Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
標準化ってなんだ ~IETF を題材に~
Search
alt
January 16, 2024
Technology
0
300
標準化ってなんだ ~IETF を題材に~
wakamonog 13 での LT 発表資料
https://wakamonog.connpass.com/event/304815/
alt
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by alt
See All by alt
うちの DNS 権威サーバ
jj1lfc
1
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
150
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
1
580
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
310
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
6
1.2k
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
110
Trust as Infrastructure
bcantrill
1
370
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.1k
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
180
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
250
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
590
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
370
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
7
4k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
900
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Designing for Performance
lara
610
69k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Transcript
標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ JPNIC 大谷亘 <
[email protected]
> 2024/01/16 wakamonog meeting 13
LT 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 1 / 6
標準化 JIS Z 8002:2006 (標準): 関係する人々の間で利益又は利便が公正に得られるように、統一し、単純化を図 る目的で、もの(生産活動の産出物)及びもの以外(組織、責任権限、システ ム、方法など)について定めた取決め。 de facto:
慣習などで実態化される RFC (IETF) Recommendation (W3C) IEEE 標準 (IEEE) etc... de jure: 国際的な規則などで定義される ISO 規格 (ISO) JIS 規格 (JIS) ITU-T 勧告 (ITU) etc... ※参考: https://www.nic.ad.jp/ja/rfc-jp/Std-track.html 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 2 / 6
IETF: とは Internet Engineering Task Force: インターネットで使われる技術標準を策定する組織 年 3 回ハイブリッド
ML 上で継続的に議論 WG などによって Interim meeting も Tech:Policy = 9.5:0.5 (個人の感想) 基本 WG ベースで活動 Meeting 参加は有料 学割あり オンラインは安い ハッカソンのみはタダ 4/6 回目まで newcomer 扱い 新人向けセッション IETF Guides 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 3 / 6
IETF: 得られるもの・できること **議論はメーリスの続き・メーリスを読んでいることが前提** わかる "We reject kings, ..." Open, Bottom
up, Rough consensus 最新の技術動向 誰が技術を作っているか できる 自分の考えを トップ研究者と議論 インターネット標準の策定 自分の考えた技術を 世界中の人に使ってもらう 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 4 / 6
J53 での標準化関連セッション 若人が 1 年間に渡って IETF における標準化活動に関わってきた話 Day1 1/17 1445-1530
@ QTnet room (306) 学生/若手エンジニアのための国際動向/標準化 (野良 BoF) Day1 1/17 1530-1645 @ 210A (↑ セッションのすぐあと) {RPKI/DNSSEC/DMARC}のガイドラインには何が必要なのか? Day2 1/18 1315-1430 @ QTnet room (306) 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 5 / 6
若者 × 標準化の世界 自分が貢献できる世界を広げる 専門・興味を活かす場 目的意識を持って参加する 学ぶ → 発信する 継続的なエンゲージメント
単発観光旅行で終わらせない アピールの仕方を学ぶ https://memeguy.com/photo/471258/m y-english-skills 標準化ってなんだ ~IETF を題材に~ | alt wakamonog13 © 2024 Japan Network Information Center All Rights Reserved. 6 / 6