Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
標準化ってなんだ ~IETF を題材に~
Search
alt
January 16, 2024
Technology
0
290
標準化ってなんだ ~IETF を題材に~
wakamonog 13 での LT 発表資料
https://wakamonog.connpass.com/event/304815/
alt
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by alt
See All by alt
うちの DNS 権威サーバ
jj1lfc
1
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
10
4.4k
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
260
開発 × 生成AI × コミュニケーション:GENDAの開発現場で感じたコミュニケーションの変化 / GENDA Tech Talk #1
genda
0
140
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
220
生成AI導入の効果を最大化する データ活用戦略
ham0215
0
140
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
100
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
190
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
410
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
360
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
2.5k
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
200
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
20
4.8k
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Transcript
標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ JPNIC 大谷亘 <
[email protected]
> 2024/01/16 wakamonog meeting 13
LT 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 1 / 6
標準化 JIS Z 8002:2006 (標準): 関係する人々の間で利益又は利便が公正に得られるように、統一し、単純化を図 る目的で、もの(生産活動の産出物)及びもの以外(組織、責任権限、システ ム、方法など)について定めた取決め。 de facto:
慣習などで実態化される RFC (IETF) Recommendation (W3C) IEEE 標準 (IEEE) etc... de jure: 国際的な規則などで定義される ISO 規格 (ISO) JIS 規格 (JIS) ITU-T 勧告 (ITU) etc... ※参考: https://www.nic.ad.jp/ja/rfc-jp/Std-track.html 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 2 / 6
IETF: とは Internet Engineering Task Force: インターネットで使われる技術標準を策定する組織 年 3 回ハイブリッド
ML 上で継続的に議論 WG などによって Interim meeting も Tech:Policy = 9.5:0.5 (個人の感想) 基本 WG ベースで活動 Meeting 参加は有料 学割あり オンラインは安い ハッカソンのみはタダ 4/6 回目まで newcomer 扱い 新人向けセッション IETF Guides 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 3 / 6
IETF: 得られるもの・できること **議論はメーリスの続き・メーリスを読んでいることが前提** わかる "We reject kings, ..." Open, Bottom
up, Rough consensus 最新の技術動向 誰が技術を作っているか できる 自分の考えを トップ研究者と議論 インターネット標準の策定 自分の考えた技術を 世界中の人に使ってもらう 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 4 / 6
J53 での標準化関連セッション 若人が 1 年間に渡って IETF における標準化活動に関わってきた話 Day1 1/17 1445-1530
@ QTnet room (306) 学生/若手エンジニアのための国際動向/標準化 (野良 BoF) Day1 1/17 1530-1645 @ 210A (↑ セッションのすぐあと) {RPKI/DNSSEC/DMARC}のガイドラインには何が必要なのか? Day2 1/18 1315-1430 @ QTnet room (306) 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 5 / 6
若者 × 標準化の世界 自分が貢献できる世界を広げる 専門・興味を活かす場 目的意識を持って参加する 学ぶ → 発信する 継続的なエンゲージメント
単発観光旅行で終わらせない アピールの仕方を学ぶ https://memeguy.com/photo/471258/m y-english-skills 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 6 / 6