Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フリーランス怖くないですか?
Search
ミカイ
March 15, 2024
0
37
フリーランス怖くないですか?
https://beenos.connpass.com/event/308108/
ミカイ
March 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by ミカイ
See All by ミカイ
今からフロントエンドを0から勉強するならSvelteもありかも
junmikai
0
29
tsoaはいいぞ!APIドキュメントを自動生成!
junmikai
0
20
生成AI活用はHOWが大事な理由
junmikai
0
120
2025年の抱負: フリーランスから 正社員に戻るので 組織に貢献します!
junmikai
0
72
Chakra UI v3にバージョンアップしてほぼ別物になった件
junmikai
0
430
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
5
成長するには「重要 VS 緊急」を意識しよう
junmikai
0
10
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
14
目標は「めいそう」が大事。漢字はどう書く?
junmikai
2
27
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
106
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
269
20k
Side Projects
sachag
454
42k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
620
Designing for Performance
lara
609
69k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
34k
Transcript
フリーランスって 怖くないですか? 三海 純(ミカイジュン)
自己紹介 • 三海純(ミカイ ジュン) • 現在フリーランスエンジニア ◦ Next.jsの新規開発・設計 + Laravel
◦ Python API新規開発・設計 • 趣味 ◦ アニメ(BanG Dream!・ぼざろ 等) ◦ ネット麻雀(雀魂・雀豪)
キャリア • 2020/06 - 2022/02: 正社員(受託企業) ◦ Vue.js/Nuxt.jsをメイン • 2022/03
- 2023/09: 正社員(自社開発) ◦ バックエンドはPython / Nest.js(Node.js) ◦ フロントエンドはReact.jsとNext.js • 2023/10 - : フリーランス ◦ Next.jsの設計とバックエンド実装を担当 ◦ Python APIの新規開発・設計
フリーランスになって半年、 よくこう言われます
フリーランスって 怖くないですか?
今回はこの件に関して個 人的感想を述べたいと 思います
結論: フリーランスは 怖くない
正社員が 絶対的な安心・安全と 思っていない というより・・・
大前提として フリーランスがいい! 正社員がダメ! という話ではない
正社員/フリーランス 結論を話す前に・・・ よくある特徴を整理
正社員のメリット • クビになりにくい • 決裁権を持てやすい • チームに属している感が大きい(所属欲) • 社会的ステータスが高い(ローンなど) •
優秀な人脈と関われやすい(会社よる) • 税関係の処理をしなくていい • 新しい技術に挑戦しやすい(と言われてる)
フリーランスのメリット • 稼げる(節税も含めて) • 週5稼働以外も可能(案件の掛け持ちしやすい) • 案件(会社)が移動しやすい • 人間関係のトラブルに巻き込まれにくい •
開発に集中できる
どちらにも メリット・デメリット があります
今回は別の視点で 考えたいと思います それは・・・
現場(会社)を移った時、 ダメージは 正社員/フリーランス どちらの方がデカイか?
ダメージ = 転職(案件移動) 転職(案件移動)する時に リスクをどのぐらい 背負っているか?
現場を移る(退職)タイミング • 待遇に不満がある • 人間関係 • 技術的に違うことがしたい • カルチャーがあってない •
家庭的な事情 など
現場を移る(退職)を移る ことは大きく賛成派 大前提として
(再掲載) 現場(会社)を移った時、 ダメージは 正社員/フリーランス どちらの方がデカイか?
それは・・・ 正社員
転職しやすい世の中になったとはいえ 職歴が増えまくると 信用がなくなる(かも)
None
経歴を増やしたくない時は フリーランス という選択もアリ
むしろ (正社員としての) 転職は切り札
イメージとしては 大富豪のjokerに近い
とはいえ、joker(転職)を 使わざるをえない時もある • 開発経験が浅い時 • 収入が途絶えることができない時 • ローンなど社会的信用が欲しい時 • (正社員時に)メンタルが病みそうな時
また、joker(転職)で 攻めるタイミングもある • 新しい分野に挑戦する時(フロント→インフラ など) • マネージャーや管理職などに挑戦する時 • 本気でその会社を成長させたいと思った時 •
有名な会社に入社することによる戦術 ◦ 元〇〇などの肩書き、人脈広げるなど
まとめ • フリーランス向けの方 ◦ 取引先からの契約解除されるなどのダメージ (案 件移動)を気にしない方 • 正社員向け ◦
ダメージ(転職)のリスクを承知の方 ◦ ダメージ(クビ)の受けることが何より嫌な方 ◦ 確定申告を何がなんでもしたくない方
ご清聴ありがとうござ います!