Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
26卒学生エンジニア - 自己紹介
Search
Kosuke Imai
March 23, 2024
Programming
0
100
26卒学生エンジニア - 自己紹介
逆求人イベント等をきっかけに作成した自己紹介スライドです。
Kosuke Imai
March 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kosuke Imai
See All by Kosuke Imai
Mercari AI/LLM Hackathon TeamBの発表資料
imaikosuke
0
610
Other Decks in Programming
See All in Programming
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
340
Range on Rails ―「多重範囲型」という新たな選択肢が、複雑ロジックを劇的にシンプルにしたワケ
rizap_tech
0
6.7k
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
600
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
410
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
340
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
5.1k
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
590
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
240
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
220
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
200
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
2
450
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
150
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
None
01. 自己紹介 02. なぜエンジニアになりたいのか 03. 技術スタック 04. インターン経験① 05. インターン経験②
06. 個人ブログ「Tech Journey」 07. 開発経験① 08. 開発経験② 09. 42Tokyoで取り組んだこと 10. 将来のエンジニア像
年齢:20歳 出身:東京都 部活:中高バドミントン部 趣味:ポーカー 特技:ルービックキューブ 団体:42Tokyo
• ものづくりが好き • PC作業が得意 • いつも論理的思考 • 当たり前に使っているアプリケーションはどのように作られている? 開発する側(エンジニア)になりたい
C TypeScript React Next.js TailwindCSS shadcn/ui GitHub C++ Python Vue
Go Kotlin Material UI Firebase GitHub Actions Blender (3DCG)
企業:dip株式会社 - AINOW編集部 期間:2022年8月〜現在 主な業務内容 • 記事執筆・入稿 • 検索バリューやニーズなどの分析 •
記事構成の企画 • 既存記事の分析とリライト • プロンプトの考案 • SEO分析 WebマーケティングやSEO、ライティングスキル 学んだこと
企業:株式会社NTTPCコミュニケーションズ 期間:2024年1月〜2月 テスト駆動開発とモブプログラミングによるWeb開発への参加 主な業務内容 学んだこと • TypeScript + Reactによるフロントエンド開発 •
Pythonによるバックエンド開発 • Jest + Testing Libraryによるユニットテストの実装 • 心理的安全性の重要性 • リモートでのモブプログラミングによるチーム開発
立ち上げた理由 技術の学びをアウトプットしていきたい インターンでの経験を活かしたい 名前の由来 技術的な旅(学び)を記録する 公式GitHubリポジトリ
カレンダー機能付きTodoアプリケーション サイドバー ログイン情報 タスク追加
カレンダー機能付きTodoアプリケーション カテゴリ管理
カレンダー機能付きTodoアプリケーション カレンダー表記
カレンダー機能付きTodoアプリケーション 苦労した点 • カレンダー機能の実装において、前月の日付と今月の日付を適切なカレンダーの フォーマットで表示するアルゴリズムを組んだこと 工夫した点 • サイドバーによって、コンテンツの遷移を分かりやすくしたこと • JestとTesting
Libraryによってユニットテストも実装したこと 学び • ユニットテストの実装は手間がかかるが、修正や機能追加した際にテストを実行するだ けで動作を保証できるため、全体的には効率化できている
GeneMe < 課題 > 開発始めたての人は何を書いていいか分からない 開発リポジトリのREADME.mdの作成に手間がかかる 1. プロジェクトのタイトル 2. プロジェクトの簡単な説明文
3. GitHubリポジトリのURL フォーマットに沿ったREADME.mdを作成 作成されたMarkdownをコピペ
Libft C言語の標準ライブラリなどの再実装 ft_printf printf関数の簡易的な再実装 get_next_line ファイルディスクリプタが示す テキストファイルを 1行ずつ読み込むことができる関数の実装
• 技術力の成長をし続けていくために、業務内容はもちろん それ以外の最新技術にも触れて、社内・社外へ発信している • 開発するプロダクトに自信を持ち 顧客に対してどのような価値があるのかも理解して、提供している • 心理的安全性や思考過程の共有を重要視した 活発なコミュニケーションを行っている
None