Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Goの日時書式の話

 Goの日時書式の話

Goの日時書式に付いての解説

Transcript

  1. アルファベットで表す形式の方が他の言語には多い - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss
  2. 同じような書式が多いので経験が増えるほど迷う - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss %つけるんだっけ?
  3. 同じような書式が多いので経験が増えるほど迷う - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 月と分のmは大文字小文 字どっちだっけ?
  4. 同じような書式が多いので経験が増えるほど迷う - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 時は24ありだっけ?
  5. 同じような書式が多いので経験が増えるほど迷う - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 全体的に大文字小文字 どっちだっけ?
  6. パターンが多いと辿り着くまで大変 - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 辿り着くまでに考えること 1. 年が4文字のパターン? 2. %つくパターン? 3. 時は24つく? 4. 分はiかmか?それともmi? 5. 大文字小文字どうだっけ?
  7. パターンが多いと辿り着くまで大変 - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 辿り着くまでに考えること 1. 年が4文字のパターン? 2. %つくパターン? 3. 時は24つく? <- 全てのステップで?がつく 4. 分はiかmか?それともmi? 5. 大文字小文字どうだっけ?
  8. パターンが多いと辿り着くまで大変 - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 辿り着くまでに考えること 1. 年が4文字のパターン? <- 実際はここの?で諦めてリファレンスをみる 2. %つくパターン? 3. 時は24つく? <- 全てのステップで?がつく 4. 分はiかmか?それともmi? 5. 大文字小文字どうだっけ?
  9. パターンが多いと辿り着くまで大変 - PHP: Y-m-d H:i:s - MySQL: %Y-%m-%d %H:%i:%s -

    C: %Y-%m-%d %H:%M:%S - PostgreSQL: YYYY-MM-DD HH24:MI:SS - JavaScript: YYYY-MM-DD HH:mm:ss - SQLServer: yyyy-MM-dd HH:mm:ss 辿り着くまでに考えること 1. 年が4文字のパターン? 2. %つくパターン? <- この辺で考えるのを諦めてリファレンスをみる 3. 時は24つく? <- 全てのステップで?がつく 4. 分はiかmか?それともmi? 5. 大文字小文字どうだっけ? よく使われる設計だから使いやすいわけではない 同じような設計が増えると微妙な違いが増える
  10. Goの日時書式はルールを覚えれば迷わない 2006-01-02 15:04:05 辿り着くまでに考えること 1. 数字を並べればOK 2. 月日時分秒年 の順で1から6まで 3.

    時分秒をゼロ埋めするなら0をつけて2桁にする 4. 年は4桁で2006固定でOK 5. 時は24時間表示なら午後3時の15
  11. Goの日時書式はルールを覚えれば迷わない 2006-01-02 15:04:05 辿り着くまでに考えること 1. 数字を並べればOK 2. 月日時分秒年 の順で1から6まで 3.

    ゼロ埋めするなら0をつけて2桁にする 4. 年は4桁で2006固定でOK 5. 時は24時間表示なら午後3時の15 ユニークかつルールが明確なので迷わない 万が一このパターンが増えてしまうと迷うようになる