Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
26卒学生エンジニア - 自己紹介
Search
Kosuke Imai
March 23, 2024
Programming
0
70
26卒学生エンジニア - 自己紹介
逆求人イベント等をきっかけに作成した自己紹介スライドです。
Kosuke Imai
March 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kosuke Imai
See All by Kosuke Imai
Mercari AI/LLM Hackathon TeamBの発表資料
imaikosuke
0
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
280
[JAWS-UG横浜 #79] re:Invent 2024 の DB アップデートは Multi-Region!
maroon1st
1
140
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
4
250
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
180
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
490
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
130
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
230
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
680
Flutter × Firebase Genkit で加速する生成 AI アプリ開発
coborinai
0
150
ISUCON14公式反省会LT: 社内ISUCONの話
astj
PRO
0
180
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
400
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
970
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
None
01. 自己紹介 02. なぜエンジニアになりたいのか 03. 技術スタック 04. インターン経験① 05. インターン経験②
06. 個人ブログ「Tech Journey」 07. 開発経験① 08. 開発経験② 09. 42Tokyoで取り組んだこと 10. 将来のエンジニア像
年齢:20歳 出身:東京都 部活:中高バドミントン部 趣味:ポーカー 特技:ルービックキューブ 団体:42Tokyo
• ものづくりが好き • PC作業が得意 • いつも論理的思考 • 当たり前に使っているアプリケーションはどのように作られている? 開発する側(エンジニア)になりたい
C TypeScript React Next.js TailwindCSS shadcn/ui GitHub C++ Python Vue
Go Kotlin Material UI Firebase GitHub Actions Blender (3DCG)
企業:dip株式会社 - AINOW編集部 期間:2022年8月〜現在 主な業務内容 • 記事執筆・入稿 • 検索バリューやニーズなどの分析 •
記事構成の企画 • 既存記事の分析とリライト • プロンプトの考案 • SEO分析 WebマーケティングやSEO、ライティングスキル 学んだこと
企業:株式会社NTTPCコミュニケーションズ 期間:2024年1月〜2月 テスト駆動開発とモブプログラミングによるWeb開発への参加 主な業務内容 学んだこと • TypeScript + Reactによるフロントエンド開発 •
Pythonによるバックエンド開発 • Jest + Testing Libraryによるユニットテストの実装 • 心理的安全性の重要性 • リモートでのモブプログラミングによるチーム開発
立ち上げた理由 技術の学びをアウトプットしていきたい インターンでの経験を活かしたい 名前の由来 技術的な旅(学び)を記録する 公式GitHubリポジトリ
カレンダー機能付きTodoアプリケーション サイドバー ログイン情報 タスク追加
カレンダー機能付きTodoアプリケーション カテゴリ管理
カレンダー機能付きTodoアプリケーション カレンダー表記
カレンダー機能付きTodoアプリケーション 苦労した点 • カレンダー機能の実装において、前月の日付と今月の日付を適切なカレンダーの フォーマットで表示するアルゴリズムを組んだこと 工夫した点 • サイドバーによって、コンテンツの遷移を分かりやすくしたこと • JestとTesting
Libraryによってユニットテストも実装したこと 学び • ユニットテストの実装は手間がかかるが、修正や機能追加した際にテストを実行するだ けで動作を保証できるため、全体的には効率化できている
GeneMe < 課題 > 開発始めたての人は何を書いていいか分からない 開発リポジトリのREADME.mdの作成に手間がかかる 1. プロジェクトのタイトル 2. プロジェクトの簡単な説明文
3. GitHubリポジトリのURL フォーマットに沿ったREADME.mdを作成 作成されたMarkdownをコピペ
Libft C言語の標準ライブラリなどの再実装 ft_printf printf関数の簡易的な再実装 get_next_line ファイルディスクリプタが示す テキストファイルを 1行ずつ読み込むことができる関数の実装
• 技術力の成長をし続けていくために、業務内容はもちろん それ以外の最新技術にも触れて、社内・社外へ発信している • 開発するプロダクトに自信を持ち 顧客に対してどのような価値があるのかも理解して、提供している • 心理的安全性や思考過程の共有を重要視した 活発なコミュニケーションを行っている
None