Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地域公共交通活性化再生行政の事業評価制度の性格に関する一考察
Search
HE Le
March 19, 2024
0
130
地域公共交通活性化再生行政の事業評価制度の性格に関する一考察
HE Le
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by HE Le
See All by HE Le
都市交通政策の復権を求めて~活性化再生法時代をいま振り返る~
karoku1991
0
460
規制緩和後の生活交通確保に対する学説と自治体の姿勢の展開――ミニマム保障と利便性向上の概念的曖昧さと政策目的の希薄化
karoku1991
0
390
地域公共交通のあるべき補助方式への一考察――赤字補填からの脱却の主張に着目して
karoku1991
0
600
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Transcript
地域公共交通活性化再生行政の 事業評価制度の性格に関する 一考察 一般財団法人計量計画研究所 芝浦工業大学大学院 何玏(カロク) 1
自己紹介 何玏(カロク) 32歳 ⚫ 両親は中国出身、本人は1991年大阪生まれ、 山口県山口市育ち ⚫ 2016年 東京大学大学院工学系研究科社会基 盤学専攻修士修了
◼ 文系+地理学+土木工学の人です ⚫ 一般財団法人計量計画研究所 現在に至る ⚫ 主な職務 地方自治体の公共交通計画の策定 支援 ◼ 小山市地域公共交通計画の策定支援 ◼ 前橋市、仙台市、静岡市、浜松市…… ◼ 国交省の調査業務も担当 2
宣伝 3
地方分権時代の地域公共交通政策 自治体によって大きく異なる「めざす将来像」 4
地域公共交通行政の国・地方関係 自治体の「地域公共交通活性化再生行政」の特徴 =国から自治体への評価システムが構築されている 5 地域公共交通計画と乗合 バス等の補助制度の連動 化に関する解説パンフ レット
制度概要 6
活性化再生行政の事業評価制度 ⚫ 地域公共交通活性化再生行政の事業評価制度 地域公共交通確保維持改善事業費補助金に基づく 国庫補助事業の事業評価制度 7 国土交通省 地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱第3条5項(要旨) 地域公共交通活性化再生法に基づいて組織される法定協議会は、 補助対象事業ごとに補助対象事業について評価を行い、
その結果について地方運輸局又は地方航空局の長に報告しなければならない。
活性化再生行政の事業評価制度 自己評価 二次評価 8 地方運輸局に設置された第三者評価委員会
活性化再生行政の事業評価制度 自治体が従うべき手引書2編 9
具体的な事業評価の内容 10
制度の問題点 11
問題点① 観点が画一的 国の関心は「ローカルバス国庫補助の財務的健全性」 ⚫ 手引書で設定が求められている指標 ◼ 地域間の移動者数 ◼ 収支 ◼
運賃収入 ◼ 経費 ◼ 公的資金投入額 ◼ 地方の独自指標 ⚫ 2020年改正地域公共交通活性化再生法で利用者数、収支、公的資金 投入額は交通計画での設定が義務化 12 「公共交通分担率向上のために、収支率が下がってでも公共交通を増 発する」といった方向の独自戦略は前向きな評価を得られない仕組み 国庫補助金の執行効率を 高めるために必要な指標
問題点② 国の全面的一方的関与 例 中部運輸局第三者評価 ⚫ 「中部運輸局では、協議会等が定める上位計画等と生活交通ネット ワーク計画との関連性や、地域全体の交通ネットワークにおける補 助対象事業の位置づけを確認するため、要綱等に定められる事業評 価とあわせて「第三者評価委員会資料(中部様式)」により地域全 体の交通ネットワーク評価を実施しています。」
13 国庫補助事業に最低限の効果測定が必要なのはわかるが、 国庫補助事業以外の自治体自主事業を国が批評する必要性はいかに?
問題点② 国の全面的一方的関与 14 国庫補助事業に最低限の効果測定が必要なのはわかるが、 国庫補助事業以外の自治体自主事業を国が批評する必要性はいかに?
問題点② 国の全面的一方的関与 15 国庫補助事業に最低限の効果測定が必要なのはわかるが、 国庫補助事業以外の自治体自主事業を国が批評する必要性はいかに? 浜松市地域公共交通会議
問題点③ 事務負担 16 関東運輸局令和2年度地域公共交通確保維持改善事業第三者評価委員会(開催概要)
制度創設経緯からの 考察 17
地域公共交通活性化再生法・ 地域公共交通活性化再生行政の性格 事業評価制度の性格 2007年 ~ 2010年 「地域公共交通活性化・再生総合事業」 選別主義 頑張る地域応援制度 頑張る地域応援制度を実
効化させるための重厚な 事業評価制度 2011年 ~ 現在 「地域公共交通確保維持改善事業」 普遍主義 生活の足を守る制度 現「事業評価制度」 制度創設経緯からの考察 18
地域公共交通活性化再生法・ 地域公共交通活性化再生行政の性格 事業評価制度の性格 2007年 ~ 2010年 「地域公共交通活性化・再生総合事業」 選別主義 頑張る地域応援制度 頑張る地域応援制度を実
効化させるための重厚な 事業評価制度 2011年 ~ 現在 「地域公共交通確保維持改善事業」 普遍主義 生活の足を守る制度 現「事業評価制度」 制度創設経緯からの考察 19 選別主義からくる 制度の重厚さ 生 活 の 足 と い う 問 題 設 定 か ら く る 観 点 の 画 一 さ ねじれ
近年の地域公共交通活性化再生政策 20 政策目的の混迷化
地方運輸局が自治体と結びつく手段? 地方部の生活の足を守るための国の財源措置 21 地方交付税から、国の関与権限が強い国庫補助への転換を 企図している? 地方バスに関する 特別交付税措置 制度名 地域内フィーダー系統 国庫補助
総務省 省庁 国土交通省 1970年代創設 2001年拡充 発足経緯 2011年創設 700億円 予算額 30億円 原則8割 措置率、補助率 約500万定額/1自治体 地方の固有財源 制度の性格 国の補助金 不要 事業評価 国への効果説明が必要 言及せず 国交省の態度 全自治体に推奨