/6/12 1on1 1on1を場とした メンタリングの方法論の共有と 自己方法論について
社内共有用
© DMM.com 2 About me Masato Ishigaki Product Owner at
DMM.com プラットフォーム事業本部 2015年度 新卒入社 i35-267 @i35_267 i35-267
© DMM.com 3 1on1を場としたメンタリングの方法論
© DMM.com 4 1on1のゴール 「自ら考えられる人材を作る」 Photo by people building structure
during daytime on Unsplash 引用 : エンジニアリング組織論への招待
© DMM.com 5 1on1のゴール 引用 : エンジニアリング組織論への招待 「自ら考えられる人材を作る」 とは
© DMM.com 6 1on1のゴール 引用 : エンジニアリング組織論への招待
© DMM.com 問題の軽量化 引用 : エンジニアリング組織論への招待 良い例 7
© DMM.com 問題の軽量化 ひとりからの目線だと 「感情」と「課題」がごちゃごちゃに
© DMM.com 問題の軽量化 引用 : エンジニアリング組織論への招待 悪い例 9
© DMM.com 問題の軽量化 引用 : エンジニアリング組織論への招待 問題に対して共感している状態で、 メンティーからすれば「味方が増えた」感じがして、 うれしいかもしれませんが駄目な例です
© DMM.com 問題の軽量化 引用 : エンジニアリング組織論への招待 大事なのは、「問題 vs 私たち」にすること 11
© DMM.com 1on1における棲み分け 1on1におけるメンターの種類は 2つある。 12
© DMM.com 自己方法論 チームメンバーとの 1on1 13
© DMM.com 自己方法論 新卒との 1on1 14
© DMM.com 自己方法論 15
© DMM.com 16 おわり