Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

はじめてみよう量子プログラミング

ito-koichi
September 17, 2024

 はじめてみよう量子プログラミング

吉祥寺.pm36【オンライン】
https://kichijojipm.connpass.com/event/328378/

LT資料

ito-koichi

September 17, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 量子プログラミングはブラウザ上でできるんです * Python + Qiskit SDK 等 • IBM Quantum

    Composer • Qni • QCoder • Qookbook 量子プログラミング環境 を作る(*) コード プログラミング ビジュアル プログラミング ブラウザベースのサービス 自分で環境構築
  2. 量子プログラミングはブラウザ上でできるんです • ビジュアル系 ◦ IBM Quantum Composer (https://quantum.ibm.com/composer) ◦ Qni

    (https://qniapp.net/) • コード系 ◦ QCoder (https://www.qcoder.jp/) (Qiskitを使用する) ◦ Qookbook (https://www.qookbook.net/) IBM Quantum Composerを使って ビジュアル量子プログラミングのデモをします
  3. IBM Quantum Composer IBM Quantum(*)のビジュアル量子プログラミング環境 * IBM Quantum: IBMの量子コンピューティングプラットフォーム •

    量子コンピュータのシミュレータを使えます(ユーザー登録不要) ※デモ • 量子コンピュータの実機を使えます(ユーザー登録要) 量子プログラムの動きを見れるので便利
  4. 今回のデモはプログラムを書く部分 プログラムの書き方 • ビジュアルプログラミング • コードプログラミング 量子アルゴリズム • 量子位相推定、誤り訂正 ...

    前提知識 • 数学、物理学 • 情報理論 量子コンピュータの知識 • 量子ビット、量子ゲート • トランスパイラ プログラムの周 辺知識も必要 そのためにおす すめの方法を二 つ紹介します 適用できる問題の探求 • 量子鍵配送、...
  5. ②量子プログラミングのイベントに参加しよう • QCoder Programming Contest (https://www.qcoder.jp/) ◦ 不定期に開催されるオンラインの量子プログラミングコンテスト(競プロ) ◦ ブラウザ上でQiskitを使ったコードを入力して問題を解く

    • IBM Quantum Challenge (https://challenges.quantum.ibm.com/) ◦ 年2回くらい開催されるオンラインの量子プログラミングイベント ◦ Python + Qiskitを実行できる環境を用意して問題を解く 問題が解けるとモチベーションが上がる(大事)
  6. デモ 準備 3. グラフを「Statevector」と「Probalilities」にする(左右は任意) • Statevector (状態ベクトル) ◦ 量子状態を表す ◦ 初期状態は|0>が1.0、|1>が0.0

    (ちなみに値は確率振幅と呼ばれる複素数 ) • Probabilities (測定確率) ◦ 量子状態を1024回測定したときに0, 1がそれぞれ出る確率 (%)
  7. ①量子ビットは全体で1つの系を構成する 0 or 1 1ビット 2ビット 3ビット 古典ビット 量子ビット a|00>

    + b|01> + c|10> + d|11> 0 or 1 0 or 1 a|0> + b|1> 0 or 1 0 or 1 0 or 1 a|000> + b|001> + c|010> + d|011> + e|100> + f|101> + g|110> + h|111> 量子系は「全体で一つの状態ベクトル」ということです
  8. ②量子演算は量子系全体に影響する 入力 2ビット 0 or 1 0 or 1 a|00>

    + b|01> + c|10> + d|11> 古典ビット 量子ビット NOT 0 or 1 0 or 1 X 1ビット目を反転 a|01> + b|00> + c|11> + d|10> 出力 2ビット 量子演算は「系全体の状態ベクトル」を変更するものと考えるとよいです Id (単位ゲート)