Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
輪読会EXPO2024 / リーダブルコード輪読会2024
Search
shodan
January 22, 2024
Technology
0
150
輪読会EXPO2024 / リーダブルコード輪読会2024
フィヨルドブートキャンプのイベント「輪読会EXPO2024」で使用した、共同主催の「リーダブルコード輪読会2024」についての発表資料。
shodan
January 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by shodan
See All by shodan
Rails7のフロントエンド開発ライブラリTurboを、より素な形で使ってみたり、中身を見てみたりする
junohm410
0
590
my_thoughts_about_RubyKaigi2024
junohm410
0
6.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
180
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
140
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
35
10k
從裝潢設計圖到 Home Assistant:打造智慧家庭的實戰與踩坑筆記
kewang
0
160
Copilotの精度を上げる!カスタムプロンプト入門.pdf
ismk
10
3.3k
よくわからない人向けの IAM Identity Center とちょっとした落とし穴
kazzpapa3
2
710
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
150
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
320
こんな時代だからこそ! 想定しておきたいアクセスキー漏洩後のムーブ
takuyay0ne
4
530
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
180
Data Engineering Guide 2025 #data_summit_findy by @Kazaneya_PR / 20251106
kazaneya
PRO
11
2.2k
マイクロリブート ~ACEマインドセットで実現するアジャイル~
sony
0
230
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
リーダブルコード 輪読会 2024 新春 輪読会EXPO 2024 しょだん(@shodan-junohm410)
自己紹介 しょだん(42期生) プラクティス:チーム開発 出身・在住: 兵庫県 好き: 古い映画・レコード(ジャズ・クラシック)
🗝️コードを書くときの基本原則 コードは理解しやすくなければいけない。 🗝️読みやすさの基本定理 コードは他の人が最短時間で 理解できるように書かなければいけない。 ↑ こ う あ る
た め の 方 法 を 教 え て く れ る 本 対象本について
共同主催者 motohiro-mmさん shodan-junohm410
なぜこの本にしたのか A. 主催者が読みたかったから 「Rubyの本ではないから、読むのすこし不安ですよね」 👀 →「じゃあ、輪読会にして一緒に読みますか〜」 🙋♀️ →とにかく、気軽な感じでスタート 🏃♀️
対 象 者 本当に誰でもウェルカムです! ・ラジオ参加 / 予習なしでOK 🙆♀️ ・一回だけ /
気が向いたときだけ参加でもOK 🙆 ・本を持っていなくても、興味があればOK 🙆♂️
どんな感じ? 何人くらい参加してる? ・だいたい4〜5人くらい ・主催者のどちらがいればやります ・途中から飛び入りで 入ってこられる方もいます 進むペースは? ・毎回、4ページくらい ・読んだところについて、 ワイワイ話す時間を大事にしている
・速度はそこまで気にしていない
どんな感じ? 10:00-10:05 まったりタイム 10:05-10:40 まわし読み 10:40-10:45 学んだことをメモ 10:45-10:55 学んだことを発表 10:55-11:00 まったりタイム どんなふうに進めてる?
いちおしポイント 内容的に、途中からでも参加しやすい 話しやすい・聞きやすい空気 💭 「悩んでいるのは自分だけじゃない」 他の輪読会への参加のきっかけに 🏃♂️ 輪読会がはじめてでも 参加しやすいかも
わからないところや、気になったところを みんなで話しやすい感じがいい 一人で読むよりも 得られる知識と情報が とても多い 輪読会を通して コミュニティとの繋がり ができる 参加者の声
個人的な感想① 一人で読むよりも 深く考えながら読めている気がする
個人的な感想② ・Issue取り組み時に、読んだ内容がフラッシュバック(?)する ・一周目の途中なのに、その感じがあるのは初めて ・音読していることと、そのあとに感想をシェアをしたり、 他の方と意見を交わすことで、より深く味わえている?
開 催 概 要 月・木 10〜11時 興味があれば、 おきがるに! 👯
Thanks all!