Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
課題解決との向き合い方
Search
ミカイ
March 15, 2024
0
66
課題解決との向き合い方
https://asulever.connpass.com/event/310116/
ミカイ
March 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by ミカイ
See All by ミカイ
今からフロントエンドを0から勉強するならSvelteもありかも
junmikai
0
36
tsoaはいいぞ!APIドキュメントを自動生成!
junmikai
0
22
生成AI活用はHOWが大事な理由
junmikai
0
120
2025年の抱負: フリーランスから 正社員に戻るので 組織に貢献します!
junmikai
0
77
Chakra UI v3にバージョンアップしてほぼ別物になった件
junmikai
0
490
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
5
成長するには「重要 VS 緊急」を意識しよう
junmikai
0
10
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
16
目標は「めいそう」が大事。漢字はどう書く?
junmikai
2
30
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
290
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
課題解決との向き合い方 三海 純(ミカイジュン)
自己紹介 • 三海純(ミカイ ジュン) • 現在フリーランスエンジニア ◦ Next.jsの新規開発・設計 + Laravel
◦ Python API新規開発・設計 • 趣味 ◦ アニメ(BanG Dream!・ぼざろ 等) ◦ ネット麻雀(雀魂・雀豪)
キャリア • 2020/06 - 2022/02: 正社員(受託企業) ◦ Vue.js/Nuxt.jsをメイン • 2022/03
- 2023/09: 正社員(自社開発) ◦ バックエンドはPython / Nest.js(Node.js) ◦ フロントエンドはReact.jsとNext.js • 2023/10 - : フリーランス(自社開発) ◦ Next.jsの設計とバックエンド実装を担当 ◦ Python APIの新規開発・設計
エンジニアの話題あるある の一つとして 「課題解決」
技術は目的ではない 手段だよ という話・・・
None
ではあるものの つまらないタスクを 振られると こう思うことも
None
こう思うことは 仕方がない むしろ成長しないタスク は極力避けた方がいい
という分けで 今回は・・・
課題解決方法
課題解決方法
課題解決との 向き合い方
言い方を変えると つまらないタスクを 振られた時の思考法
つまらないタスク振られた時考えること スキルが未熟なため 発生したものか? STEP1
例えば・・・ • 実務未経験フェーズ全般 • 新しい技術(言語やFW)の案件 • 初めての設計・上流工程
スキルが未熟な時は 短くとも半年 続けてみましょう
開発フェーズ的に 仕方がないことか? つまらないタスク振られた時考えること STEP2
例えば・・・ • 新規開発が終わり(リリースされ)、 保守 運用フェーズに入った • 面白いプロジェクトを長くやって飽きてき た • つまらないプロジェクトに移動された
今後の開発プランを 先輩・上司に確認 してみましょう
半永久的に 続きそうなもの つまらないタスク振られた時考えること STEP3
例えば・・・ • 新しいプロジェクト(プロダクト)が始まる 気がしない • 新しい技術を体験できる気がしない • (相談した結果)技術は目的じゃない的な ことを言われた場合
転職活動(案件移動) 始めましょう
このように つまらないタスク がいつまで続くのか 予想するのが大事
365日楽しいタスク! というのは現実的では ないので焦って 転職(案件移動)するのも違う
転職とかの参考に なれば幸いです
ご清聴ありがとうござ います!